洗面台の片づけ「最初に捨てるべき3つ」とは?/ハンカチは5枚あればいい

ものが捨てられないシニア世代でも、半分捨てられるようになる!? そんな方法を考案したのは整理収納アドバイザーの阿部静子さん。「1日5分1スペース」「ソファにはものを置かない」などのルールを守るだけでリバウンドしないと大人気です。今回は阿部さんのメソッドをまとめた著書『ハンカチは5枚あればいい』(すばる舎)から、「スペース別の片付けポイント」の一部をご紹介します。

【前回】気づけばたまる「紙袋」を上手に減らすには?/ハンカチは5枚あればいい

【最初から読む】これでリバウンドなし! 家の片づけ重要なのは「順番」

洗面台の片づけ「最初に捨てるべき3つ」とは?/ハンカチは5枚あればいい 174-015-155a.jpg

ハンドソープ以外は外に出していない、わが家の洗面台。手前のハンドタオルは、洗面台まわりの水滴を拭くもの。水垢がつくのを予防できます。(撮影/回里純子)

手放しやすい「試供品・ホテルのアメニティグッズ・イマイチ化粧品」

洗面所のメインは、洗面台です。

化粧品やヘアケア用品など、細々したものがたくさんあって、ごちゃごちゃしがちです。

そこで、まずはこの3つ、試供品、ホテルのアメニティグッズ、イマイチだと感じて使っていない化粧品を手放してみてください。

これらがなくなるだけで、洗面所が見違えるようにスッキリします。

化粧品の試供品やホテルのアメニティグッズを、大事にとっておいている方は多いと思います。

ブランド品が多いので、もらうときはワクワクしますが、その後、意外にも使っていないことが多いのでは?

とくに顔につけるものは、使い慣れていないと慎重になります。

私も以前はホテルのアメニティグッズに心惹かれ、泊まるたび大事に持ち帰っていました。

でも、溜まるだけで、家では固形石鹸しか使うことがないと気がつき、今は、どんなにおしゃれなものでも手を出さないようになりました。

試供品やアメニティグッズの使用期限は諸説ありますが、未開封で半年~1年と言われています。

中身の劣化が気になるので、できるだけ早く使うことがおすすめです。

いつもらったかわからないもの、一度開けたものは思いきって処分しましょう。

洗面台の片づけ「最初に捨てるべき3つ」とは?/ハンカチは5枚あればいい 174-015-155b.jpg

洗面台の収納は、ここで使うものだけを入れています。細々したものは100円ショップの半透明のケースに入れて。中身が見えるので便利。(撮影/回里純子)

使っていない「イマイチ」のものには理由がある

そして、化粧水、アイシャドウ、口紅、ヘアムースなど、使いかけで残っているものが必ずあると思います。

「お店ですすめられたけれど、ラメがキラキラしすぎているアイシャドウ」「塗ってみたら色が地味すぎて老けて見える口紅」「香りがきつく感じるヘアムース」など、「イマイチ」だと感じているのには理由があり、残ってしまったのです。

高かったから、まだたくさん残っているからと、手放すことができないかもしれませんが、「イマイチだな」と思った時点で、その化粧品をもう使うことはないでしょう。

開封していると劣化が心配です。

それに、お化粧をするときは気持ちがワクワクするはずなのに、イマイチな化粧品を使っても楽しくないですよね。

次回購入するときは、同じ失敗をしないと心に決め、イマイチな化粧品は思いきって手放しましょう。

使っていない試供品、アメニティ、化粧品を手放すだけで、スッキリした洗面所になります。

これからは、自分の好みではないものは、もらわない、買わないを心がけたいですね。

【次回】使いやすい化粧品の片づけ法「いつも・たまに・ストック」で分類/ハンカチは5枚あればいい

【まとめ読み】『ハンカチは5枚あればいい』記事リスト

洗面台の片づけ「最初に捨てるべき3つ」とは?/ハンカチは5枚あればいい 174-c.jpg

「玄関」「クローゼット」「キッチン」など6つのスペース別片付け術はわかりやすくで始めやすい! 「ハンカチは5枚」の理由もわかります

 

阿部静子(あべ・しずこ)
整理収納アドバイザー・フリーアナウンサー。宮城県仙台市生まれ。旅行会社での添乗員や航空会社地上職を経て、フリーアナウンサーとして活動。その後、整理収納アドバイザーの資格を取得。「すぐ片づけたくなる」「ラクにできる」「ハッピーになれる」片づけメソッドは講座で大人気であり、現在拠点である宮城県を中心に4年間で5000人以上の指導を行う。整理収納アドバイザー2級認定講師2019年度優秀講師、整理収納コンペティション2019プロ部門ファイナリスト、片づけ大賞2019プロ部門ファイナリスト。

shoei.jpg

『ハンカチは5枚あればいい』

(阿部静子/すばる舎)

暮らしが変化するシニア世代に向けた、読むだけで半分捨てられるようになる片付けメソッド。整理収納アドバイザーの著者が指導した生徒は、約7割が60代以上。捨てるのが苦手なシニア世代でも、スペース別に一つずつ進めていけば、いつの間にかお家の中はスッキリ。「もう使わないもの」だけを手放していき、きれいな部屋で人生の後半を楽しみませんか?

※この記事は『ハンカチは5枚あればいい』(阿部静子/すばる舎)からの抜粋です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP