瀬戸内寂聴108の言葉「しきたりや道徳は時代とともに変わるもの」/愛に始まり、愛に終わる

生きるとはどういうことか、孤独とは、愛とは何か――。誰かを愛するがゆえに、心に生じてしまう苦悩。そんな迷いや苦しみを和らげてくれる「生き方のヒント」が、瀬戸内寂聴さんの最新刊『愛に始まり、愛に終わる 瀬戸内寂聴108の言葉』(宝島社)には詰まっています。柔和な笑顔で人々を励まし、救ってきた瀬戸内さんの人生哲学は、きっとあなたの「心の栄養」に。御年99歳を迎えた瀬戸内さんの、胸に響くメッセージの一部をお届けします。

【前回】瀬戸内寂聴108の言葉「あの人は苦しいんじゃないかなあ、なんて思えるときは・・・」/愛に始まり、愛に終わる

【最初から読む】「男と女の間には永遠に渡りきれない川が流れていて」

瀬戸内寂聴108の言葉「しきたりや道徳は時代とともに変わるもの」/愛に始まり、愛に終わる pixta_36343847_S.jpg

【無常について】雑誌の特集で「未婚の一人娘が心配」という読者からの相談に答えて。―2017年12月


しきたりや道徳といったものは、時代とともに変わっていくもの。


あなたは、「家庭に入ったら女は幸せ」だと思っていませんか?

若い頃、「早く結婚しなさい」と言われて育ってきたからでしょう。

私の時代はもっとすごくって、21歳でお嫁に行くのが普通、遅くとも23歳には行かないと売れ残りと言われました。

でも今は、そういう時代ではありません。

今の若い人は結婚しなくても平気。

理由は、仕事ができて、自由で楽しいからです。

昔の女性は仕事をすることが許されず、できてもお茶くみくらい。

でも今はみんな、やりがいのある仕事が持てています。

社会の環境が、まったく違うのです。

離婚も増えましたね。

私の法話を聞きに来た女性たちに「離婚したことある人、手を挙げて」と聞くと、大半の人が手を挙げる世の中です。

たとえ結婚しなくても、離婚して子どもがいても、自活できる。

そして嫌な姑に仕えることがない。

女性にとって、いい時代です。

しきたりや道徳といったものは、時代とともに変わっていくもの。

私のように長く生きてきた人間は、それをすごく実感します。

【次回】瀬戸内寂聴108の言葉「今の五十歳なら人生を仕切り直せます」/愛に始まり、愛に終わる

【まとめ読み】「愛に始まり、愛に終わる」記事リスト

瀬戸内寂聴108の言葉「しきたりや道徳は時代とともに変わるもの」/愛に始まり、愛に終わる 176-c.jpg

「愛」「無常」「老」「死」など8つのテーマに対して、瀬戸内さんが説く、生き方のヒント。「生きたあかし」とは何か、そして人生の道しるべが示されています

 

瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)
1922年、徳島生まれ。東京女子大学卒。57年、『女子大生・曲愛玲』で新潮社同人雑誌賞受賞。61年、『田村俊子』で田村俊子賞受賞。63年、『夏の終り』で女流文学賞受賞。73年、平泉中尊寺で得度(旧名、晴美)。その後、『花に問え』で谷崎潤一郎賞、『白道』で芸術選奨文部大臣賞、『場所』で野間文芸賞など次々に受賞。98年、現代語訳『源氏物語』完結。2006年、文化勲章受章。近著に掌小説集『求愛』、長編小説『いのち』などがある。

shoei.jpg

『愛に始まり、愛に終わる 瀬戸内寂聴108の言葉』

(瀬戸内寂聴/宝島社)

「人は愛するために生まれてきたのです――さすがに『死』を目の前にして、つくづく想うことは、この一事です」。御年99歳を迎えた瀬戸内寂聴さんが、法話や講演会、対談、新聞・雑誌での連載やインタビューで語った胸に響く言葉を厳選したメッセージ集。「愛」「生」「情熱」「無常」「老い」「業」「死」「祈り」をテーマに、こんな時代だからこそ心に留めておきたい108の名言がつづられています。

※この記事は『愛に始まり、愛に終わる 瀬戸内寂聴108の言葉』(瀬戸内寂聴/宝島社)からの抜粋です。

この記事に関連する「ライフプラン」のキーワード

PAGE TOP