あらゆる腰痛の行き着く先と言われる脊柱菅狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)。腰痛の主な原因は、悪い姿勢の積み重ね。予防や改善には、重心を正しい位置に戻し、腰の負担を体全体で補うことが重要です。今回は、清水整形外科クリニック 院長の清水伸一(しみず・しんいち)先生に「脊柱管狭窄症の原因やなりやすい人、改善方法」についてお聞きしました。
筋肉の柔軟性と強化で腰痛と無縁の体になる!
「脊柱管狭窄症はあらゆる腰痛の行き着く先。発症した人は、必ず何らかの腰痛を経験しています。長引く、繰り返す腰痛には、注意が必要です」と、清水伸一先生。
腰痛の主な原因は、猫背や前かがみなど、悪い姿勢の積み重ね。
姿勢が悪いと体の重心がずれ、筋肉のバランスが片寄り、腰の負担が増加。
すると脊柱管の狭窄が進み、痛みやしびれが起こるように。
「腰痛の予防や改善には、腰の負担を体全体で補えるようになることが重要です。体を伸ばす、緩める体操や、体の深部の筋肉をつける全身運動で、重心を正しい位置に戻しましょう。体のバランスが整い、腰の負担も軽減。痛みやしびれもよくなります」
「ゆるスクワット」は、一つの運動で、全身を効率的に強化できるもの。
腰痛のある人や脊柱管狭窄症の人でも行うことができます。
体の状態に合わせて、無理なく継続することが、腰痛知らずへの近道です。
▼
脊柱管狭窄症とは
背骨の中にある神経の通り道である脊柱管が加齢などで狭まり、神経が圧迫され、足や腰に慢性的な痛みやしびれが生じる病気。圧迫される神経の場所によって症状は異なります。「歩くとしびれや痛みが出て歩けなくなり、少し休むとまた歩ける」を繰り返す間欠跛行(かんけつはこう)や、尿漏れ・便秘などの排尿・排便障害が起こることも。
気付きにくい初期症状
・腰が重い、だるい
・足腰が張る
・足腰にしびれや痛みが起こるが、すぐに治る
なりやすい人は?
・腰痛もち
・腰が曲がっている
・猫背
・後ろに反るのが苦手
・太っている
【正常な脊柱管】
背骨の内部を縦に通るトンネル状の空洞が脊柱管。中に神経が通っている。
【脊柱管狭窄症の状態】
「靭帯が分厚くなる」「椎間板の変形」「トゲができるなど骨そのものの変形」などで、脊柱管が狭くなった状態。
運動は手術と同等の改善率
清水先生の調査によると、脊柱管狭窄症の治療で最も多くの人が受けている消炎鎮痛剤の投与に対して、治療の効果を感じた人は37%。一方、手術に対して効果を感じた人は66%、運動療法に対しては61%という結果に。運動療法を行った人の多くが、効果を感じていることが分かりました。
腰部脊柱管狭窄症術後のレントゲン写真。手術によって痛みや間欠跛行は改善するが、しびれが残ってしまう人も。腰骨を固定するため、後々別の部位にトラブルが生じることもあります。
取材・文/寳田真由美(オフィス・エム) 撮影/西山輝彦 イラスト/堀江篤史 モデル/川島佐和子(SPLASH)