「おなかにガスがたまる」人に...。漢方カウンセラーが勧める「プルプルわらびもち」

すぐに疲れてしまう、おなかにガスがたまる、生理前に太りやすい...病院では原因が特定されづらい「なんとなくの不調」に悩まされていませんか? そこで、年間2000人以上の悩みに応えてきた漢方カウンセラー・大久保愛さんの著書『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(KADOKAWA)より、「漢方×栄養学×腸活」の考え方をもとにした「食薬」のエッセンスをご紹介。ぜひ、自分の「体の状態」に合わせて食事を選び、体調を整えてみてください。

「おなかにガスがたまる」人に...。漢方カウンセラーが勧める「プルプルわらびもち」 pixta_5121690_S.jpg

「おなかにガスがたまる」人に...

ガス抜きにプルプルわらびもち

おなかにガスがパンパンにたまったり、生理前になるとおなかが張ったり、トイレのたびにおならが出たり......。

「おなかにガスがたまりやすい」という悩みを抱えている人は、意外と多いものです。

特に女性は気を使いますよね。

さまざまな原因が考えられますが、共通するのは腸内環境が乱れて「気滞(きたい)」が起きていることです。

そこで、まずは腸内環境を整え、「気」の巡りを整える食材を選ぶことをお勧めします。

腸内の老廃物がスッキリ排泄されると、悪玉菌が減って善玉菌が優位になります。

「気」の巡りが良くなることで、おなかの張りも解消するでしょう。

【とりたい食材】

●オオバコの種皮
オオバコの種子である「車前子(しゃぜんし)」は、利尿作用やセキを止める働き、胃の働きを整える作用があるとして、漢方薬に使われています。

種子の皮を粉末にしたサイリウムは、水溶性・不溶性食物繊維が含まれるため、便を軟らかくしたり、便のかさを増したり、腸の蠕動運動を刺激したりと、さまざまな形で腸内環境の改善に役立ちます。

●オリゴ糖
大腸で善玉菌のエサとなります。

そして、善玉菌が水溶性食物繊維を腸内で発酵させ、短鎖脂肪酸をつくります。

短鎖脂肪酸は、ミネラルを体内へとり込みやすくし、腸内を弱酸性にして善玉菌が過ごしやすい環境をつくります。

腸の粘膜を強化する働きや、腸の蠕動運動を促す働きも。

そのため、オリゴ糖は食物繊維と一緒にとると効果的です。

【お勧めレシピ】

オオバコの種皮でつくる「わらびもち」
少量の水にオオバコの種皮大さじ1を溶かし、300mlの水を少しずつ加えます。すべてなじませたら、鍋か電子レンジで加熱してかき混ぜ、保存容器に入れて冷やしたら出来上がり。

◎プルプルに固まるので、一口分ずつ切り分け、きな粉とオリゴ糖をかけます。オリゴ糖はラクチュロースがお勧めです。

『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』記事リストはこちら!

「おなかにガスがたまる」人に...。漢方カウンセラーが勧める「プルプルわらびもち」 81yBLDwdcmL.jpg

とにかくわかりやすい!「漢方×栄養学×腸活」をかけ合わせて、日々の食事を中心に、心と体を整えて不調を解消する55のメソッドが収録されています

 

大久保愛(おおくぼ・あい)
薬剤師、国際中医師、国際中医美容師、漢方カウンセラー。秋田の豊かな自然の中で、薬草や山菜を採りながら暮らす幼少期を過ごし、漢方や食に興味を持つ。薬剤師になり、北京中医薬大学で漢方・薬膳・東洋の美容などを学び、日本人で初めて国際中医美容師資格を取得。漢方カウンセラーとして、年間2000人以上の悩みに応えてきた実績を持つ。

shoei.jpg

『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』

(大久保愛/KADOKAWA)

女性ホルモンの分泌の変化で起こるさまざまな不調は、「5つの体質」に分類して考えることができます。自分の体質を診断したうえで、「体の不調別」にオススメの食材が提案されるので、とにかくわかりやすい! 漢方カウンセラー考案の不調解消メソッドが詰まった、あなたの「食べる薬」がわかる保存版の一冊です♪

※この記事は『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(大久保愛/KADOKAWA)からの抜粋です。
PAGE TOP