「毎月の献金は、私の中で絶対譲れないこと」70代女性牧師が始めた「引退後の仕事」

貯金が少ないから老後が心配...多くの人が抱える将来の不安。そんな時代に、「お金がなくても幸せになれる」と言うのは70代の牧師・ミツコさん。著書『74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる』(すばる舎)の中では、その暮らしぶりを伝えています。今回は同著書から、ミツコさんが感じた仕事のやりがいや日常の感動など、人生を充実して過ごすためのヒントをお届けします。

「毎月の献金は、私の中で絶対譲れないこと」70代女性牧師が始めた「引退後の仕事」 pixta_34235130_S.jpg

教会への献金のため、シルバー人材の仕事で不足を補って

ある中でどうにかする、7万円なら7万円の生活をするだけです。

ただそうは言っても、年金7万円のみでは厳しいこともわかっていました。

というのも、教会への献金があるから。

献金は神様に捧げるもので、クリスチャンにとっては、生活費よりも優先順位の高いものです。

教会の運営は教会員からの献金で成り立っており、存続のために欠かせません。

聖書の教えでは収入を10に分けて、そのうち1つは神様のもの(献金)とされていますが、金額に決まりはありません。

「神様と私」の間のことです。

教会員それぞれが出せる額でいいのです。

教会への献金にもいろいろ種類があるのですが、毎月一定額をおさめる月定献金、教会堂を維持していくための会堂献金、教会学校や礼拝での献金などが主なところです。

他に、クリスマス、イースター、誕生日、出産、入学、就職など神様に感謝することがあるとき、その都度献金します。

献金は、主に牧師の謝儀(給料)、教会の光熱費、電話代、コピー機のリース代などの活動費に使われます。

毎月の献金は、私の中で絶対に譲れないこと。

だから、牧師を引退して年金をもらうようになっても、働く必要があるだろうと、早くから覚悟していました。

主任牧師を辞めた2015年の秋に、地元の自治体が運営するシルバー人材センターに登録しました。

ここは家庭や企業、公共団体などから様々な仕事を引き受けて、登録した高齢者に仕事を提供してくれます。

私に何ができるかと考えたところ、4人の子どもたちを育てながらずっと担ってきた家事ならお手伝いできるかなと思い、登録しました。

12月から1軒のお宅に、お掃除のために通い出しました。

そして、年が明けて夫が亡くなり、「もう1軒、仕事を増やしてください」とセンターに連絡したところ、家に着く前に「料理の仕事がありますが、どうですか」と電話がありました。

すぐに仕事が見つかり、とてもありがたいことでした。

金曜日の夕方から3時間、仕事で遅くなるママの代わりに夕ご飯を作っています。

その後、最初のお宅の仕事がなくなり、他の掃除の仕事が決まって、火曜日と木曜日の2時間、それぞれ1軒ずつ通っています。

3軒とも子育てをしながら共働きをしているご家庭です。

時給は1時間1000円で、週に3日働き、月2~3万円になります。

これで、献金しても生活できるようになりました。

加えて、美容院に行ったりといった臨時出費も、問題なく出せる余裕ができました。

【最初から読む】「幸せの98%は大変なこと。2%は・・・」女性牧師、70歳から一人暮らしを始めて思うマイペースな「幸せ」

【まとめ読み】「74歳、ないのはお金だけ。」記事リストはこちら!

「毎月の献金は、私の中で絶対譲れないこと」70代女性牧師が始めた「引退後の仕事」 819VgVYEtYL.jpg

74歳の牧師がつづる、一人暮らしの老後生活。健康管理法やお金の価値感などについて全6章で紹介されています

 

ミツコ(みつこ)
1946年生まれ。牧師。8人きょうだいの5番目として牧師家庭に育ち、自身も牧師を志す。神学系の大学を卒業後、同じく牧師の夫と結婚。夫婦二人三脚で47年間教会を運営。その傍ら、娘4人を育て、孫が16人。長年闘病していた夫を2016年に見送る。現在も協力牧師として、週2回教会につとめ、日曜礼拝で説教を行うことも。

shoei.jpg

『74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる』

(ミツコ/すばる舎)

年金だけで暮らしは大丈夫か? 体は大丈夫だろうか? 老後生活には悩みの種がつきものです。74歳・牧師のミツコさんはお金がなくても、充実した生活を送っています。健康維持法や仕事への取り組み方、挑戦する心など彼女の生き方は、現代の老後生活の希望になるかもしれません。

※この記事は『74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる』(ミツコ/すばる舎)からの抜粋です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP