血管を柔らかくして体温アップ! 固まりがちな肩甲骨や股関節を緩める体操

あなたは自分の平熱を知っていますか? 健康的な人の平熱は36.5~37.1度といわれ、日本人の平均平熱は36.9±0.3度(※)という報告もあります。ですが実はいま、平熱が36度未満という"低体温"の人が増えています。体温が低くなると免疫力が下がり、さまざまな病気を発症しやすくなります。そこで、救急医療のスペシャリストで血管の専門医である杉岡充爾先生に、体温を上げて免疫力を上げるコツを伺いました。

※出典:田坂ら:日新医学44:633,1957

前の記事「体が硬いと血管も硬い。実践!病気知らずの体をつくる「血管ほぐしストレッチ」(2)」はこちら。

 

「血液は、全身の細胞に必要な栄養と酸素を送り届け、不要となった老廃物を持ち帰る働きをしています。ですが、体温が下がると血流が悪くなり、ウイルスや細菌に負けて病気を起こしやすくなってしまいます。ですから、まずは自分の平熱を知り、体温が低い場合は、血流を良くして体温を上げることが、免疫力のアップにつながります」(杉岡先生)。

体温を上げるためには、血管を柔らかくして血流を良くすることが大切です。前回に引き続き、血管ほぐしストレッチで、しなやかな血管を手に入れましょう。

関連記事:「体が硬いと血管も硬い!病気知らずの体をつくる「血管ほぐしストレッチ」(2)」

 

●血管ほぐしストレッチの目的

血管を柔らかくする
ストレッチをするとき、筋肉を伸ばしていることを感じますが、そのとき同時に血管もストレッチされています。ストレッチすることで、血管にしっかりと刺激が加わり、硬くなっている血管を柔らかくします。

末梢の血行を良くして体温アップ
ストレッチをして血管を柔らかくすると、末梢の血行が良くなり体温が上昇します。特に、スクワットのような筋トレと一緒に行うと高い効果を得られます。

 

気付いたときに30秒!ストレッチでしなやかな血管に

●肩甲骨【30秒】

血管を柔らかくして体温アップ! 固まりがちな肩甲骨や股関節を緩める体操 1901p071_01.jpg両手を肩の位置まで上げて前に伸ばします。
そのまま首を前に倒し、さらに腕を前に伸ばします。

 

 

●腹筋【30秒】

血管を柔らかくして体温アップ! 固まりがちな肩甲骨や股関節を緩める体操 1901p071_02.jpg床に腹ばいになります。
両手を胸の横辺りについてひじを伸ばし、上半身を気持ち良く反らせます。

 

 

●股関節【左右30秒ずつ】

血管を柔らかくして体温アップ! 固まりがちな肩甲骨や股関節を緩める体操 1901p071_03.jpgいすに座り、片方の足首をもう一方の脚の太ももの上に載せます。


血管を柔らかくして体温アップ! 固まりがちな肩甲骨や股関節を緩める体操 1901p071_04.jpgお尻の筋肉が気持ち良く伸ばされるのを感じましょう。反対側も同様に行います。

 

◎さらに頑張りたい人は!

血管を柔らかくして体温アップ! 固まりがちな肩甲骨や股関節を緩める体操 1901p071_05.jpgまだ余裕があるという人は、スクワットを取り入れてみましょう。下半身の血流は、全身の約70%を占めているといわれています。スクワットで下半身全体の筋力を強化することで、血中のNO(※)が増加し、全身の血管が拡張します。

※NO(エヌオー)とは血管の最も内側にある血管内皮細胞から放出される強力な血管拡張物質。主に、血管拡張作用や血栓を作りにくくして血液をサラサラにする作用、血管の炎症を抑える作用、抗酸化作用、血管のプラーク(コレステロールのこぶ)の発生を抑える作用があります。

 

次の記事「「ターメリックラテ」で血液サラサラ!「温浴と冷浴の繰り返し」で冷えを改善!(4)」はこちら。
取材・文/笑(寳田真由美) 撮影/米山典子 モデル/山田ゆうこ

 

 

<教えてくれた人>
杉岡充爾(すぎおか・じゅうじ)先生

すぎおかクリニック院長。千葉県船橋市立医療センターの救急医療で約20年、心臓治療にあたる。2014年現クリニック開院。『1日10分! 強い血管をつくる5つの習慣』(同文舘出版)など著書多数。

この記事は『毎日が発見』2019年1月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP