鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」

散歩をしたり、家の中でスムーズに移動したりと、できることならずっと自分の足で歩いていたいもの。今回は、リーフはりきゅう整体院 院長の笹原健太郎(ささはら・けんたろう)さんに、「体力別『歩ける体』のつくり方」を教えてもらいました。

【前回】鍼灸師YouTuberに教わる「正しい歩き方で体の老化防止を!」反って歩くと膝痛の原因に

体力別「歩ける体」のつくり方

《体力に不安がある人》

普段、運動習慣のない人や体力に自信のない人は、体への負荷が軽い簡単な体操から始めましょう。

【後ろ肩回し】10回

(1)ひじを曲げて両手を肩の上にのせる

鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_01.jpg

(2)両ひじで大きな円を描くようにひじを後ろに回す

鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_02.jpg

こんな効果が

肩甲骨周りの筋肉が柔らかくなり、血流も改善。肩甲骨と連動して動く股関節もなめらかに。

【立って前後に脚振り】左右2〜3セット

(1)まっすぐに立ち、壁のやや斜め上の位置に手を付ける

鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_03.jpg

(2)太ももの筋肉を使わないよう力を抜き、脚を棒のようにぶらぶらと前後に大きく10回振る。逆側も同様に行う。
鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_04.jpg鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_05.jpg

【立って左右に脚振り】左右2〜3セット

(1)まっすぐに立ち、壁のやや斜め上の位置に手を付ける

鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_06.jpg

(2)片脚を前に出して左右に10回振る。逆側も同様に行う。

鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_07.jpg鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_08.jpg

【立って股関節回し】左右とも内・外回しを同じ回数、好きなだけ行う

壁のやや斜め上の位置に手を付け、片脚のひざを曲げる。ひざで円を描きながら内側、外側に大きく回す。逆側も同様に行う。

鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_09.jpg鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_10.jpg

こんな効果が

立って脚振り(前後・左右)、立って股関節回しを行うことで固まった股関節がスムーズに動くように。

《脚振り&股関節回しは寝たままやってもOK》

【足首】

足を少し広げて仰向けになり、足首を内外に10回動かす。

鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_11_W500.jpg鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_12_W500.jpg

【ひざ】

両ひざを立てて、左右に10回ずつ倒す。

鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_14_W500.jpg

【股関節】

両ひざを立て、片脚ずつ外回しと内回しを行う。左右各10回。

鍼灸師YouTuberが指南! 体力別「歩ける体」の作り方「体力に不安がある人もOK編」 2304_P012-013_13_W500.jpg

取材・文/寳田真由美(オフィス・エム) 撮影/西山輝彦 モデル/島田ゆかり(SPLASH)

 

リーフはりきゅう整体院 院長
笹原健太郎(ささはら・けんたろう)
さん

鍼灸師、柔道整復師。関西医療大学卒業後、往診専門治療院として独立。脳梗塞や寝たきりなどで通院できない方の治療・リハビリを行う。2013年より現職。YouTubeチャンネル『笹原健太郎の足腰チャンネル』は登録者数約25万人。

この記事は『毎日が発見』2023年4月号に掲載の情報です。
PAGE TOP