夏のきもの地をさらりとまとう...きものリメイク「ドレープジャケット」の魅力

外は暑くても、冷房の効いた室内に入ると肌寒いもの。夏であっても腕を出すのは気が引けるという声もよく聞きます。ご紹介するエレガントで軽やかな羽織物は、そんな悩みも解消できる一枚。長袖ですから、初秋まで楽しめるでしょう。

夏のきもの地をさらりとまとう...きものリメイク「ドレープジャケット」の魅力 2008_P103_001.jpg

流行りのロング丈。前身頃の丈が後ろ身頃より少し長い前下がりの形にして、柔らかいドレープの揺れ感をより際立たせています。

波のように揺れるドレープ。羽織るだけでおしゃれが決まります

~ひざ下丈のロングタイプ~

魅力は動きに合わせて揺れるドレープ。

前身頃に四角い布を足すだけで自然に美しいラインが生まれ、絹のぜいたく感を味わえます。

きもの地の四角い形を生かしたデザインですから、えり元と袖付け以外はまっすぐぬうだけでできます。

どんなサイズの人も着られるフリーサイズなのもうれしいですね。

透け感のある絽(ろ)のきものから

夏のきもの地をさらりとまとう...きものリメイク「ドレープジャケット」の魅力 2008_P102_001.jpg

リフォーム前の絽のきもの。代表的な夏のきもの素材で、色柄によっては結婚式やお茶席などのフォーマルな場面にも使われます。

夏のきもの地をさらりとまとう...きものリメイク「ドレープジャケット」の魅力 2008_P102_002.jpg

日差しを透かす清涼感ととろんとした揺れ感が魅力。薄手で針通りが良いので手ぬいするには最適です。

夏のきもの地をさらりとまとう...きものリメイク「ドレープジャケット」の魅力 2008_P102_003.jpg

奇数の緯糸ごとに経糸を絡ませた"からみ織り"。定期的に隙間が空いています。

身幅はゆったり。風が通って着心地も涼やかです

~腰丈のセミロングタイプ~

夏のきもの地をさらりとまとう...きものリメイク「ドレープジャケット」の魅力 2008_P104_001.jpg

ドレープの表情が絽素材とはひと味違います。同じ形でも、素材によってイメージを変えられるのがきものリフォームの醍醐味です。

ドレープジャケットは、丈や素材を変えるだけで違う雰囲気になります。

ここでは丈は腰周りがすっぽり隠れるようセミロングに。

素材は服地としても人気の麻地を使いました。

カジュアルな服に合わせ、ナチュラルな日常着として活躍させてください。

夏のきもの地をさらりとまとう...きものリメイク「ドレープジャケット」の魅力 2008_P104_002.jpg

独特なはりと光沢が魅力の麻。使用したきもの地には絣模様が入っています。

夏のきもの地をさらりとまとう...きものリメイク「ドレープジャケット」の魅力 2008_P104_003.jpg

リフォーム前の麻地のきもの。絽と同じように涼やかな夏ならではの麻素材です。木綿より軽く着心地もよし。

えり元と袖にステッチを夏のきもの地をさらりとまとう...きものリメイク「ドレープジャケット」の魅力 2008_P104_004.jpg夏のきもの地をさらりとまとう...きものリメイク「ドレープジャケット」の魅力 2008_P104_005.jpg

シルクの糸でちくちく手ぬいしたラインがさりげないアクセント。このひと手間で手ぬいの温かさが出ます。

【まとめ読み】『高橋恵美子さんのきものリフォーム』記事リスト

取材・文/飯田充代 撮影/中島繁樹

 

<教えてくれた人>
高橋恵美子(たかはし・えみこ)さん

1954年、東京・青山生まれ。初めて手作りする人のための、やさしい手ぬいを提案して40年以上。「日本手ぬい普及協会」主宰。きものリフォームから洋服の手作りなどさまざまなテーマの著書は100冊を超える。

この記事は『毎日が発見』2020年8月号に掲載の情報です。
PAGE TOP