職場でバリバリ頑張っていた若手社員に、突然「来月で辞めます」と言われた――。そんな話を耳にしたことはないでしょうか? 若者の働き方研究の第一人者・平賀充記さんによると、今の若者は「すぐ辞める」のではなく「突然辞める」。そこにはオトナと若者の価値観の違い、世代間ギャップがあるといいます。そこで、平賀さんの著書から「若者の価値感がわかる20のキーワード」や「オトナと若者の意識のギャップ例」を5回にわたってご紹介します。
※この記事は「なぜ最近の若者は突然辞めるのか」(平賀充記/アスコム)からの抜粋です。
前の記事:過剰忖度!?若者を理解するキーワード「マイルディング」って/なぜ最近の若者は突然やめるのか(2)はこちら
朝6時にスタバにチェックイン!
本当に意識が高い人と意識高いふうの人
若者たちの間で「意識高い」というと、ちょっと相手を揶揄(やゆ)するニュアンスがあります。例えば、やたらと人とは違う自分を語ったり、自己啓発系の本の影響を受けていたり、そんな匂いを感じ取ると「意識高いね(笑)」と言いたくなってしまうのです。
でも、本来は高い意識を持つことは、とてもよいことです。それがなぜ、軽い悪口のようになってしまったのでしょうか。大きな理由のひとつは、SNSという自己表現の場ができてしまったことだと思います。ある男性(36歳)が、SNSのうっとうしい投稿としてこんな話をしていました。
「朝6時にスタバにチェックインとか、最高にウザい」
チェックインというのは位置情報を使ったSNSの機能で、要するに自分がどこにいるかをフォロワーに自動通知するものです。ですからわざわざ本人が投稿しているわけではないのですが、受け取るほうは「こんなに早くからシャレたカフェで仕事しちゃってますアピール」のように思ってしまいます。いわゆる「スタバでドヤ」です。
朝からスタバにチェックインする人物が本当に高い意識で努力しているのか、キャラとしてそんな自分を見せたいのかはわかりません。ただしSNSというツールは自己顕示欲を増幅させます。無理やりにリア充を装う意識高いふうが増えている可能性はおおいにあるでしょう。
だとすると、本当に意識が高い人なのか意識高いふうの人なのかを見極める眼力が、職場のマネジメントにおいて、重要度を増しているのかもしれません。
【関連キーワード】
#スタバでドヤ #てか、ふつー朝6時にスタバ行く? #よっ、意識高い系!
最近の若者の価値観を5つの特性と20のキーワードでわかりやすく解説。若者との付き合いが楽になるコミュニケーション術も紹介されています