自律神経、乱れていませんか? 知っておきたい「肩こり2つの原因」

血流の悪化や筋肉の緊張で引き起こされるつらい肩こりや腰痛。実は猫背と自律神経の乱れがその原因だそうです。今回は医学博士である松平浩(まつだいら・こう)先生に辛い肩こり・腰痛の原因やほぐす体操を教えていただきました。

自律神経、乱れていませんか? 知っておきたい「肩こり2つの原因」 pixta_32047240_S.jpg

猫背と自律神経の乱れが肩こりを引き起こす

肩は首や腕を支える役割をしています。肩に負担がかかると、こりや痛みを感じる「肩こり」になります。

肩こりが起こる原因の一つは「悪い姿勢」です。背中を丸めて首が前に出た姿勢では、肩甲骨の周りの筋肉が緊張して硬くなります。

「筋肉が緊張することで血流が悪くなります。そのため、筋肉に老廃物がたまり、血管が圧迫されたりして痛みが現れます」と松平先生は話します。

肩こりのもう一つの原因は、家事や仕事などによる「ストレス」です。ストレスでイライラしたときは自律神経が乱れます。

白律神経は、通常、活動中や緊張状態のときは交感神経が優位になり、休息しているときは副交感神経が優位になります。

「ストレスを感じることで交感神経が優位な状態が続きます。そのため、筋肉が緊張を強いられて肩こりになります」

もし、じっとしていても肩がうずいたりしびれるときは、心筋梗塞の恐れがあるのですぐに医療機関を受診しましょう。

肩こりの原因は2つあります!

ストレス

自律神経、乱れていませんか? 知っておきたい「肩こり2つの原因」 2003p029_01.jpg

●仕事、家事などの負担
●人間関係のトラブル、など

自律神経が乱れて
交感神経が優位になる

悪い姿勢

自律神経、乱れていませんか? 知っておきたい「肩こり2つの原因」 2003p029_02.jpg

●背中を丸めて食事をする
●猫背で本や新聞を読む、など

首や肩甲骨の周りの筋肉に負担がかかる

肩こり

首や肩、肩甲骨の周りの筋肉が緊張して、肩こりや痛みを感じる。

「肩こり」に影響する肩の周りの骨

自律神経、乱れていませんか? 知っておきたい「肩こり2つの原因」 2003p029_03.jpg

鎖骨

肩甲骨と胸の胸骨をつなぐ。

肩甲骨

背中の左右にあり肩や腕を動かす。

上腕骨

肩からひじまであり腕を動かす。

取材・文/松渾ゆかり 撮影/西山輝彦 イラスト/やまだやすこ モデル/永谷佳奈

なんとかしたつらい肩こり。『肩腰ほぐし体操』の記事はこちら

 

医学博士
松平浩(まつだいら・こう)先生

東京大学医学部附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座長、特任教授。医学博士。著書は『3秒から始める腰痛体操&肩こり体操』(NHK出版)など。

youtsu.jpg


『3秒から始める 腰痛体操 & 肩こり体操』

(松平 浩/NHK出版)

今回の「10秒でできる肩腰ほぐし体操」を教えてくださった松平先生の著作。

「たった3秒、これだけでOK」という画期的な「腰痛これだけ体操」をはじめ、いずれも手軽なおすすめの体操が紹介されている、とても分かりやすい一冊です。

この記事は『毎日が発見』2020年2月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP