「いまの元気を維持する」それが介護予防です/ごぼう先生に聞きました

生涯、介護を必要とせず、自立した生活を送りたいという願いは、私たちの多くが持っています。介護が必要にならないために、いまの私たちにできることがあります。お話を伺ったのは、"大人のための体操のお兄さん"ごぼう先生。「介護を予防する」ことを目的に、自身が運営するデイサービスの他、全国各地に足を運び、"座ったままできる健康体操"を伝えています。これまで1万人以上の方々と出会い、感じたこととは何でしょうか。

「いまの元気を維持する」それが介護予防です/ごぼう先生に聞きました 莉玖ュキ・・170919JO_sRGB026.jpg「かいごよぼう」から、ご、ぼ、う、をとって「ごぼう先生」です!

 

「いまの元気を維持する」それが介護予防です

ごぼう先生は鍼灸接骨院に勤めていた7年間で「人の体の悪くなった部分を"治す"ということの難しさを知った」と言います。鍼灸師として働きながら、体操のボランティアを始め、その後、デイサービスを運営。介護の仕事を通じて多くの人から聞いたのが、「気付いたら介護を受けなくてはならなくなっていた」という言葉でした。病気やけががなくても、加齢による衰えで介護が必要になる。それは少しでも予防を意識して生活していたら避けられたり、先のばしにできたかもしれません。

「体が元気なうちは元気なままで、介護が必要な状態になったら悪化させないことが、ご本人とご家族の望みです。"いまの元気を維持すること"が介護予防につながります」そのためには、「自分の現在の体の状態を知る」ことが大切だとごぼう先生。「若い頃と同じように動けないのは当たり前。でも、今日の自分がいちばん若い自分です。今日の自分を維持することが明日の自分につながります」

ごぼう先生は、そのきっかけ作りにと、座ったままできる「大人の健康体操」を伝えるため、全国各地を飛び回っています。でも運動をする、続けるって、しんどいですよね?「あなたにとっての運動とは何ですか?と聞かれると、何を想像しますか。ジョギングと答える人もいれば、犬の散歩だと答える人もいます。運動というのは、全ての人の中でひとくくりではないんです。

介護の現場では、90歳のおばあちゃんが『私は運動している。トイレまで歩いている』と答えます。一般的にはそれを運動とは思わないかもしれませんが、それができなくなったら自分はどうなるかを想像してみてください。そのおばあちゃんはトイレまで必死に歩いていく、ご家族も歩いてほしいと願うでしょう。いまの生活が維持できるか、食べ物を飲み込むことができるかどうか...介護の現場ではそれ自体が運動になっていきます。

スポーツを長く続けている人は、無理のない範囲の運動量にしています。字を書く、歌う、絵を描くなども同じです。いまの自分をいちばん動けていた頃の自分と比べるのではなく、現在の自分の体の状態を知る。これが加齢と上手に付き合い、介護予防につながるのです」


次の記事「健康より〝健康的〞に。心の充実が大切です/ごぼう先生に聞きました(2)」はこちら。

取材・文/ほなみかおり 撮影/奥西淳二

 

 

<教えてくれた人>
ごぼう先生

1985年生まれ。本名・簗瀬 寛(やなせ・ひろし)。鍼灸(しんきゅう)師、社会福祉主事任用資格。愛知県岡崎市でデイサービス「リハビリカフェ倶楽部 岡崎店」を運営。"介護予防"をテーマに、講演や健康体操の普及に全国約300カ所を巡る。CS・スカパー!時代劇専門チャンネルにて「【健康体操】朝だよ!ごぼう先生」を放送中。著書に『ごぼう先生と楽しむ大人の健康体操』(あさ出版、1,200円+税)。

この記事は『毎日が発見』2017年11月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「ライフプラン」のキーワード

PAGE TOP