転倒防止には「新聞紙」がいい!? 80歳現役医師が教える「足の新聞紙体操」

歩行困難や認知症、年齢を重ねると頭に浮かぶ体の衰え...。そんな不安を解消できるのが、「新聞紙ひとつで健康になれる」と言う80歳で現役医師を続ける林泰史さんが考案した体操です(※「泰」は旧字体)。そんな林医師の著書『新聞紙体操 もう転ばない!倒れない!老けない!』(ワニブックス)から、1日5分でできる簡単エクササイズをご紹介。新聞紙で、脳と体を若返らせませんか?

転倒防止には「新聞紙」がいい!? 80歳現役医師が教える「足の新聞紙体操」 pixta_23470858_S.jpg

●じりじり足指たぐり

靴の中で機能が弱ってしまった現代人の足指を、新聞紙で鍛えれば転倒予防に効果あり。

【目的】
靴を履く生活で足指はどんどん退化して筋肉が衰えています。特に女性は窮屈な靴を履くことが多く衰えは顕著。足の筋肉をほぐし、地面を踏みしめる力をつけます。

【回数】
1セット1回

【効果】
・転倒防止
・認知機能の向上
・歩行機能の向上

①イスに深く腰をかけ、広げた新聞紙に両足をのせる。

転倒防止には「新聞紙」がいい!? 80歳現役医師が教える「足の新聞紙体操」 130-001-030.jpg

②足の指をシャクトリムシのように動かして、新聞紙をたぐり寄せる。

転倒防止には「新聞紙」がいい!? 80歳現役医師が教える「足の新聞紙体操」 130-001-031.jpg

【POINT】
足指を地面から浮かせず、かかとをしっかり地面につけ、新聞紙を押さえるようにして指だけで新聞紙をたぐり寄せましょう。

【発展型】足裏まるめ(足の裏で新聞紙を球のように丸める)
球を作るときは足を地面から浮かせて構いません。足に立体的な動きをさせることで、さらに足指の機能を高めます。

●足指でビリビリやぶり

両足の指、足の裏を複雑に動かすことで眠っていた機能がよみがえる!

【目的】
足の指、足の裏を使って新聞紙をやぶることで、複雑に絡んでいる足の筋肉を刺激。歩行時のバランス感覚も向上し、転倒予防になります。

【回数】
1セット1回

【効果】
・転倒防止
・歩行機能の向上
・認知機能の向上

①イスに深く腰をかけ、広げた新聞紙に両足をのせる。

転倒防止には「新聞紙」がいい!? 80歳現役医師が教える「足の新聞紙体操」 130-001-032.jpg

②足の指と足の裏を左右や前後に動かして新聞紙をやぶります。

転倒防止には「新聞紙」がいい!? 80歳現役医師が教える「足の新聞紙体操」 130-001-033.jpg

【POINT】
同じ動きを繰り返しても新聞紙はやぶれません。違う方向に引っ張ったり、片方を強く押さえてもう片方を勢いよく動かしたり工夫しましょう。

【発展型】足裏たたみ
足指、足裏を上手に使って新聞紙を丁寧に折りたたみましょう。3回、4回と折りたたんでいくにつれ、だんだん難しくなっていきます。

【まとめ読み】『新聞紙体操』記事リストはこちら!

転倒防止には「新聞紙」がいい!? 80歳現役医師が教える「足の新聞紙体操」 130-H1-shinbunshi.jpg

シニアライフを充実させる26の新聞紙体操などが全8章で紹介されています

 

林泰史(はやし・やすふみ)
原宿リハビリテーション病院名誉院長。日本リハビリテーション医学会功労医。1970年代には高齢者人口の増加を予想し、骨粗鬆症の基礎研究の成果をあげ、医学博士号を取得した高齢者医療・骨研究・リハビリテーション医療の第一人者。2015年より原宿リハビリテーション病院名誉院長に選出される。

shoei.jpg

『新聞紙体操 もう転ばない!倒れない!老けない!』

(林泰史/ワニブックス)

読み終わったあとの新聞紙ひとつで老化が防げる!家の中で1日5分、座ってできる簡単エクササイズ。転倒防止や認知機能改善、肩・腰・膝の痛みも緩和してくれる体と頭の健康を取り戻す「新聞紙体操」をマスターできるヘルスケア本です。

※この記事は『新聞紙体操 もう転ばない!倒れない!老けない!』(林 泰史/ワニブックス)からの抜粋です。
PAGE TOP