里帰り出産後、「ワンオペ育児」が怖くて実家に2か月ぐずぐずしていた私を、優しく諭してくれた両親...

<この体験記を書いた人>

ペンネーム:さつき
性別:女
年齢:52
プロフィール:コロナ自粛が終わったら楽しい世界が待っているはず。

里帰り出産後、「ワンオペ育児」が怖くて実家に2か月ぐずぐずしていた私を、優しく諭してくれた両親... 11.jpg

私は52歳で、3人子どもがいます。

3人とも年が離れているので、長い子育て期間でしたが、1番下の子も今春高校を卒業し、ようやく子育てはほぼ終了です。

第一子を里帰り出産したのは、約28年前のことです。

当時、夫の転勤で全く知らない街へ行き、そこで妊娠が分かりました。

周りに知り合いもなく、転勤したばかりの夫は毎日忙しく、とても不安な毎日でした。

妊娠によるホルモンバランスなどもあってか、涙が止まらなくなったり、何をしても楽しく感じられなくなったり、マタニティブルー状態でした。

当時はまだ携帯電話は普及しておらず、家の電話では遠距離通話は高額で、友人との長電話も控えていました。

知らない街で、スーパーの往復とたまの健診くらいしかすることはなく、ネガティブなことばかり考えていたように思います。

里帰り出産することは決めていたので、早く実家に帰りたい...と当時は思っていました。

「あまり長く旦那さんを1人にするのは良くないから、予定日の1カ月前まではそこにいなさい」

そう母は諭してくれましたが、私は耐えきれず、妊娠8カ月に入ってすぐ実家に戻りました。

久々の実家は居心地が良く、安心して出産を迎えられました。

母に慣れない育児を手伝ってもらい、食事も上げ膳据え膳で、のびのびと過ごさせてもらったんです。

そうしてお宮参りも終わり...周囲に「そろそろ家に帰ったら」と言われましたが、ワンオペでの育児に自信が持てず、1日延ばしにしていました。

産まれたときとお宮参りに来てくれた夫にも「もう少し実家にいたい」とお願いしました。

ですが、そんな、ぐずぐずしている私を見かねてか、出産から2カ月経った時、父と母が改まった面持ちで私にこう、告げたのです。

初めての育児で、不安なのはわかる。でももう〇〇(私)はお母さんなんだよ。

お宮参りのとき、□□さん(夫)は「早く帰ってきて欲しい、どこまで協力できるかわからないけれど、できる限りのことはする。〇〇と赤ちゃんと3人で暮らせるのを楽しみにしている」そう、言っていたよ。

〇〇が不安なのもわかっているし、実家が居心地いいのもわかる。

だからあまり強くは言えなかったが、今、帰らないと赤ちゃんの成長を□□さんに見せてあげられないよ。

日に日に可愛くなって、表情の変わる貴重な時を夫婦で共有できないなんてもったいない。

今が踏ん張り所だよ。

それでもしんどかったら、たまには息抜きに帰って来たらいい。

お父さんやお母さんがそっちに遊びに行ってもいい。

□□さんを頼って、少しだけ頑張ってみたらどうか?

...そのようなことを、両親は訥々と話してくれたのです。

私はそこで、ようやく踏ん切りがつきました。

「この子のために少しだけ頑張る」

夫に連絡してその週末迎えに来てもらい、自宅に帰りました。

そこからは、まさにあっという間。

赤ちゃんとの日々は忙しく、妊娠中のように鬱々と悩んでいる暇もなく、泣いたり笑ったりするうちに過ぎていきました。

夫もできるだけ早く会社から帰ってきてくれて、お風呂に入れたり寝かしつけしたり、思った以上に協力してくれました。

そうして数年が経ち、第二子の出産の際は、上の子が1年生だったこともあり、里帰りせずに出産。

母が2週間も手伝いに来てくれました。

さらに3人目の時は、上の子たちが手伝ってくれたこともあり、母の手を借りることなく出産することができたのです。

子どもが増えるたび、「私は子どもに成長させられた」と思います。

そして若い頃に甘えていた私が強くなれたのは、あの頃の父母の後押しがあってのこと。

優しくそっと諭してくれた父母に感謝しかないのです。

関連の体験記:同居前提で郊外のマンションに決めたのに...直前で「やっぱり引っ越さない」と言いだした義父母
関連の体験記:離婚した娘の子供が1歳前から保育園に。「かわいそうに」と思ったけれど...
関連の体験記:離婚した娘の子供の面倒を見る私。叱りつけた孫が持ってきた「あるもの」に涙が...

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP