【実録レポート】片付けの専門家が指南! 「捨てられない」50代女性がキッチン&ダイニングの片付けに挑戦!

「なんとかして片づけたい...。でも捨てられない...!!」 そんなお悩みに答えて、整理収納アドバイザーの中山真由美(なかやま・まゆみ)さんが指南するのは、「家にあるものを収納グッズに使った片づけ」。今回はそんなワザを使いながら、実際に読者が自宅のキッチンとダイニングの片付けに挑戦した様子をレポートします。

※この記事は月刊誌『毎日が発見』2023年6月号に掲載の情報を再構成したものです。

【前回】捨てられなくても大丈夫⁉ 「捨てずに片付く3つのワザ」を整理収納アドバイザーの中山真由美さんが解説

いつも散らかりがちな場所やもの別で実践

読者が捨てない片付けに挑戦!

お悩み読者 Yさん(59歳)

【実録レポート】片付けの専門家が指南! 「捨てられない」50代女性がキッチン&ダイニングの片付けに挑戦! 2306_P012_01_W500.jpg

引き出しは紙パックで仕切ってみましょう(中山さん)
安上がりでいいですね(読者Yさん)

【ワザ】家にあるものを収納グッズに使う

Yさん「ものを捨てずに片付けるには、やっぱり収納グッズが必要ですよね?」

中山さん「そうですね。でも買わなくていいですよ。あるものを使いましょう」

Yさん「うち、あまり収納グッズないんです...」

中山さん「例えば飲み物の紙パックや紙袋、使っていない保存容器はありますよね?」

Yさん「そんなものでいいんですか?」

中山さん「ものが入ればなんでもOK。使っていないものを収納グッズに利用すると、不用品も減らせますよ!」


散らかりがち:食器棚の引き出し

紙パックで仕切ると取り出しやすい

細かいものを整頓するのに仕切りは必需品。紙パックなら引き出しサイズに合わせやすく、内側も白いので見栄えもシンプルです。

片付け手順
(1) 紙パックで箱を作り、引き出しに入れる。
(2)種類別(カトラリー、小物)に分け、(1)に入れる。

【実録レポート】片付けの専門家が指南! 「捨てられない」50代女性がキッチン&ダイニングの片付けに挑戦! 2306_P012_02_W500.jpg

仕切りを入れただけで、こんなに激変。あまり使わないつま楊枝やプラスプーンは、不用な保存容器にまとめて奥のすき間に入れて。

【実録レポート】片付けの専門家が指南! 「捨てられない」50代女性がキッチン&ダイニングの片付けに挑戦! 2306_P012_03.jpg

引き出しの大きさに合わせて連結

紙パックは引き出しの深さ、奥行きに合わせてサイズ調整を。連結部分はテープで留めて、浮かないように固定します。

《紙パック仕切りの作り方》
(匂いの強い牛乳や豆乳以外の1L飲料紙パック使用)

(1)洗って乾かし、飲み口を開いて長方形の箱状態にし、側面を一面だけ切り取る。

【実録レポート】片付けの専門家が指南! 「捨てられない」50代女性がキッチン&ダイニングの片付けに挑戦! 2306_P012_04_W500.jpg

(2)開いた飲み口に切り込みを入れて畳み、箱を作る。

【実録レポート】片付けの専門家が指南! 「捨てられない」50代女性がキッチン&ダイニングの片付けに挑戦! 2306_P012_05_W500.jpg

(3)透明のテープなどで畳んだ部分を留める。

【実録レポート】片付けの専門家が指南! 「捨てられない」50代女性がキッチン&ダイニングの片付けに挑戦! 2306_P012_06_W500.jpg


 

<教えてくれた人>

中山真由美(なかやま・まゆみ)さん

「Ritta Stanza」主宰。片付けが苦手な人にも寄り添うコンサルティングが人気を呼び、テレビや雑誌など多数のメディアに出演。近著は『10分でスッキリ! 捨てない片づけ』(主婦と生活社)。

この記事は『毎日が発見』2023年6月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP