イギリス人ガーデナーが語る「生き方を教えてくれる6つの植物」

25年前、単身日本にやってきたポール・スミザーさん。以来、第2の故郷となった日本各地を飛び回り、昔ながらの里山風景を手本に無農薬で庭づくりをしています。「そこに生きる植物たちには、たくましく健気な命の物語がある」と話すスミザーさん。今回は、7月初旬の庭で「生き方を教えてくれる6つの植物」について、語ってもらいました。

イギリス人ガーデナーが語る「生き方を教えてくれる6つの植物」 1905_p012_02.jpg前の記事「注目のイギリス人ガーデナーが作る「ナチュラルガーデン」の魅力(1)」はこちら。

山梨県北杜市。イギリス人ガーデナー、ポール・スミザーさんの庭には、多くの植物が植えられています。「植物は、人と同じように生きるためにがんばっている。それぞれの生き方に教えられることがたくさんあるよ」というスミザーさん。「例えば、7月初旬の庭ではね...」と、6つの植物について教えてくれました。


カライトソウ
「庭の名脇役。サッカーでいうならスーパーサブ。かれんな花は1輪だけでは目立たないけれど、初夏から秋まで咲き続け、気付けばそばにいて静かに庭を彩っている...。縁の下の力持ちの大事さを感じさせてくれるんだ」イギリス人ガーデナーが語る「生き方を教えてくれる6つの植物」 1905_p014_01.jpg

 

ルドベキア
「草丈は2m以上に成長するのに、キャベツのような青味がかった葉は下の方に付いていてね。そこにできた空間にはほかの植物が生きる。そう、自分と違う誰かと仲よく共存するのが上手なんだ」イギリス人ガーデナーが語る「生き方を教えてくれる6つの植物」 1905_p014_02.jpg

 

ミスカンサス
「たくさんの細葉は、太陽の光を体のどこかで受け止めるため。葉が堅いのは水分が蒸発しないように。生き抜くために、自分の体の形を変えて勇気ある進化をしってきたんだから、すごいよね」イギリス人ガーデナーが語る「生き方を教えてくれる6つの植物」 1905_p014_03.jpg

 

アサマフウロ
「1花に5粒しか付かない貴重な種を、果実をバネのようにして、自然豊かな山奥に飛ばすんだ。それは、自分の子孫が生きられる場所を少しでも広く確保するための技。準絶滅危惧種になっているけれど、生きる力はいまもたくましい」イギリス人ガーデナーが語る「生き方を教えてくれる6つの植物」 1905_p014_06.jpg

 

イブキジャコウソウ
「芳香と殺菌力から料理にも使われるタイムの日本自生種。その香りで蝶を誘う一方、害虫を遠ざけることもある。自分がもっている個性を存分に使って、ありのまま生きる姿がとても潔いね」イギリス人ガーデナーが語る「生き方を教えてくれる6つの植物」 1905_p014_07.jpg

 

ノアザミ
「たんぽぽのように柔かい綿毛に包まれた種を付けるノアザミ。その目的は軽い綿毛で風に乗ること。種を少しでも遠くに飛ばすのは、やっぱり子孫が生きる場所を広く確保するためなんだ。あっぱれだよね」イギリス人ガーデナーが語る「生き方を教えてくれる6つの植物」 1905_p014_08.jpg

 


萌木の村 ナチュラルガーデン
紹介している景色は、一般公開されているポールさんの庭の一つ。春夏秋冬の景色を楽しめます。

住:山梨県北杜市高根町清里3545
電:0551-48-3522
時:10:00~18:00(5~11月)
  10:00~17:00(12~4月)
休:なし
料:入場無料


 

取材・文/飯田充代 撮影/木下大造

 

 

ポール・スミザー(ぽーる・すみざー)さん

1970年、イギリス・バークシャー州生まれ。ランドスケープデザイナーであり園芸家。英国王立園芸協会ウィズリーガーデン、米国ロングウッドガーデンズで学ぶ。現在は山梨県・八ヶ岳を拠点に活動中。

この記事は『毎日が発見』2019年5月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「ライフプラン」のキーワード

PAGE TOP