足腰の痛みやしびれで歩けない、足に力が入らない...。脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)によるそんな悩みは、体の使い方次第で改善できます。寝たままラクにできる体操で、快適に動ける体を手に入れましょう。
毎日、少し動くだけで痛みやしびれが改善
腰部脊柱管狭窄症は、腰椎(背骨の腰の部分)の中央を通る脊柱管が狭まることで、足腰に痛みやしびれが現れる病気です。
「原因は加齢の他、反り腰など体の使い方が大きい」と、西良浩一先生。
大半は、下記の体のクセのうち、いずれかが当てはまるそうです。
「共通するのは背骨全体の動きが硬く、腰椎ばかりに負担がかかっていること。改善には、正しくて無理のない体の使い方や背骨の動かし方が必要です」
「寝たまま体操」は、胸椎(背骨の胸の部分)や股関節など、腰以外の可動性を高めることで背骨が柔軟に動くようになり、腰への負担が軽減。
痛みやしびれも軽快します。
複数の体のクセが該当する人は、日替わりで体操を変えてOK。
毎日続けることが肝心です。
4つの体のクセを正しましょう
反り腰
骨盤が前傾し、腰椎(背骨の腰の部分)が反り過ぎているタイプ。
神経や血管の圧迫が強まり、坐骨神経痛やしびれが生じやすくなります。
壁に頭、お尻、かかとをつけて立つ。腰に大きくすき間があく人は反り腰の可能性あり。
正すには反り腰を正す
胴体の筋力不足
体幹(胴体)深部の筋肉が弱く、腰椎ばかりが動いて腰に負担がかかるタイプ。
腰椎すべり症や変性側弯症を招きやすくなります。
腰椎が不安定で腰にばかり負担がかかる
正すには胴体の筋力をつける
胸の背骨が硬い
胸椎(背骨の胸の部分)が硬いために、背骨のうち腰椎ばかりを過剰に動かしてしまい、腰痛を引き起こすタイプ。
胸椎が硬く、腰に過剰に負担がかかる
正すには胸の背骨をやわらかくする
股関節が硬い
股関節が硬く、腰椎ばかりを動かしてしまうタイプ。
太ももの筋肉を柔軟にして、股関節の可動域を広げることが必要です。
股関節が硬いため、可動域(動かせる範囲)が狭く、腰に過剰に負担がかかる
正すには股関節をやわらかくする