自然に片づいちゃう!片づけられる人の「やらないルール」とは

「片づけが苦手で...」「すぐ部屋が散らかっちゃう...」そんな悩みを抱える人も多いのでは?そんな人にぜひ試してほしいのが、整理収納コンサルタントで人気ブロガー・須藤昌子さんが提案する「絶対やらないこと、のルールを作ること」。ズボラで面倒くさがり、という著者が記した話題の一冊『死んでも床にモノを置かない。』(すばる舎)より、誰にでもできる、シンプルな「お部屋の整え方」のエッセンスをお届けします。

自然に片づいちゃう!片づけられる人の「やらないルール」とは pixta_34589624_S.jpg

片づけられる人は、「死んでもこれはやらない」というルールがある

片づけられる人は、何が違うのでしょうか。
片づけが苦手な人からすると、
「片づけ上手は、几帳面で完璧主義」
「片づけ上手は、掃除が好き」
「片づけ上手は、掃除がうまい」
というようなイメージをお持ちになっているのではないでしょうか。つまり、性格や持って生まれた家事能力の問題にしている方が多いように思います。

これは断言しますが、そうではありません。
片づけがうまい人は、一定のルールに従って行うから、片づけ上手であるということ。
もっといえば、片づけ上手ほど「死んでもこれはやらない」ことを決めています。
表現は極端ですが、そのくらい強く決めたルールがあるということです。

なぜ、片づけにおいて、それほど強く「やらないルール」を決めているかというと、そのルールを破ることで、その後、大変になることがわかっているからです。

例えば、片づけができる人の多くは、「後でやろう」をしません。

生活しにくいな、使いにくいな、散らかるな、と感じたとき、片づけられる人は、どう対処したらいいかを後回しにせず、しっかりと考えます。その場その場で、何をすればいいかを考え、対処していきます。

「後でやろう」という選択をした瞬間、多くのものが後回しになり、のちのちやるべきことが雪だるま式に増えていくからです。

しかし、片づけが苦手な人は、これをやってしまいがち。もちろん、「後でやろう」と考えてしまいがちな人も、何も理由なく後回しにしているわけではありません。

片づけで悩む方の多くは「モノの置き場所を決められない(決めていない)」という人。こういう方は「後でやろう」と考えることが多くなります。

モノの置き場所を決めることができないために、「後で決めよう」としてしまい、決める前に、モノが増え、散らかる、片づけができない状態になってしまいます。

適切な場所でなくても、「どこに置く」ということだけでも先に決めておくことで、散らかりを防ぐことができるのですが、それさえも後回しにしてしまうのです。

つまり、大事なのは、「後回しにしない」というルールを決めて、それを守ること。破ってしまったら、次は破らないと強く心に思うことが大事です。

この「やらないルール」が散らからない部屋を作る上で最も大事なポイントです。

「やらないルール」ができれば、いちいち頭を使って判断しなくても、自然とモノの置き場、片づけの順番や方法ができていきます。

「やらないルール」を決めてはじめて、「どうすれば楽になるか」を考える

片づけができる人は、「どうやったら、家事が楽になるのか?」「どうやったら楽に行動できるか?」を常に考えています。

散らかって片づいていない状態、モノがあふれている状態で、人がどれだけ「どうすれば家事が楽になるだろう」と考えても、まずうまくいきません。

やらないルールを作り、部屋が片づいた状態ではじめて、楽に家事ができるか、これからどうすればいいかを考える。この順番が大事です。

お掃除をしようとした際は、動線に沿ったところに、掃除道具を置いて、さっとお掃除することができるようにしたり、1年に2度やることになる衣替えをせずに済むようにしたり、できるだけ楽に、時短で楽しくできるように考えています。

そして、散らかりがちな書類などに関しても、どんなふうにまとめたら、見やすく、使いやすく、処理しやすくできるかを考えて工夫を怠りません。

やらなければならないことを後回しにしたり、大変なことを大変なままにしておかないのです。

そうすることで、一時的に散らかったとしても、早い段階できちんと整った空間を作ることができるのです。

その他の「死んでも床にモノを置かない。」記事リストはこちら!

自然に片づいちゃう!片づけられる人の「やらないルール」とは 51eyZ86CgTL._SX343_BO1,204,203,200_.jpg「床にモノを置かない」に始まり、本棚や衣類、書類などの「場所別の片付け」のルールや「収納」「掃除」のルールなど、とにかく具体的なアイデアが満載!必携の一冊です。

 

須藤昌子(すどう・まさこ)

整理収納コンサルタント。整理収納アドバイザー1級の資格を取得後、整理収納コンサルタント資格も取得。整理収納術・片づけの考え方を伝えるブログが話題となり、Amebaブログ整理整頓・ミニマルライフジャンルで1位を獲得、人気ブロガーになる。2017年Ameba公式トップブロガーに認定。整理収納スタイリングレッスン、整理収納セミナー、コラム執筆・雑誌監修、テレビ出演など多方面で活躍。著書に『リバウンドしない収納はどっち?』(KADOKAWA)がある。

syoei.jpg

『死んでも床にモノを置かない。』

(須藤昌子/すばる舎)

「片づけが苦手」「すぐ部屋が散らかってしまう」という悩みに「最初から部屋が散らからないように生活をすればいい」と提言する目からウロコの一冊。ズボラで面倒くさがりだった、という著者がキレイな部屋を保てるようになったのは…「絶対にこれはやらない」というルールを守ること。誰にでもできるシンプルな「やらない片づけ」で、家事に時間を取られないゆとりある毎日へと導いてくれます!

※この記事は『死んでも床にモノを置かない。』(須藤昌子・すばる舎)からの抜粋です。
PAGE TOP