会社員として働きながらイラストや漫画を執筆、そして子育てに奮闘するシングルマザーの「まる」さん。忙しくも充実した日々の中、まるさんは息子のリュウ君が通う保育園で、リュウ君が発達障がいかもしれないと指摘を受けてしまう。親一人子一人、ただでさえ大変なのにどうしたらいいのだろう...そうまるさんが思い悩む中で、息子は他の子に比べればゆっくりと、しかし確実に成長していく。そんな息子に寄り添ううちに、これは息子の個性かもしれないと思えるようになっていき...。
ときにつまずきながらも、一歩ずつ進んでいくまるさんと息子のリュウの日々を描いたコミックエッセイ『シンママのはじめて育児は自閉症の子でした』。その一部を紹介しつつ、それぞれのシーンを描いていたときの心情をまるさんに聞きました。



保育園の先生に言われた、息子・リュウくんの発達の遅れ。もしかしたら発達障がいかもしれないと指摘され、うちの子がまさか? いやもしかしたら...と悩むまるさん。そして、息子の人生のために、現実に向き合い療育を受けようと決心するのだが、療育を受けるまでの道のりは長く、色々な検査や手続きに追われることになり...。