股関節をやわらかくする
横向きで脚ぶらぶら
約1分(左右各4~5回)

(1)横向きに寝てひざを直角に曲げる


(2)上の脚が床と平行になるところまで浮かせる
(3)鼻から息を吸いながら、股関節が90度になるまで上げる


(4)口から息を吐きながら、骨盤が動かない範囲で脚を後ろに動かす

つらいときは横向き寝
足腰の痛みやしびれがつらいときは、痛みが強い側を上にして横向きに寝ましょう。ひざを曲げ、腰を丸めて休むとラクになります。ひざの間にクッションや畳んだバスタオルを挟むのもいい。
取材・文/寳田真由美(オフィス・エム) 撮影/西山輝彦 モデル/氷川よし子(SPLASH)
<教えてくれた人>
徳島大学医学部運動機能外科学(整形外科)教授
西良浩一(さいりょう・こういち)先生
医学博士。徳島大学医学部卒業。2010年帝京大学医学部附属溝口病院整形外科准教授、13年より現職。丁寧な問診による原因究明診断とピラティスを応用した運動療法を取り入れた治療に定評がある。
『運動を頑張らなくても脊柱管狭窄症がよくなる1分ほぐし大全』
著:西良浩一 文響社 1,782円(税込)
脊柱管狭窄症がラクになる運動やケアの他、最新の治療も網羅した一冊。正しい体の使い方や背骨の動かし方を覚えて足腰の痛み、しびれを克服。
お湯につかるだけで、肌の汚れが落ちる入浴剤!

イオンの力で肌の老廃物を落とす入浴剤。肌はしっとり、つるつるに。界面活性剤やパラベン、着色料、香料は一切ゼロ。敏感肌の方、赤ちゃんからお年寄りまでお使いいただけます。
▶詳細はコチラ!