「聴力」「視力」の衰えで認知症リスクが上がる。脳寿命をのばす新習慣【脳内科医の加藤先生が伝授】

耳の聞こえが悪くなったり目が見えにくくなったりすることで認知症のリスクが上がることが分かってきました。耳と目の健康を保つ「新習慣」で、いくつになっても充実した毎日を過ごしましょう!

この記事は月刊誌『毎日が発見』2023年10月号に掲載の情報です。

「聴力」「視力」の衰えで認知症リスクが上がる。脳寿命をのばす新習慣【脳内科医の加藤先生が伝授】 2310_P019_01.jpg

「聞こえにくい」「見えにくい」は
脳の衰えにつながります

思い当たることはありませんか?

「聴力」「視力」の衰えで認知症リスクが上がる。脳寿命をのばす新習慣【脳内科医の加藤先生が伝授】 2310_P020-021_01.jpg

・人混みで人にぶつかることがよくある
・道に迷うことが多い
・普段、空や月をあまり見ない
・服のコーディネートは苦手。
・美的センスがないと思う

一つでも当てはまったら
"見る力"が衰えています
見ることに注意がいかず、しっかりと対象を見ていないタイプ。見る力を鍛えるトレーニングを始めましょう。

「聴力」「視力」の衰えで認知症リスクが上がる。脳寿命をのばす新習慣【脳内科医の加藤先生が伝授】 2310_P020-021_02.jpg

・人の話を聞くのは苦手
・聞いたことを忘れやすい
・長話を聞いていられない
・音読が苦手

一つでも当てはまったら
"聞く力" が衰えています
他人の声も、自分の声もしっかり聴くことができないタイプ。聞く力を鍛えるトレーニングを始めましょう。

「聞く力」「見る力」は
脳の成長に不可欠です

「脳の機能を衰えさせる要因は、動かない、聞かなくなる、見なくなるの3つ」と、加藤俊徳先生。

「動かないことが脳に良くないのはもちろんですが、実は、"見る""聞く"という行動は、脳に新しい情報が入ってくるときの入り口で、最も簡単な脳に対する刺激です。近視や白内障を放置して視力が低下したり、耳の聞こえが悪くなっているのに補聴器を着けずに難聴が進んでしまったりすると、脳の機能も衰えてしまいます」

耳と目の健康を維持して若々しい脳を保つには、苦手を知ることが第一。

まずは上記でチェックが多く付いた方を鍛えることから始めましょう。

「耳や目を鍛えることで脳も成長します。脳は、トレーニングをすれば1週間ごとに変わり、死ぬまで成長し続けます」

併せて覚えておきたいのが、行動範囲を狭めないことだと加藤先生。

「人に誘われたらできるだけ出かける、芸能人など推し(好きな対象)を作る、趣味や仕事はやめないといったことを心がけてください。これらも耳や目、そして脳への刺激となります」

早速、楽しみながらできる耳と目の新習慣に取り組みましょう。

 

<教えてくれた人>
加藤プラチナクリニック院長
加藤俊徳(かとう・としのり)さん

脳内科医、医学博士。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。助詞強調音読法や脳番地トレーニングを提唱。『「名前が出てこない」「忘れっぽくなった」人のお助けBOOK』(主婦の友社)など著書多数。

PAGE TOP