<この体験記を書いた人>
ペンネーム:mimiko
性別:女
年齢:53
プロフィール:53歳の主婦です。55歳の夫と2人暮らしです。5年間務めたパートを辞めました。
私は53歳の主婦、子供はおらず、55歳の夫と2人暮らしです。
5年間務めた清掃のパートを、今年(2020年)の2月で辞めました。
同時採用の5人の女性スタッフで、公共施設の館内を清掃する仕事でした。
掃除機をかけたり、窓ガラスを拭いたり、トイレ掃除をしたり、モップがけをしたりするだけなので、仕事自体はそれほどキツくはありませんでした。
時給も良いほうだったと思います。
ですが、どうしても同僚と新しい上司の言動に納得がいきませんでした。
まず、スタッフですが、5人のうち私以外は全員60代でした。
年上ばかりでしたが、私も若くはないのですし、自分でリーダーシップを発揮するタイプでもないので「20代、30代の若者たちと一緒に働くよりは気が楽だな」と、当初は思っていました。
60代ともなれば、当然若い人より常識もあり、思いやりもあると信じていたのです。
ですが...それは甘かったです。
実際「意地が悪い人」はいなかったと思いますし、仕事抜きなら、普通に付き合えたかもしれません。
ですが...考え方が違い過ぎるのです。
たとえば、月に一回ほど、雑巾や洗剤など掃除に必要な用品を発注しなければならないのですが、私が最初にやったところ、それ以来すっかり私の仕事になってしまいました。
誰一人、自分でやろうとしないどころか「洗剤、頼んでおいて」と当たり前に言ってくるし、切らしてでもいようものなら「ちゃんと切らさないように頼んでおかないと駄目だよ」と注意を受けます。
しかも、全員がスマホを持っていない(!)という状況で、本社への報告や、勤務表の送信などのパソコンを使った仕事は、何度教えても覚えてくれません。
結局、それらもすべて私がやることになりました。
そして、そのことに関してお礼を言われたこともなく、「年下の私がやるのが当然」と思っていたようです。
そのうえ、施設利用者や施設の職員からクレームを受ければ、私を呼んで、代わりにクレーム処理をさせます。
さすがにクレームの件に関しては私が上司に相談し、「クレーム受けた人が責任をもって処理すること」と決まりました。
ですが、彼女たちはとことん責任を持ちたくないらしく、クレームを受けても自分で勝手に握りつぶしてしまい、結局私のところに話が回ってくるのです。
それでも昨年の9月までは、上司がわかっていてくれていて、ときには他のスタッフに注意してくれていたので、まだ我慢ができました。
ですが、人事異動で新しく上司になった男性(30代)は、あきらかに60代の女性陣と関わりを持ちたくない様子でした。
伝達事項は私にのみ告げ、私からスタッフに伝えるように促します。
しかも、言われた通りに伝え、スタッフから反発が起きると、「そんなこと言っていない」と逃げ出します。
そんなことが、何度も続いたのです。
さすがに我慢の限界を突破し、思い切って退職しました。
正直、最後のほうは鬱気味でしたが、辞めたらすっかり回復しました。
60代になっても、もし今後誰かの上司という立場になっても、彼女たちやあの上司のようにはならない、心にそう誓った出来事でした。
関連の体験記:「いつも外でランチして、お金持ちはいいよね~」パート先のお昼休みを台無しにしてくれた同僚のひと言
関連の体験記:育児の話で持ちきりの同僚たち。一方わたしは50代にしておばあちゃん感が!?
関連の体験記:そりゃ、料理は好きだけど...同僚を自宅に呼び「ねえ、簡単なもの作ってよ」な夫に困ってます
- ※
- 健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
- ※
- 記事に使用している画像はイメージです。