「健康にはやっぱり家庭料理だよね」その期待、重荷になっていませんか?

「今日のごはん、作りたくない...」と思ったことありませんか?料理レシピ本大賞2019「エッセイ賞」受賞で話題の書籍『料理が苦痛だ』(自由国民社)から、著者・本多理恵子さんが気づいた「苦痛の正体」を連載形式でお届けします。今夜のごはんを作る前に、まずは料理の「呪縛」を探ってみませんか?

「健康にはやっぱり家庭料理だよね」その期待、重荷になっていませんか? pixta_42560520_S.jpg

「健康のために」という呪縛

「家族の健康を思えば家庭料理が一番」。

よくそう言われますよね。でも...本当にそうですか?

たしかに「健康のために」と考え料理するのは素晴らしいことだ。でも家族の健康は、あなた一人の肩にのしかかっているわけではない。それに追い詰められ、過度な責任を一人で抱え込んでいないだろうか?

家族の健康の前に、そもそも料理を作る人が幸せでなければ本末転倒だと思う。

何時間もかけて一生懸命調理し、盛り付けにもこだわり食卓に並べる。

素材にも調味料にもこだわった。美味しく食べられるように、栄養素を逃がさぬように食材選びと調理方法にもひと手間かけた。季節感だってばっちり出している。

今日も頑張った自分!ちゃんとやってるスゴイ自分!だって家族の健康は自分の料理にかかっているから。その責任と終わりのない作業に叫びたくなる時もあるけどしかたがない。だって家族の健康は自分の料理次第だから。

でも、疲れませんか?その料理を家族は喜んで食べていますか?ちゃんと感謝して食べてくれていますか?無言で掻き込んだり、テレビを見ながら上の空だったり、気が向かないからと残していませんか?

本当に大切なのは何?食卓を囲む人が、美味しく幸せを分かち合うことではないだろうか?

「これ何?」「へぇ、初めて食べたけど美味しいね」「これはちょっと苦いけど、貧血には良いから」などちゃんと会話し思いや背景を分かち合っていますか?

あなたが向き合う相手は、第一に「作っている自分」。その次に「一緒に食べる家族」。決してインスタの写真を見て「いいね」をくれる見知らぬ誰かではない。少なくとも家族のために作る料理でインスタ映えを狙うなら、「料理の写真」より「美味しそうに食べる家族の笑顔」ではないだろうか?

しかし、そう言っておきながら私も、出来た料理をインスタにアップする気持ちは痛いほどよくわかる。だって誰かに褒めてほしいから。認めてほしいから。わかってほしいから。

そして私は仕事柄もあり「見栄えの良い料理」を写真に残したいし、たくさんの人の目に触れたいと思う。「いいね」もいっぱい欲しい。しかし毎日の家庭の食事で大事なのは、食卓を囲む人がハッピーであること。そしてその前に自分の気持ちが健全であること。

最近の自分の優先順位を確認してみよう。おしゃれな料理でなくても、見栄えが悪くても、買ってきた料理を並べただけでも。今日はこれが良い、と自分が思えばそれでいい。

たとえば私も、お弁当の彩りを必死に考えていた時期があった。赤、緑、白、黄色、そして茶色。ちゃんと配色すれば美味しそうに見える。そして栄養バランスも必然的に整うに違いない。なにせ育ち盛りの子供の生命線はお弁当しかないから!

......これはかなりの呪縛だった。結果、プチトマトがなくて福神漬けを入れたり、ブロッコリーがなくてなぜか青のりを一面に振りかけてみたり......その場しのぎで様々な弁当を作った。しかし、結局食べないものは食べない。いつも残されるものは決まっていた。いくら彩りを考えても嫌いなもの、美味しくないものは食べないし、食べなかったからといって即刻栄養不足になるわけでもない。

結局、おなかがすけば食べる。美味しければ食べる。その時に食べたければ食べる。

結果、私は息子の意見を聞き「茶色い弁当」に振り切った。非インスタ映えだ。弁当が茶色なら、朝ごはんや夕ご飯もしくは部活帰りに友達と食べる食事で辻褄を合わせてくれればいい。ありがたいことに、茶色一色の弁当で育ったわりに息子は野菜が大好きだし、好き嫌いは何ひとつないという不思議。

健康の全責任を自分で負う必要はない。つくづくそう思う。子供は成長するにしたがい知恵がつき、自分の体のサインをキャッチできるようになる。そして大人は年を取るにつけジャンクフードを美味しいと思わなくなり、必然的に健康への意識が高まる。あなたが今一人でシャカリキにならなくても、時間が人を変え、あなたをフォローしてくれる。

だから、息が詰まったら、さっさと作るのをやめよう。

「今日はデパ地下お惣菜バイキングでーーーす!」とでも開き直り、ニコニコ笑いながら囲む食卓もまた幸せで、楽しい。冷凍食品もデパ地下も、当然一生それに切り替えるというわけではないのだから、たまには羽を伸ばそう。

「手料理だけが家族の健康を担うと思わなくて良い」。

毎日の料理がしんどい人に。「料理が苦痛だ」の記事リストはこちら!

「健康にはやっぱり家庭料理だよね」その期待、重荷になっていませんか? 027-syoei.jpg著者自身の背景から始まり、3ステップで実現できる苦痛を減らす方法や、「蒸す」「焼く」「煮る」だけで完成する11の苦痛軽減レシピが、5章にわたってまとめられています

 

本多理恵子(ほんだ・りえこ)

Cafe Riettaオーナー。資格・経験ゼロ、料理嫌いでありながら自宅カフェを開業。併行して始めた「お気軽料理サロン」は現在まで参加人数のべ1万1000人超え。野菜ソムリエ。オリーブオイルソムリエ。ホームパーティースタイリスト。

shoei.jpg

『料理が苦痛だ』

(本多理恵子/自由国民社)

料理レシピ本大賞2019「エッセイ賞」受賞!家族のため、パートナーのために、毎日きちんと食事を作リ続けなきゃ――。そんな“正しい思い”に疲弊しているすべての人に贈る、あなたのための救済本。鎌倉で人気の「作らない料理教室」を主宰するカフェオーナーが教える脱出法は、「分かる分かる!」「首が折れるほどの共感の連続!」と読者から多くの声を集める。人には言えなかった“苦痛”からきっとあなたも救われます!

※この記事は『料理が苦痛だ』(本多理恵子/自由国民社)からの抜粋です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP