ものが捨てられないシニア世代でも、半分捨てられるようになる!? そんな方法を考案したのは整理収納アドバイザーの阿部静子さん。「1日5分1スペース」「ソファにはものを置かない」などのルールを守るだけでリバウンドしないと大人気です。今回は阿部さんのメソッドをまとめた著書『ハンカチは5枚あればいい』(すばる舎)から、「スペース別の片付けポイント」の一部をご紹介します。
【前回】説明書やポイントカード・・・積み上がった「紙」を片づける方法/ハンカチは5枚あればいい
【最初から読む】これでリバウンドなし! 家の片づけ重要なのは「順番」
ショップバッグ・お菓子の箱・切り抜きは「ここに入るだけ」
放っておくと、どんどん溜まってしまうものの減らし方をまとめて紹介します。
まずは、ショップバッグ(紙袋)。
みなさんのお宅にもたくさんありませんか。
好きなブランドやおしゃれなデザインのものは、なかなか手放せない方も多いと思います。
畳めばコンパクトになるからと、つい家具と家具の隙間などに入れてしまいますが、数が増えるとかさばります。
そこで、おすすめしたいのは「ここに入るだけ」とルールを決めてしまうこと。
家具と家具の隙間ではなく、棚や納戸に定位置を決め、はみ出さない量を持つようにします。
入らない分は、思いきって手放しましょう。
手放すのがもったいないと思ったショップバッグは、棚や引き出しを仕切るボックスとして使うことがおすすめ。
棚や引き出しのサイズに合わせてカットすれば、ピッタリのボックスが完成。
汚れたら、今度こそ心置きなく手放せます。
それから、お土産でいただいたり、お取り寄せをしたお菓子の箱も、ついつい「何かに使えそう」ととってあるもの。
片づけサポートで伺ったお宅で、家の至るところに、箱が積み上がっていたことがありました。
それは芸術的とも言えるほどで、「よく倒れてこないな」と感心。
でも、ぶつかったらドミノ倒しになりそうな状況で、ケガをする危険があるので減らすことを提案しました。
お菓子の箱も同様に厳選して、「ここに入るだけ」持つようにしましょう。
「何かに使えそう」と曖昧にするのではなく、「便箋と封筒を入れよう」「裁縫セットを入れよう」など使い方を決めたものだけ残すようにします。
お店・健康・料理の切り抜きを増やさないコツは?
さらに、行きたいお店、健康情報、料理のレシピの切り抜きがどんどん溜まる、という話もよく聞きます。
新聞や雑誌などを読んで、「いつか行こう」「いつかやろう」「いつか買おう」「いつか作ろう」と思って切り抜いていたら、もはや何を切り抜いたのかわからず、ただ散らかっているだけに......。
私もそんな状況に陥ったことがあります。
そこで、私の増やさないコツをご紹介します。
・行きたい店の切り抜き...管理が面倒なので切り抜くことをやめて、手帳に書き出すことにしました。お店の名前、お店の種類、大体の場所、値段をササッとメモし、実際に行くときはネット検索しています。スマートフォンのメモ機能などを利用してもいいですね。
・健康情報の切り抜き...健康・病気に関しては日進月歩で、古い情報が通用しないことも。1年など期限を決めて、箱やケースに入れておきます。「ここに入るだけ」と決めて、はみ出したら、古いものから手放します。
・料理の切り抜き...私は切り抜くことで満足してしまい、作りませんでした。そこで、「今日作りたい」ものだけ切り抜いて、その日のうちに作ります。1週間作らなければもう出番はないと思うので、手放しています。
【次回】洗面台の片づけ「最初に捨てるべき3つ」とは?/ハンカチは5枚あればいい
「玄関」「クローゼット」「キッチン」など6つのスペース別片付け術はわかりやすくで始めやすい! 「ハンカチは5枚」の理由もわかります