長年悩んでいる肩こりがスッと消える!? 「肩のむくみとり」体操【まとめ】

長年悩まされている「肩こり」はありませんか? それは「肩甲骨のむくみ」が隠れているかもしれません。東京医科大学 整形外科准教授の遠藤健司(えんどう・けんじ)先生に肩のむくみとり体操」について教えてもらいました。

長年悩んでいる肩こりがスッと消える!? 「肩のむくみとり」体操【まとめ】 2103_P010_01.jpg

あれもこれも肩こりのせいかも?

●頭痛
肩周りの筋肉の過度な緊張が頭痛を引き起こすことも。

長年悩んでいる肩こりがスッと消える!? 「肩のむくみとり」体操【まとめ】 2103_P010_02.jpg

●めまい
ふわふわとするめまいの原因の一つは肩こりです。

長年悩んでいる肩こりがスッと消える!? 「肩のむくみとり」体操【まとめ】 2103_P010_03.jpg

●眠れない
肩こりによって交感神経が活発に働き過ぎると不眠に。長年悩んでいる肩こりがスッと消える!? 「肩のむくみとり」体操【まとめ】 2103_P010_04.jpg

●うつ
首周りの筋肉の異常が原因でうつを引き起こすことも。長年悩んでいる肩こりがスッと消える!? 「肩のむくみとり」体操【まとめ】 2103_P010_05.jpg

長年続くつらい肩こりはファシアのむくみのせい?

「肩がだるい、重い」「もんでも、たたいてもラクにならない」。

そんな肩こりにお困りの方は少なくないでしょう。

「実は、頭痛やめまい、不眠、抑うつ、冷え性などの不調も、肩こりが原因のケースは珍しくありません。つらい肩こりを解消するには、原因を知り、正しくアプローチすることが大切です」と、遠藤健司先生。

実は近年の研究で、肩こりの新たな原因が明らかになってきたと遠藤先生。

「最近、ファシアという組織が注目されています。これは、臓器や筋肉などを覆う、全身に張りめぐらされた"ゆるゆる"な組織。このファシアが、体を滑らかに動かすために重要な役割を果たしているのです。しかし、このファシアがむくむと、こりや痛みを引き起こします。肩こり解消には、肩甲骨につながるファシアのむくみをとって、本来のゆるさを取り戻す必要があります」。

まずは下の方法で肩甲骨のファシアをチェックしてみましょう。

【ファシアってなに?】

内臓や骨、血管、筋肉などをくまなく覆う組織のこと。体をスムーズに動かせるのはファシアのおかげです。

腕はどこまで上がる?
肩甲骨のむくみをチェック

①壁に背中をつけて立ち、腕を肩の位置に上げる

長年悩んでいる肩こりがスッと消える!? 「肩のむくみとり」体操【まとめ】 2103_P011_01.jpg長年悩んでいる肩こりがスッと消える!? 「肩のむくみとり」体操【まとめ】 2103_P011_03.jpg

腕は壁につけたまま上げていく

②痛みを感じないところまで腕を上げていく長年悩んでいる肩こりがスッと消える!? 「肩のむくみとり」体操【まとめ】 2103_P011_02.jpg

この角度が...
〈60度以上〉

肩甲骨のファシアはしっかり動いています。

長年悩んでいる肩こりがスッと消える!? 「肩のむくみとり」体操【まとめ】 2103_P011_04.jpg

〈45~60度〉

肩甲骨のファシアの動きがやや悪くなっています。

長年悩んでいる肩こりがスッと消える!? 「肩のむくみとり」体操【まとめ】 2103_P011_05.jpg

〈45度未満〉

肩甲骨のファシアがパンパンにむくんでいます。

長年悩んでいる肩こりがスッと消える!? 「肩のむくみとり」体操【まとめ】 2103_P011_06.jpg

詳しい記事はこちら:不眠やうつの原因に...!? 肩甲骨に「むくみ」がありませんか? 肩周りのむくみをゆるめる体操も♪

【次ページ:肩回りのむくみを押し流す方法】

 

<教えてくれた人>
東京医科大学 整形外科准教授
遠藤健司(えんどう・けんじ)先生
東京医科大学卒業。1992年米国ロックフェラー大学に留学。帰国後、東京医科大学整形外科医長などを経て2018年より現職。著書に『たった30秒 ファシアゆるゆる体操がコリに効く!』(扶桑社)。

この記事は『毎日が発見』2021年3月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP