命に関わる副作用につながる場合あり。薬学部教授が語る「薬を砕いて飲む大きなリスク」

薬に詳しい倉田なおみ先生が2023年10月、都内で講演。服薬時に飲み込みにくさを感じる人の2割超が「錠剤を砕いて飲む」との調査結果を受け、薬効や医療事故防止の観点から、「正しい服用」が大切と訴えました。

※この記事は月刊誌『毎日が発見』2024年1月号に掲載の情報です。

命に関わる副作用につながる場合あり。薬学部教授が語る「薬を砕いて飲む大きなリスク」 2401_P082_01.jpg

錠剤嚥下障害とは?

薬を飲み込むことが難しくなり、本来飲み込んで胃腸に運ばれる薬が、口やのど、食道に留まってしまうことで薬の効き目に影響を与えたり、誤嚥や窒息を引き起こす障害。

飲み込みにくさを感じている人のうち
不適切な飲み方をしている人は2割超

調査では、3カ月以内の服薬経験者のうち、薬などを飲むときに「飲み込みにくい」と感じている人は約3割。そのうち、2割超の人が「薬を砕いて飲む」「食事に混ぜる」「カプセルから出して飲む」など、不適切な飲み方をしていました。

命に関わる副作用につながる場合あり。薬学部教授が語る「薬を砕いて飲む大きなリスク」 2401_P082_02.jpg

薬やサプリメントを
飲み込みにくいと感じたことは?
「ある」と答えた人が、特に飲み込みにくさを感じるのは、「病院で処方された錠剤」で、「水の量が少ないとき」と「錠剤が大きいとき」。
※沢井製薬調べ。

錠剤を砕いて飲むと...

・薬が効き過ぎる
錠剤は適した場所で溶けることで薬効が得られます。砕くことで効き過ぎて副作用が生じ
ることも。

・効果が下がる
錠剤を砕くことで、狙いどおりに薬効を得ることができず、効果が下がってしまうこともあ
ります。

・危険な副作用
薬の成分がゆっくりと溶け出し、効果が長く続く「徐放性製剤」は砕くと短時間で効果が出て危険です。

徐放性製剤のイメージ

命に関わる副作用につながる場合あり。薬学部教授が語る「薬を砕いて飲む大きなリスク」 2401_P082_03_W500.jpg命に関わる副作用につながる場合あり。薬学部教授が語る「薬を砕いて飲む大きなリスク」 2401_P082_04_W500.jpg

※薬によっては、外側が徐放部分、内側が速放部分のものもあります。


 

<教えてくれた人>

昭和大学薬学部 臨床薬学講座 臨床栄養代謝学部門 社会健康薬学講座 社会薬学部門 客員教授
倉田なおみ(くらた・なおみ)先生

昭和大学薬学部卒業後、同大学病院薬剤部入部。准教授、教授を経て、2021年より現職。日本臨床栄養代謝学会監事他、役員を歴任。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP