仕事とプライベートの境目がなくなっちゃう...。50代の私が努力を重ねる「夜のスマホ断ち」/中道あん

20代で結婚、2男1女を授かり、主婦として暮らしてきた中道あんさん。でも50代になると、夫との別居、女性としての身体の変化、母の介護...と、立て続けに「人生の転機」が訪れます。そんな激動の中で見つけた「50代からの人生を前向きに過ごすためのヒント」。今回は、なくてはならないスマホとのプライベート時間での付き合い方についてお届けします。

前回の記事:50代、不意に感じる「原因不明の悲しさ」。これってもしや...「ミッドライフクライシス」?

仕事とプライベートの境目がなくなっちゃう...。50代の私が努力を重ねる「夜のスマホ断ち」/中道あん pixta_42513536_S.jpg

うっかりスマホを持って出かけるのを忘れたら、「おっといけない、命の次に大事なものを忘れちゃった」とつい冗談交じりのおおげさな言葉が出るほどに、スマホはなくてはならないものになっています。

スマホが普及するまでは、一歩外に出てしまえば電話連絡もままならないので、ある意味、情報を遮断できていました。

しかし、いまではクライアントさんからの連絡や質問などは24時間アプリにお知らせが届くし、着信履歴も1通も漏れずに届きます。

ほんとリアルタイムに人とつながることができ、時間に無駄がありません。

スマホもインターネットはいうまでもなく素晴らしいもので、こんな便利なものはありません。

ですが、よくよく考えてみたら20年ほど前は9時~17時まで働き、会社を出れば仕事のことなどすっかり忘れ(というか仕事が残っていても時間外ではどうしようもなかった)、強制的にプライベートな時間にシフトしていました。

人間とはゲンキンなもので、仕事ができない状況では、「いつでもどこでも仕事ができればいいのに...」と思いますが、スマホがあればいつでもどこでも仕事ができるようになると、絶え間ない仕事の連絡やメールなどにうんざりするのです。

以前、営業マンと飲んでいたら、ひっきりなしに仕事の電話がかかってきました。

息子も営業マンですので、その様子に「どこも同じなんだなぁ」と思ったものです。

(LINEだと、それこそプライベートがなくなるからと利用をしないそうです)

私も、仕事とプライベートの境目をつけるのが難しくて。

それは相手側ではなく、こちらの意識の問題だと分かっているので、基本的に夜時間での仕事はお断りしています。

そして、夜はなるべくスマホを見ないように努力をしています。

それには大変な努力が必要です。

つい触ってしもうと1時間くらいあっという間に経ってしまう。

それでは夜の時間をゆっくり過ごせません。

とくに寝る前のスマホは神経を高ぶらせるようで、布団のなかで読書をするとすぐに眠くなるのに、スマホは逆に目が冴えてきます。

きっと日光を浴びているかのような、明るい画面のせいですね。

なので、画面を下に向けて布団からはなれた場所におくようにしています。

布団に入ってから、ふと「そうだ!あれってどうだっけ?」などいう思いが頭に浮かんでも手が届かない場所にあれば、わざわざ布団を抜け出してまで調べたりはしません。

「あぁ仕方ない、明日にするか」と素直に諦めがつきます。

夜は一日の疲れを癒す時間です。

静かに読書をしたり、愛犬とごろごろソファの上で寝そべったり。

これから寒くなると長風呂が何よりも楽しくなります。

そんなアナログの楽しみにデジタルなスマホは似合わない。

"ちょっと距離をとってスマホの電源をオフにする時間を作る"

そうできればいいなぁと思っています。

【まとめ読み】50代のこれから、そして悩み...中道あんさんの記事リスト

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

中道あん

「女性の生き方ブログ!50代を 丁寧に生きる、あんさん流」主宰。Ameba公式トップブロガー。結婚22年で夫と別居。自立した人生を送るため、正社員として働きだしました。社会人の長男、大学生の長女と同居しています。要介護2の実母は3年半同居生活の後有料老人ホームにて暮らしております。

★中道あんさんのブログもチェック!

アラフィフの生き方ブログ|50代を丁寧に生きる、あんさん流



shoei.jpg

『50代、もう一度「ひとり時間」』

(中道あん/三笠書房)

50代は夫婦のこと、老親との関わり、子どもの成長、自身の体調の変化など、実はまだまだ悩みや迷いが多い年頃。大人気アラフィフブロガーの中道あんさんは、その中で「ひとり時間」の楽しみ方を見つけたそうです。自立し「ひとり時間」を楽しみに生きる「あんさん」流のアラフィフライフが、今後の生き方の参考になる一冊です。

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP