義父母の部屋はもぬけの殻。救急車のサイレンが近づいてきて...まさか!?/山田あしゅら

こんにちは山田あしゅらです。

『13番さんのあな―介護家庭の日常―』というブログで義両親の介護の様子を嫁の目線で綴り始めて10年が経ちました。

実家の父が亡くなって1か月ほど、私の実家行脚はまたしばらく続くことになります。

葬儀の後片付けや7日ごとの法要はもとより、各種手続きなど事務処理が次から次へと山のようにあるからです。

前回の記事:実父の死。葬儀の段取りにてんやわんやで感傷に浸る時間もない!/山田あしゅら

亡くなると本人の口座が凍結されてしまいます。

ほとんどが父の口座からの引き落としだった実家の公共料金の名義変更や各種支払い等の解除をなるべく早く行わなくてはなりませんし、国民健康保険証、介護保険証、障がい者手帳など、役所への返納も必要です。

役所へ死亡したことを証明するのに、葬儀場で配った『会葬御礼』が効力を発揮するということはこの時初めて知って驚いたことの一つでした。

この世での父の存在を一つ一つ消していく作業は娘としてとても複雑なものでしたが、母は父の看取りの疲れと喪失感で

義父母の部屋はもぬけの殻。救急車のサイレンが近づいてきて...まさか!?/山田あしゅら 1.jpg

こんな様子ですし、

父の事業の整理などを一手に引き受けてくれていた弟も会社員ですから、忌引きが明けると仕事へ戻らなくてはなりません。

時間的な猶予はなく、役所や金融機関が開いているのは平日のみですので身動きし易い私が走り回ることになるのは仕方のないことでした。

また、並行して相続の手続きも進めていかねばならず、私の毎日は父の入院中より忙しいものとなりました。

しかも父が亡くなったのは6月の初旬でしたのでちょうど梅雨に差し掛かるころ。

蒸し暑い中あちらこちらを回るのは体力的にもかなりキツかったのを今でも覚えています。

一方、父の存命中は不思議なほどしっかりしてくれていた義父母でしたが父の葬儀が済むとおそらくホッとして気が緩んだのでしょう。

徐々に色々な事件が起こり始めました。

 

その日もやはりとても暑い日でした。

義母の糖尿病の定期受診があるため、実家行きはこの日はお休み。

それでも午前中は相続関係の手続きで役所に出向いたり買い物をしたりで忙しく、私が家に帰ってきたのは昼過ぎでした。

ところが家に入って1階の居間をのぞくと二人は居ません。

きっとお昼ごはんを食べて2階でテレビでもみているんだなと思い、買ってきたものを冷蔵庫に入れたり、自分も遅くなった昼ご飯を食べたりして一休み。

しばらくしてから病院へ出かける準備をしようと2階の居室へ呼びに行ったのですが...。

義父母の部屋はもぬけの殻。救急車のサイレンが近づいてきて...まさか!?/山田あしゅら 2.jpg

部屋に義父母の姿はなく、もぬけの殻ではありませんか。

義父母の部屋はもぬけの殻。救急車のサイレンが近づいてきて...まさか!?/山田あしゅら 3.jpg

認知症の義母はともかく、朝、病院の予約を取ったのは義父なのですから

義父母の部屋はもぬけの殻。救急車のサイレンが近づいてきて...まさか!?/山田あしゅら 4.jpg

病院へ行くことは分かっているはずです。

どこへ行っちゃったんだろう?ととりあえず外へ探しに行こうとすると

救急車のサイレンが近づいてきてすぐ近くで止まりました。

義父母の部屋はもぬけの殻。救急車のサイレンが近づいてきて...まさか!?/山田あしゅら 5.jpg

階下に下りて様子を見に行こうとしたのとほぼ同時に

隣のおばさんが息せき切って駆け込んできました。

義父母の部屋はもぬけの殻。救急車のサイレンが近づいてきて...まさか!?/山田あしゅら 6.jpg

すぐに事態が呑み込めず唖然とする私でしたが、おばさんに導かれるまま救急車が停まっている場所へ急ぐと、近くの郵便局の敷地に停車した救急車の傍らで義父が所在なさげにたたずんでいるのが見えました。

義父母の部屋はもぬけの殻。救急車のサイレンが近づいてきて...まさか!?/山田あしゅら 7.jpg

次回に続きます。

【次のエピソード】熱中症で救急搬送!炎天下なのに散歩に出かけた高齢の義両親/山田あしゅら

【最初から読む】義両親の様子がおかしい...介護生活がはじまった日/山田あしゅら

【まとめ読み】義父母の介護での「事件」満載!山田あしゅらさんの記事リスト

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

山田あしゅら

指定難病及びうつ病の義父(太郎)と認知症の義母(はな子)の介護の日常を アメーバブログ「13番さんのあな―介護家庭の日常」にて綴り始めて10年近く。 山田家介護のキーパーソンでもある50代主婦。

2017年現在、現在義父は88歳・要介護3。入院をきっかけに2017年7月、老健へ入所。 義母は92歳・要介護4。週5日のデイサービスなどでしのぎながら在宅にて介護をしている。 同居家族は夫(としお・60代・会社員)長男(一郎・30代・会社員)。 このほか結婚して独立した次男(二郎・20代・鍼灸接骨院経営)とそのお嫁さん(さくら・看護師)孫(きんとき・2歳)一人暮らしの三男(三郎・20代・会社員)と結構賑やか。 これらの日常をもとに著書『毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です!』を2017年7月に出版した。

※ 毎日が発見ネットの体験記は、すべて個人の体験に基づいているものです。

山田あしゅらさんのブログ:「13番さんのあな―介護家庭の日常」

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP