自律神経の名医が教える「夜にやるべき3つのこと」。眠る前のテレビやスマホはNG!

免疫力を高めるには、自律神経のバランスを整えることが大切です。一見難しそうですが、日頃の習慣を見直すことで効果を期待できます。今回は、順天堂大学医学部 教授小林弘幸(こばやし・ひろゆき)先生に、「免疫力を高める生活術」の中から「にする3つのこと」についてお聞きしました。

【前回】女性は40歳を過ぎると「集中力」や「判断力」が低下! 調子よく過ごすために実践すべき「3つのこと」

自律神経の名医が教える「夜にやるべき3つのこと」。眠る前のテレビやスマホはNG! 2206_P016_01.jpg

免疫力向上には夕食後、ウォーキング

副交感神経を上げるためには、夕食後30分~1時間のウォーキングを。

ギリギリ会話ができるかどうかのペースで歩きます。

息が上がってしまう場合はペースダウンを。

1.行日記をつける

1日の終わりには、3行日記を書くのが小林先生の習慣の一つです。

テーマは下の3つ。

「失敗したことは、どうすれば良くなるのかにポイントをおいて。感動したことはその日心に残ったことを。目標は、より現実的なメモに。やるべきことを書きだしておくと、翌日すぐに取り掛かれます」。

文字を書くこと自体に、心を落ち着かせ、自律神経を整えてくれる効果も。

気に入ったノートやペンを使うとより効果的だそうです。

●こんなことを書きましょう
1行目は「今日失敗したこと」
2行目は「今日いちばん感動したこと」
3行目は「明日の目標」


2.お風呂はぬるめの湯に15分

自律神経の名医が教える「夜にやるべき3つのこと」。眠る前のテレビやスマホはNG! 2206_P017_01.jpg

お風呂につかることは、リラックスして副交感神経を活性化しやすくする作用があります。

「お風呂は遅くとも寝る2時間くらい前まで、39~40度のぬるめの湯に15分ほどつかりましょう。肩までつかるのは最初の5分、残りは半身浴にしてストレッチをする程度がベスト。リラックスして血管が拡張され、自然と睡眠モードに切り替えられます」と、小林先生。

寝る直前の入浴や熱い湯に長時間入るのは、交感神経を刺激して眠りにつきにくくなるのでご注意を。

3.毎日1分、呼吸に集中

自律神経の名医が教える「夜にやるべき3つのこと」。眠る前のテレビやスマホはNG! 2206_P017_03.jpg

「寝る前は、睡眠の助けになる1対2の呼吸法で副交感神経を優位にしておくといい」と小林先生。

やり方は簡単。

まずは、足を肩幅に開き、まっすぐ立つ。

そのまま両手を上に伸ばして手首をクロスさせ、鼻から3秒息を吸います。

次に、一気に力を抜いて両手を下げ、口から6秒息を吐きます。繰り返すと全身から程よく力が抜けます。

毎晩の習慣にしましょう。

《コレはやってはいけない》

眠る前のテレビ、明るいライトもNG

自律神経の名医が教える「夜にやるべき3つのこと」。眠る前のテレビやスマホはNG! 2206_P017_02.jpg

質の良い睡眠のためには、光をなるべく遮るようにします。就寝1~2時間前には照明を暗くし、テレビも消しましょう。スマートフォンの光も眠りを妨げるので、なるべく触れないようにします。

取材・文/寳田真由美(オフィス・エム) 撮影/米山典子 イラスト/カトウミナエ モデル/氷川よし子(SPLASH)

 

<教えてくれた人>

順天堂大学医学部 教授

小林弘幸(こばやし・ひろゆき)先生

1960年生まれ。自律神経研究の第一人者。日本初の便秘外来を開設した腸のスペシャリスト。学生時代はラグビーに熱中、スポーツにも造詣が深く指導も。著書多数。

この記事は『毎日が発見』2022年6月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP