「大学出て一流企業で働く長男には言えんなぁ」田舎町の雑貨店、跡継ぎ話でカチンと来た次男坊の私

<この体験記を書いた人>

ペンネーム:しがない次男坊
性別:男
年齢:48
プロフィール:実家が雑貨屋の工場勤めです。2つ年上の兄がいるのですが、父(75歳)は店を私に継がせようとしています。

「大学出て一流企業で働く長男には言えんなぁ」田舎町の雑貨店、跡継ぎ話でカチンと来た次男坊の私 38.jpg

私の実家は雑貨屋です。

昔は「地域の便利屋」としてそれなりのステータスもあったようですが、そこは田舎町の悲しさ。

今では近くにできたスーパーマーケットにすっかり客を取られ、減収の一途をたどっています。

もう「小遣い程度」しか稼ぎのない店を、75歳の父は自分の代で閉めるつもりだと思っていました。

兄は大学を出て在京の建設会社に勤めていますし、私も実家の近くにはいますが、地元の工場でそれなりの役職を得て働いているからです。

ところが...父からとんでもない言葉が飛び出したのです。

それは週に1度、実家を訪ねて夕食を共にしている時のことでした。

「店はお前に任せようと思ってる」

青天の霹靂とはまさにこのことです。

「は? なんだよ、急に」

「だからうちの店のことだ。お前に譲るからな」

74歳の母はニコニコしながら私を見ていました。

「何言ってんだよ。俺も嫁もフルタイムで働いてるんだから、兼業なんてできるわけないよ」

「兼業しろなんて言ってないよ。店をしっかりやってくれりゃいい」

「大して稼ぎもないのに食っていけるわけないだろ?」

「そこを何とかするのがお前の器量ってもんだろう」

全く話がかみ合いません。

あまりの驚きに我を忘れていましたが、ふと兄(50歳)のことを思い出しました。

家を離れて東京に出ているとはいえ、そもそも「後継ぎ息子」は兄貴の方です。

「そもそも、店を継ぐって言うなら兄貴が先だろ? なんで俺に決まるんだよ」

すると今度は母が口をはさんできました。

「だって、あの子はもう東京で生活を築いちゃってるじゃない」

...ちょっと待った!

聞き捨てなりません。

「それじゃあ何? 俺はここで生活を築いてはいない、っていうこと?」

「いやあ、そういう意味じゃなくて、お前は近くにいてくれてるじゃない、ってことよ」

母は、私が言い返すとは思っていなかったようで驚いた様子です。

「しかしなあ、せっかく大学まで出て、一流企業で働いているのを辞めろとは言えんだろう?」

この一言で私も切れてしまいました。

「俺は専門学校どまりだからいいって? 田舎の工場勤めぐらいは辞めてもいいだろうって?」

私も好きな電気の勉強がしたくて大学に行きたかったのですが、すでに店の経営も苦しくなり始めていた時期でした。

二人分の学費は厳しいと思い、大学進学を断念した過去があるのです。

在京の大学に進んだ兄がそのまま就職してしまったので、私だけでもと思って地元の職を探しました。

別に親に言われてそうしたわけではありませんが、私なりに気を遣ってのことです。

「じゃあ、この店をあきらめろってことか?」

今度は父が食ってかかってきました。

「お前が大きくなれたのもこの店あってのことじゃないか。それをうまく回らなくなったからたたんじまえって、薄情なもんだ」

「そんなことは言ってない。なんで俺なんだ、って言ってるんだよ」

「お前を頼りにしてるってことだろうが!」

とりあえず嫁がなだめに入ってくれて、その場は終わりになりました。

父は、その後も店を手伝いに来て仕事を覚えろと言ってきます。

私も店に愛着がないわけではなく、何とかしてやりたい気持ちもあります。

ですが兄との差を、自分の甲斐性のなさのように言われたことが引っ掛かったままで...父の求めに応じられずにいます。

関連の体験記:「次男に面倒みてもらう」って言いましたよね。長男の夫を捨てた義父母の身勝手なSOS
関連の体験記:「息子夫婦にお金を吸い上げられた!」自分の記憶を「書き換え」て暴走する義母にウンザリ

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP