<この体験記を書いた人>
ペンネーム:わんわん
性別:女
年齢:51
プロフィール:51歳会社勤めの主婦。55歳会社員の夫、20歳大学生の息子と3人で首都圏在住。
主人の両親はともに90歳。
高齢ながら老夫婦仲良く二人で中国地方のとある県の郊外に住んでいます。
義実家は昔は大きな農家だったという年季の入った古民家で、広大な母屋は築100年の平屋です。
その母屋の隣に50年程前に増築された2階建ての離れがあり、そこに唯一エアコン付きの6畳間があります。
1980年代までは家の周囲には田んぼが広がり、夏でも夜になれば涼しい風が吹いていたと聞いていますが、今では田んぼは宅地や駐車場になり、加えて地球温暖化と異常気象。
エアコン慣れした暑がりの私にとって、お盆の帰省は暑さだけが悩みの種でした。
主人には兄がおり、兄夫婦(ともに58歳)も東京在住、お盆には必ず帰省します。
長男を優先するのが田舎の鉄則、エアコンのついた部屋は常に義兄夫婦の寝室です。
義両親も85歳を超えた頃から体力が落ちてきて、親戚たちが集合するお盆の準備を二人でこなせなくなってきました。
本家として恥ずかしくないおもてなしができるよう、私たち夫婦が早めに義実家入りし、掃除や買い物、墓掃除、親戚の皆さんを迎える準備を担うようになって5年ほどたちます。
義兄夫婦は8割方準備が整った頃に帰省し、お盆の行事が終わると東京に戻ります。
義兄夫婦が去った後に掃除、大量のゴミの分別処理等をこなしてから私たち夫婦は東京に戻ります。
ここ数年、会社員の私の夏休みは、義実家のお盆のためだけに費やされるようになってきました。
暑くてほとんど眠れず、食事も喉を通らないほど夏バテしてしまう夏休みは心底辛いのですが、あと何十年も続くわけでなし。
できるところまで頑張るかとあきらめていたのですが...。
2019年夏のことです。
あまりの暑さで気を失うように昼寝している私を見た義父が「今年からお盆のルールを決める!」と宣言してくれたのです!
そのルールとは「夫婦揃って先に義実家に到着した方が、エアコンの部屋を寝室として使う権利を有する」というもの。
また兄弟のどちらかが先に到着していても、嫁にあたる私や義姉が到着していないと無効、とのこと。
その夏から義父が決めた「エアコン獲得に関する条例」は施行され、私たち夫婦はエアコン部屋を勝ち取りました。
年々苛烈さを増す猛暑、高齢のため暑さ寒さの感覚が鈍ってきている義母ですら暑そうにしています。
義姉は「暑い暑い」とぼやきながら、去年までの私同様、母屋の扇風機の前でぐったりしています。
それを見ていると何だか申し訳なくなり、「女3人(義母・義姉・私)でエアコンの部屋で寝ましょうよ」と私から提案しました。
しかし、義母は持病のある義父(エアコン嫌い)を一人で寝かせるのは心配だから、と言い、義姉は意地をはっているのか私と同じ部屋で寝るのが嫌なのか「私、野生児だからこの程度の暑さは大丈夫よ~」とのこと。
ちなみに義姉は成城育ちのお嬢様なので、野生児であるはずがないのですが。
翌朝、母屋に行くと、義兄夫婦が予定より2日も早く帰る準備をしていました。
「預けてきた犬が心配だから~」
と言っていましたが、声は柔らかいけど目は怒っていました(怖かった)。
後で聞いたところによると、義姉は暑くて帰省中一睡もできなかったとそうです。
私たちはこれまで20年以上義兄夫婦をたて、エアコン部屋ルールが決まってからも一緒に寝ようと譲歩しました。
もう十分だと思います、これ以上は忖度しません!
義父が決めてくれたルールに沿って、私たち夫婦が先に到着したときは正々堂々とエアコンの部屋を使う、それが嫌なら、私たち夫婦より早く義実家に帰ってお盆の準備に奔走するがいい!
そう鼻息荒く、2019年夏のお務めを果たしました。
そして「次の夏も絶対にエアコンを勝ち取る!」と決意していたところに、2020年、2021年と新型コロナの影響で親戚を集めてのお盆行事も中止となりました。
来年は行けるのかな...と思いつつ今年のお盆は自宅で快適に過ごした私たちです。
関連の体験記:帰省した娘に張り切って夕食を作り過ぎて...。50代になってちょっぴり理解できた母の気持ち/中道あん
関連の体験記:自分の家と妻の家。このままでは、47歳の私に「2つの家の墓守」の役割が巡ってきそうで...
関連の体験記:割と涼しい地域だけど...今年は暑い!「エアコンがない」我が家の夏の過ごし方/しまえもん
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。