「捨てるか迷う」で手を止めない! 片づけがはかどる「迷い箱」のススメ

「家の片づけを始めても、なぜかなかなか進まない」と思うことってありますよね? そんな悩みを10年以上前からブログでつづったことで、モノに囲まれた暮らしから「もたない暮らし」に変えた人気ブロガーのriamo*さん。そんなriamo*さんの著書『「もたない暮らし」の始め方』(すばる舎)から、誰でもすぐに試せる「片づけ上手になる工夫」をお届けします。

「捨てるか迷う」で手を止めない! 片づけがはかどる「迷い箱」のススメ 093-008-07901.jpg

片づけの手を止めないために

3秒ルールの1、2、3で捨てられなかったもの、捨てようかどうか迷いがあるもの。

いつまでも迷っていては、先に進むことができません。

使いそうで使わないけれど、すっかり忘れてしまった謎のコード、家電を買ったときに付属していた部品。

「これ、捨ててもいいものかな......」と、悩んでしまうことがあります。

どこにしまっておいたらいいか、何にも分類できないものが必ず出てきます。

これが、片づけがはかどらない理由。

「迷うくらいなら、必要のないものです。捨てましょう」とよく言われるけれど、バッサリと捨てることができない、中途半端なものが出てきます。

何度片づけをしても、残ってしまう迷いものもあります。

迷うなら捨てることができる人は、いいんです。

でも、それができない人がほとんどではないでしょうか?

いったん迷ってしまうと、手が止まってその先に進めなくなってしまいます。

「捨てる」「捨てない」の2択だと、片づけが進まない。

ちょっと片づけの甘い部分を作っておきます。

この甘い部分が、片づけを中途半端に終わらせないコツです。

手が止まるのを防止するためには、「迷い箱」を1つ用意しておきます。

もしくは、空いている引き出しがあれば、そちらにまとめてください。

1軍の使いやすい場所に入れておくのは、もったいない。

私の場合、迷っているものは、ダンボールに1つにまとめて、捨てる期限の1年後の日付を記入しておきます。

おそらく、あれがないと思い出して再びダンボールを開けることは、ほとんどないと思います。

1年後、開けることのなかったダンボールは、この先も使わないと判断して、潔く捨てる。

中を開けて見直すなんてことは、やめておきましょう。

1年開けなかったら潔く捨てる

月日が経てば簡単に捨てられることを、私は知っています。

あれほど悩んだはずなのに、使っていなければ、不要なものだと判断ができるようになるのです。

「捨てるタイミングは、今日ではなかっただけ」。

そのためには、何度も片づけをくり返す必要があります。

暮らしも変化していくので、必要なものも変わってきます。

次、片づけをするときは、なんでこんなもの持っていたんだろうと、あっさり捨てられることが多いものです。

そのために、迷い箱をぜひ活用してください。

迷うものを、バラバラの場所に置かないことがポイントです。

引っ越しのときに運んだダンボールが、そのまま開かずの箱になっていることもあるかと思います。

わが家も一度、引っ越しの経験がありますが、

クローゼットの隅っこに、開かずのダンボールが入っていたことがあります。

わざわざお金を払って、使わないものを運んできていました。

箱を数ヵ月開けないということは、現在の暮らしには必要がないということ。

なくなっても困ることはないのです。

暮らしにすぐに必要なダンボールは、わずかだったはず。

開かずのダンボールも処分の対象になります。

撮影:上岡エマ

いつでも5分で片付く家になる「もたない暮らし」記事リストはこちら!

「捨てるか迷う」で手を止めない! 片づけがはかどる「迷い箱」のススメ 093-H1-motanaikurashi+.jpg月間100万PVを長期達成している人気ブログ「やさしい時間と、もたない暮らし」のブロガーが手掛けた初著書
※書籍の詳しい内容は、こちらからAmazon書籍購入ページを参照ください

 

riamo*(りあも)

神戸市在住。ライブドアブログ公式ブロガー。ブログ「やさしい時間と、もたない暮らし」は長期にわたり月間100万PVを達成。毎日の暮らしをちょっぴり豊かにするもの選びや余計なものを持たない暮らしなどをつづり、多くのファンから愛されている。

093-H1-motanaikurashi++.jpg『「もたない暮らし」の始め方』

(riamo*/すばる舎)

人気ブロガーによる初の全ページ書き下ろし著書! 家の掃除や片づけが誰でもラクになる「もたない暮らし」。その始め方から、モノを減らした後の掃除術まで、丁寧に教えてくれます。そもそも家の中をスッキリさせれば、収納テクニックがいらなくなります。

※この記事は『「もたない暮らし」の始め方』(riamo*/すばる舎)からの抜粋です。
PAGE TOP