息子のご飯をつまみぐい...認知症になって変化した食事のこと/石塚ワカメ

もともと食いしん坊で、食べることが大好きだった実母。
認知症になってから、食生活にいろいろと変化がありました。

前回の記事:「お風呂は間に合ってますから」連日お風呂に入らない問題

息子のご飯をつまみぐい...認知症になって変化した食事のこと/石塚ワカメ 32_01.jpg
実母は認知症により味覚に変化が起こったのか、以前は毎日の日課にしていた珈琲や緑茶を「苦い」と言って飲まなくなりました。

認知症の進行予防に水分補給はとても大切なのですが、味のしない水や苦味があるお茶を飲みたがらないので、止むを得ず甘い飲み物や低脂肪の牛乳で補っていました。

息子のご飯をつまみぐい...認知症になって変化した食事のこと/石塚ワカメ 32_02.jpg
一旦食事を目にすると一気に「食べるモード」にスイッチが切り替わってしまい、食事が出揃う前や席に着く前に食べ始めてしまうようになりました。息子用に冷ましておいたおかずを食べてしまって阿鼻叫喚になることもしばしば...。また、大皿によそると好きなおかずだけ際限なく食べ続けてしまうので、人数分小分けにして、食べる直前に食卓に並べるようにしました。

そして何より困ったのが...
息子のご飯をつまみぐい...認知症になって変化した食事のこと/石塚ワカメ 32_03.jpg
いわゆる「異食」─。

これは認知症がだいぶ進んでから出てきた症状なのですが、食べ物じゃないものを、食べ物と認識して食べてしまう行動です。

速攻でアパートから化粧水や洗剤など口にしたらやばそうなものを片付け、ケアマネジャーさんにも異食があったことを報告。
今回は私の目の前で起こったから止められたけど、ひょっとしてアパートに一人でいる時は食べてたんじゃ...。

度重なる徘徊、弄便、異食と、近距離介護の限界が近づいてきているのを感じずにいられないワカメなのでした。

【次の記事】少しの間、高熱で寝込む息子との留守番を実母にお願い。帰ってみると.../石塚ワカメ【最初から読む】一人暮らしの実母の様子がおかしい...? 69歳、認知症のはじまり/石塚ワカメ

【まとめ読み】介護、育児、仕事にもがく日々...石塚ワカメさんの記事リスト

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

石塚ワカメ


70年代生まれのイラストレーター。二児を育てつつ、近距離に住む実母の介護も行う、仕事・育児・介護のトリプルハードワーカー。ブログ「ワカメ絵日記」を運営。著書に「妊娠さらし絵日記(飛鳥新社)」「毎日が育ジーザス!!(主婦の友社)」がある。

石塚ワカメさんのブログ

「ワカメ絵日記」

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP