7時間前後が理想です。認知症予防に「質の良い睡眠」のススメ

50歳を超えると特に気になる「将来の認知症」。年齢とともに認知症になるリスクは上がり、65歳以上では7人に1人が発症するというデータがあります。そこで、日本認知症予防学会理事長の浦上克哉先生に教えていただいた「認知症を防ぐための12の方法」から、今回は「質の良い睡眠」についてご紹介します。

7時間前後が理想です。認知症予防に「質の良い睡眠」のススメ 2009_P032_01.jpg

【認知症を防ぐ方法】質の良い睡眠

私たちは睡眠中に、認知症の原因物質である「アミロイドβ」を脳から除去しています。

原因物質を脳に蓄積させないことが認知症の発症リスクを軽減させます。

研究結果によると、睡眠時間が短い人は認知症のリスクが高く、その一方で、寝過ぎても認知症になりやすいことが分かりました。

「睡眠時間は7時間前後が理想です。アロマオイルを香らせるなど、寝る前にリラックスすることで、よく眠れて質の良い睡眠が取れるようになります」と浦上先生。

また、日中に30分ほどの昼寝をすると脳がリフレッシュできます。

夜の睡眠を妨げないように、13時から15時の間の昼寝が最適です。

睡眠時間は短くても長くても認知症になりやすい

7時間前後が理想です。認知症予防に「質の良い睡眠」のススメ 2009_P032_02.jpg

睡眠時間が「5時間~7時間未満」の人の認知症の発症率を1としたときの発症率。

出典:Journal of the American Geriatrics Society 2018 Jun 6.doi:10.1111/jgs.15446を基に作成。

【まとめ読み】特集「認知症を防ぐ12の方法」記事リスト

取材・文/松澤ゆかり 撮影/木下大造 モデル/大塚美世 イラスト/落合 恵

 

<教えてくれた人>

日本認知症予防学会理事長
浦上克哉(うらかみ・かつや)先生
鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座環境保健学分野教授。医学博士。日本認知症予防学会理事長。著書は『認知症&もの忘れはこれで9割防げる!』(三笠書房)など。

shoei.jpg

認知症&もの忘れはこれで9割防げる!

浦上克哉三笠書房

今回の特集で認知症を防ぐ12の方法を教えてくださった浦上先生の著書。「好きなことや楽しいことで”脳の控え選手”を鍛える」「体を動かしながら頭を使う」「旅先で新しい体験と感動に出合う」など、認知症予防の方法が詰まった、わかりやすい一冊です♪

この記事は『毎日が発見』2020年9月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「健康」のキーワード

PAGE TOP