麻木久仁子さんの薬膳「お膳に5色を入れれば、自然とバランスのいい食事に」

眠れない、だるい...といった年齢とともに増える体の不調。「薬膳なら解消できます」と言うのは、テレビで活躍しながら国際薬膳師の顔も持つ麻木久仁子さん。そんな麻木さんの著書『生命力を足すレシピ』(文響社)から、「薬膳の基本」や疲れにくくなる「薬膳レシピ」をご紹介。今日の献立にひと工夫を。

麻木久仁子さんの薬膳「お膳に5色を入れれば、自然とバランスのいい食事に」 pixta_8270603_S.jpg

5つの「色」を意識する

初めて薬膳を取り入れるときにおすすめするのは「色を意識すること」です。

食材の色にはそれぞれ意味があり、体のあらゆる機能と関連しています。

たとえばレタスやほうれん草などの青い食材は、熱やイライラを鎮めてくれたり、牛肉やトマトなどの赤い食材は、血液を補い、血の巡りを良くしてくれる働きがあります。

まず手始めに、とりあえずお膳の中に青・赤・黄・白・黒の5色が入るように気をつけてみてください。

あまり難しく考えず、「ちょっと黒が足りないな」と思ったら、おひたしに海苔をまぶすとか、「白がほしいな」と思えば白ごまをふるとか、それくらいのことでいいのです。

毎日実践していると、おのずとバランスがとれたごはんになってきます。

薬膳の理論は奥深くて面白いのですが、はじめから難しく考えることはありません。

できることから少しずつ実践してください。

下は、それぞれの色ごとに分けた食材のリストです。

毎日の食事を彩り豊かにすることが、生命力アップにもつながるのです。


●青

【機能】熱やイライラ、気分の高揚を鎮める

【食材】レタス、三つ葉、ほうれん草、セロリ、菜の花、ブロッコリー、アスパラガス、春菊、セリなど

【機能】血液を補い、血の巡りを良くする。元気と活力を与えてくれる

【食材】トマト、にんじん、カツオ、マグロ、牛肉、レバー、ぶどう、いちご、赤ピーマン、赤ワインなど

【機能】胃腸を整える

【食材】じゃがいも、かぼちゃ、パイナップル、とうもろこし、アボカド、しょうがなど

【機能】皮膚や呼吸器系を潤す

【食材】白米、パン、うどん、豆腐、牛乳、れんこん、かぶ、白菜、大根、たまねぎ、白きくらげ、白ごまなど

【機能】アンチエイジング、滋養強壮

【食材】わかめ、ひじき、昆布、海苔、黒きくらげ、椎茸、黒豆、黒ごま、あさりなど


【最初から読む】麻木久仁子さんが教える「薬膳」のススメ

【まとめ読み】『生命力を足すレシピ』記事リストはこちら!

麻木久仁子さんの薬膳「お膳に5色を入れれば、自然とバランスのいい食事に」 127-H1-reimeiryoku.jpg症状別や季節に合わせた70の薬膳レシピを集めた料理本。食材図鑑など薬膳の基本が身に付きます

 

麻木久仁子(あさぎ・くにこ)
1962年、東京都生まれ。国際薬膳師。テレビやラジオ番組で司会者、コメンテーターとして活躍するほか、クイズを中心にバラエティ番組にも出演。2010年に脳梗塞を発症、12年には乳がんに罹患し手術を受けたことから、講演会などで自身の経験や検診の大切さを伝えている。16年には国際薬膳師の資格を取得。

127-H1-reimeiryoku.jpg

『一生、元気でいたいから 生命力を足すレシピ』

(麻木久仁子/文響社)

著者が実践する心と体を整える薬膳レシピ本。体調の変化、季節の変化に合わせて普段の食事をひと工夫するだけで、生命力をプラス!効能や効果が分かりやすい食材図鑑や薬膳の基本も。

※この記事は『一生、元気でいたいから 生命力を足すレシピ』(麻木久仁子/文響社)からの抜粋です。
PAGE TOP