近年の研究で、りんごなどに含まれるポリフェノールの一種であるプロシアニジンが、腸内細菌に影響を与えることが分かってきました。なかでも、長寿菌ややせ菌といわれるアッカーマンシア菌の増加が注目されています。
※この記事は月刊誌『毎日が発見』2024年4月号に掲載の情報です。
プロシアニジンとは?
ポリフェノールの一種で、活性酸素そのものを取り除くなど、強い抗酸化作用があります。他に、生活習慣病の予防をはじめ、さまざまな健康効果も(下記参照)。りんごに含まれるポリフェノールの約6割がプロシアニジンです。
プロシアニジンの腸への作用
実験によると、脂肪を多く含むエサを食べたマウスでは、体重が増加し、血中コレステロール値や血糖値などの値が悪化します。同時に、腸内では悪玉菌が増え、善玉菌が減少します。
一方、りんご由来プロシアニジンを摂取させたマウスでは、善玉菌と悪玉菌の比率が改善し、通常のマウスと同様の比率に。肥満や糖尿病の予防効果で注目のアッカーマンシア菌が増加しました。
どうとればいいの?
りんご1個を目安に、毎日習慣的に食べましょう。プロシアニジンは熱に弱いため、できるだけ生のままがおすすめ。皮をむいてくし形切りで食べるのはもちろん、下図のような食べ方も◎。
※出典:「青森県りんご対策協議会」