体がだるいのは水の飲み方が原因かも。正しい水分補給をチェック!【医師の石原新菜先生が指南】

病院に行くほどではないけれど、なんとなく体がだるい。そんな不調を抱えている原因は、水の過不足にあるかもしれません。水の正しい飲み方を覚えて、体を整えてみましょう。

この記事は月刊誌『毎日が発見』2024年2月号に掲載の情報です。

体がだるいのは水の飲み方が原因かも。正しい水分補給をチェック!【医師の石原新菜先生が指南】 2402_P038-040_01.jpg

たかが水、されど水。
健康づくりの要は水分でした

「私たちの体はとても繊細。体内の水分が2%不足するだけで、めまいや吐き気、血液濃縮といった症状が出ることがあります。水分はさまざまな形で体の中をめぐり、細胞のすみずみに栄養を届けていますが、老廃物を汗や尿として排出するのも水の役割。体にとって水はなくてはならない大切なものなのです。

しかし近年、水分不足が怖いから...と取り過ぎてしまう方をよく見かけます。東洋医学の考え方に『水毒』というものがありますが、水をやり過ぎた植物が根腐れを起こすのと同様に、水を飲み過ぎると水分循環が逆に悪くなって体内に余分な水が溜まり、めまいや耳鳴り、目の痛み、むくみなどを引き起こすのです。

自分の身長や体重、運動量、生活習慣に応じて、過不足なく水を取ること、これが、不調のない健康な生活を送る上で大切ですよ」(石原新菜先生)

飲む水の量が少ないと...
水分を外に出さないよう脳が命令するため発汗・排尿が減り、体中に老廃物が溜まります。このことにより内臓機能が低下。脱力感やイライラ、頭痛などの不調を引き起こします。

<脱水・血流低下・うつ・食欲減退>

体がだるいのは水の飲み方が原因かも。正しい水分補給をチェック!【医師の石原新菜先生が指南】 2402_P038-040_03.jpg

水を飲み過ぎると...
体内の水分の排出が間に合わず、耳や目、副鼻腔などさまざまな器官に水が溜まります。めまいや耳鳴り、目の痛み、鼻水が出るなどの不調が続く人は、水分を取り過ぎているかも。

<むくみ・冷え・めまい・くすみ シワ>

水の飲み過ぎは、唾液で防げます
口の中が渇くせいで水分を取りたくなる人は、唾液の分泌量が減少している可能性が。ガムや飴を食べて唾液を出し、口の中を潤しましょう。唾液の分泌量が高まると、虫歯や歯周病の予防になり口臭も改善されます。

 

<教えてくれた人>

内科医
石原新菜(いしはら・にいな)先生

イシハラクリニック副院長、健康ソムリエ協会理事。漢方医学、自然療法、食事療法などの指導を行う。「温活ドクター」として各種メディアで活躍し、美容と健康増進の効果を広めることに尽力中。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP