60歳で働きながら同居。認知症の母を7年介護/離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本

ほとんどが親と別居している今の40~60代。働き盛り&子育て真っ最中なのに、突然、親に介護が必要になったらどうすればいい? 介護を始めてみると起こるトラブルや悩みは千差万別です。そこで、介護の制度やお金のことなどがわかるガイドブック『図解とイラストでよくわかる 離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本』(角川SSCムック)より「実際に働きながら在宅介護をされている方の体験」を抜粋してお届けします。

【前回】75歳以上の3割は要介護! 親の介護はすぐそこに/離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本

【最初から読む】月額平均約7.5万円!? 家族が賄う親の介護費用/離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本


【同居の場合(母←娘)】

デイサービスを週5日利用して働きながら認知症の母を7年介護

介護者
清水直子さん(仮名)
60歳 東京都在住 フリーランス
介護の分担状況:清水さん10

要介護者
[母]清水春江さん(仮名)
89歳 東京都在住
要介護3
介護保険の自己負担 1割

[これまでの経緯]

60歳で働きながら同居。認知症の母を7年介護/離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本 hanarete_P64_01.jpg

身近にいるから逆に気がつかないことも

「同居といっても、玄関だけ共用する完全分離の二世帯住宅。私は仕事をしているので朝晩に顔を合わせる程度でしたから、母の変化には近所に住む親戚や母の友人のほうが早く気づいていたようです」と、当時を振り返る清水直子さん。

父親は清水さんが高校生のときに他界。

母親の春江さんは働きながら娘2人を育て、定年後は習い事をしたり友人たちと旅行するなど自由に暮らしていました。

ですから当初は、叔母に「最近お母さんの様子、気にならない?」と言われても「そうかなぁ」としか思えず、聞き流していたと言います。

気になる点が見えてきてからも、検査を勧めると機嫌を悪くして否定するので、そのまま時間は過ぎていったそう。

「7年ほど前、近くに住む叔父が『最近、物忘れがひどいから認知症の検査に行きたい』と言い出したことに便乗して、母もかかりつけ医で長谷川式スケールの検査を受けました。そこで言われたのは『大目に見ても認知症との境界線上』という診断。医師のアドバイスもあり地域包括支援センターへ相談し、要介護認定の申請をしました。並行して頭部CTやMRI検査も行ったところ、脳に委縮があることが確認されたため服薬を開始。半年ほどの間に、事態はめまぐるしく変わりました」

一冊の本との出会いが意識を変えるきっかけに

少し前、新聞記事で見つけた認知症に関する本を読んだという清水さん。

これが、大きく意識を変えるきっかけになったと言います。

「認知症というのはこういう状態なのか、母はいつもこんな不安の中にいたのかということを知って、すごくショックを受けました。同じことを何度も聞かれたとき『何回も言ってるじゃない』と反応するのは拒絶を示しているのと同じだと知り、私がやっていることと母の気持ちの間には、大きな乖離があったことに気づきました。この状態がいつまで続くんだろうと思い始めていましたが、この本を読んでできることはしてあげたいと前向きな気持ちになれました」

認知症は症状も進み方も人それぞれ。

急激に進行する人もいますが、春江さんのようにゆるやかに進行していく人もいます。

「7年の間には痩せて補助食や栄養剤が必要になったり、排せつトラブルが多発した時期もありました。調査のたびに要介護度が上がり、進行している現実を突きつけられ落ち込むこともありました」

デイサービスを週5日利用していますが、在宅のため介護費用は月約5万円。

これなら春江さんの年金で負担することができます。

「デイサービスに行くことができる間は、在宅介護を続けられると思います。ただ、尿取りパッドの取り替えの声かけのときでさえ険悪になったくらいですから、排せつケアについては自信がありません。専門の方の手を借りることも考えながら、できるだけ自宅で介護を続けたいと思っています」


●1週間の平均的なスケジュール

60歳で働きながら同居。認知症の母を7年介護/離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本 hanarete_P65_03.jpg60歳で働きながら同居。認知症の母を7年介護/離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本 hanarete_P65_01.jpg

ある日の朝食。料理好きだった母のためにバランスのいい食事を心がけているそう。

60歳で働きながら同居。認知症の母を7年介護/離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本 hanarete_P65_02.jpg

夕食時には晩酌を欠かさないという春江さん。品数が多い食事が好みだそう。

●ある1カ月の介護費用

60歳で働きながら同居。認知症の母を7年介護/離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本 hanarete_P65_04.jpg●清水さんの意識を変えた一冊

マンガ家のニコ・ニコルソンさんと老年行動学の専門家、佐藤眞一さんの共著『マンガ認知症』。マンガと解説で構成されているので、読みやすいだけでなく認知症の人の心理をしっかり解説しています。


【次回】83歳の母を有料老人ホームに。大事なポイントは.../離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本

【まとめ】「離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本」記事リスト

Amazon(ムック本)で『離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本』を読む
Amazon(電子書籍Kindle版)で『離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本』を読む
楽天ブックス(ムック本)で『離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本』を読む
楽天ブックス(電子書籍Kobo版)で『離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本』を読む

60歳で働きながら同居。認知症の母を7年介護/離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本 81mWQbXeiiS.jpg

実例も豊富で納得! 介護で知りたい&聞きたい「みんなどうしてる?」がこの1冊で丸わかり。

 
shoei.jpg

『図解とイラストでよくわかる 離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本』

(角川SSCムック)

今は親と別居中の40~60代がほとんど…なのに、親の介護は突然やってくる! 仕事と両立させるこれからの介護の方法が、イラストや図表でしっかりわかるガイドブックになりました。

Amazon(ムック本)
Amazon(電子書籍Kindle版)
楽天ブックス(ムック本)
楽天ブックス(電子書籍Kobo版)

※この記事は『図解とイラストでよくわかる 離れて暮らす親に介護が必要になったときに読む本』(角川SSCムック)からの抜粋です。

この記事に関連する「ライフプラン」のキーワード

PAGE TOP