人の世話にはならん!中途半端にしっかりしているつもりの義父に苦労/山田あしゅら

こんにちは山田あしゅらです。

『13番さんのあな―介護家庭の日常―』というブログで義両親の介護の様子を嫁の目線で綴り始めて10年が経ちました。

前回の記事:全ては不屈の精神から。義父が家の中で厚底スニーカーをはく理由/山田あしゅら

様々な工夫で不自由な身体をカバーしようとする義父。『自分でやれることは極力自分で』と頑張る姿勢は見上げたものですが、一方『人に頼らない→人に頼れない→世話になっているとは思いたくない』という側面も出てきます。

年を取ると悲しいかな、以前易々と出来ていたことがひとつずつ出来なくなっていきます。

頭の能力で言えば判断力、理解力、持続力など。

身体の能力で言えば視る力、聴く力、言葉にする力、臨機応変な手足の動きなど。

それら全般がどうしても若い時ほど上手く稼働しなくなっていくのですから無理もないこと。

特に義父の場合、病気のためにその衰えが普通の人より早かったので気持ちがついていかなかった気の毒な面もありました。

本人も心の中では現状が分かっているのでしょうが、どうしても認めたくない気持ちの方が先に出てしまいます。

人の世話にはならん!中途半端にしっかりしているつもりの義父に苦労/山田あしゅら 1.jpg

しかし介護者の立場からすると結構これが悩みの種となるのです。

中でも一番難儀だったのは、お金がらみのことでした。

いわば義父にとって思うように使える『自分のお金』は最後の砦。

傍から見ると無意味とも思われる通販の浪費も「自分はまだまだこれだけのことが出来るんだぞ」という自己顕示のようなものだったのかも知れません。

長らく続いた野放図な浪費も、このころにはやっと落ち着きをみせていました。

ただ、それで『自分のお金』に対する執着がなくなったというわけではありません。

今度は逆に必要と思われることにもお金を出し渋るようになったのです。

人の世話にはならん!中途半端にしっかりしているつもりの義父に苦労/山田あしゅら 2.jpg

その頃、義父はまだ介護ベッドのレンタル利用のみ。

一方義母はデイサービスの利用はしているものの、介護ベッドは利用しておらず布団に寝起きする毎日でした。

けれど、認知症の進行で身体の動きが悪くなったうえ、少々肥満気味の義母。

横になった状態から起き上がることが困難になり次第に介助が必要となってきていました。

布団での生活はそろそろ限界間近です。

そこで、ケアマネージャーのおーさんと私で「ばあちゃんも介護ベッドのレンタルを頼みたい」と義父に進言したところ、にべもなく

「そんなもの、借りる必要はない。ばあさんが頑張って起きればいいんじゃ」と突っぱねるのです。

義父も介助に苦労している姿を目の当たりにしているはずですが、実際介助するのは嫁の私。

人の世話にはならん!中途半端にしっかりしているつもりの義父に苦労/山田あしゅら 3.jpg

そしてしまいには、

「わしも介護ベッドはいらん。孫たちが使っていた2段ベッドがあっただろう。あれを組み立ててくれれば上の段にわしが寝て下の段にばあさんが寝る。そうすりゃ介護ベッドなぞ金を出して借りなくても済むじゃないか」

と、言い出す始末です。

人の世話にはならん!中途半端にしっかりしているつもりの義父に苦労/山田あしゅら 4.jpg

今では笑い話になるようなお話ですが

こうまで現実を受け入れようとしない義父に、おーさんも私もあきれて返す言葉がありませんでした。

最後の砦の自分たち(義母の分もです)のお金。がっちり財布(通帳)を握っているのは義父ですから、こちらの思うようにプランを組むことは出来ません。

人の世話にはならん!中途半端にしっかりしているつもりの義父に苦労/山田あしゅら 5.jpg

素直でなく、中途半端にしっかりしている(つもりの)被介護者を抱えると

介護者は本当に苦労します。

【次のエピソード】最初は抵抗があった下の世話も慣れっこ。義母の介護が苦にならない理由/山田あしゅら

【最初から読む】義両親の様子がおかしい...介護生活がはじまった日/山田あしゅら

【まとめ読み】義父母の介護での「事件」満載!山田あしゅらさんの記事リスト

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

山田あしゅら

指定難病及びうつ病の義父(太郎)と認知症の義母(はな子)の介護の日常を アメーバブログ「13番さんのあな―介護家庭の日常」にて綴り始めて10年近く。 山田家介護のキーパーソンでもある50代主婦。

2017年現在、現在義父は88歳・要介護3。入院をきっかけに2017年7月、老健へ入所。 義母は92歳・要介護4。週5日のデイサービスなどでしのぎながら在宅にて介護をしている。 同居家族は夫(としお・60代・会社員)長男(一郎・30代・会社員)。 このほか結婚して独立した次男(二郎・20代・鍼灸接骨院経営)とそのお嫁さん(さくら・看護師)孫(きんとき・2歳)一人暮らしの三男(三郎・20代・会社員)と結構賑やか。 これらの日常をもとに著書『毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です!』を2017年7月に出版した。

※ 毎日が発見ネットの体験記は、すべて個人の体験に基づいているものです。

山田あしゅらさんのブログ:「13番さんのあな―介護家庭の日常」

週3日、LINEでオススメ記事が届く!

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP