「難聴で相手の話が聞き取りにくい」「めまいがつらくて気分までふさぎこんでしまう」など、難聴やめまいに悩む人はどの年齢にもいて、悪化すると生活に支障が出ることがあります。「急に耳が聞こえなくなった」という場合は、すぐに受診したほうがいいことも。難聴やめまいなどの症状や治療法、受診の目安、日ごろの注意点などについて、聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教授の肥塚泉先生に聞きました。
前の記事「回転性めまいが特徴の「メニエール病」は耳の症状「難聴や耳鳴り」を伴う/難聴・めまい(10)」はこちら。
●めまいと片耳の難聴が突然起こる「めまいを伴う突発性難聴」
「突発性難聴」は、ある日突然、片方の耳が聞こえなる病気です。急に耳が聞こえなくなったり耳が詰まった感じになりますが、同時にグルグル回る回転性めまいや吐き気が起こることがあり、その場合は「めまいを伴う突発性難聴」と呼ばれます。
関連記事:「感音難聴の原因には「耳の血流障害」「ストレス」もある。若い人でも発症/難聴・めまい(4)」
「『めまいを伴う突発性難聴』がメニエール病と異なる点は、めまいの発作は1回のみで何回も起こらないことです。しかし、めまいが落ち着いても難聴や耳鳴りなどの症状は継続します。原因は血流障害やウイルス感染などといわれていますが、実のところはっきりした原因は分かっていません」と肥塚先生。
治療については、「突発性難聴」と同様に発症から遅くても1、2週間以内に治療を受けるようにします。安静にすることが大事。内服薬はステロイド薬や血流を改善する血管拡張薬などの薬物療法を行います。発症する前に肉体的、精神的疲労を感じている人が多いので、治療とともにストレスを取り除き、生活習慣を見直すことも必要です。
●強い回転性めまいを伴う「前庭神経炎」
「前庭神経炎」は「良性発作性頭位めまい症(BPPV)」と同じように回転性めまいが起こります。「耳の奥にある平衡感覚を司る前庭神経が障害されるのが原因です。特に風邪を引いた後の1週間後ぐらいに発病することが多いので、ウイルス感染の関与が示唆されています。疲労で免疫力が下がるとウイルスが前庭神経を攻撃しやすくなるのです。中高年がかかりやすい病気で、激しい回転性めまいやふらつきが数日続きます。めまいがおさまるまで2、3日は安静にしますが、難聴や耳鳴りを伴うことはありません」と肥塚先生。
治療では、障害された平衡感覚を取り戻すめまいリハビリテーションとして「ブラントーダロフ法」を行います。薬物療法としては抗めまい薬、内耳循環改善薬を服用し、炎症があるときはステロイド薬を用います。「前庭神経炎はめまいリハビリテーションの効果が現れやすい病気です。めまいリハビリテーションによって、体の運動をコントロールする小脳の働きを高めれば治すことができます。再発する恐れはないものの、軽いふらつきが続くケースがあります。その場合はめまいリハビリテーションを続けるようにします」と肥塚先生。
◆平衡感覚を回復させるリハビリ運動【ブラントーダロフ法】
(1)布団やベッドの上に座って真っすぐ正面を見る。
(2)急に体を倒さず、2〜3秒かけて左側に倒れる。このとき上半身は右側にひねりながら、目線は45度斜め上の天井を見るようにする。完全に体が倒れたらその体勢で30秒数える。
(3)体をゆっくりと(1)の姿勢に戻して30秒数える。
(4)(2)と同じように、2〜3秒かけて右側に倒れる。このとき上半身は左側にひねりながら、目線は45度斜め上の天井を見るようにする。完全に体が倒れたらその体勢で30秒数える。
(5)ゆっくりと(1)の姿勢に戻って30秒数える
◎ポイント
・1日に2度、起床時と就寝時に(1)〜(5)を行う。
・体を倒すときは目をしっかり開ける。周りを 見るように意識することがポイント。
・左に倒れたときに、めまい症状が強い場合は 右から開始してもよい。
・横に倒れる動きができない場合は、手をついて 完全に倒れずに45度の角度ぐらいでもよい。
●「前庭神経炎」をめまいリハビリテーションで治したBさんの例
40歳代の男性Bさんはある日、フラフラする感覚が起こり、最初は寝不足で疲れているせいだと思いましたが、症状は日を追うごとに悪化。1週間たつと今度は地震が起こったかのように地面がゆらゆらと揺れて、うまく歩けないほどのめまいに襲われました。パニックになったAさんは脳神経外科を受診してMRI検査を受けましたが異常は見つからず、次に耳鼻咽喉科を受診して検査をすると、右耳の前庭神経に障害が起きていて「前庭神経炎」だと判明。そういえば2週間ほど前に風邪の症状がありました。
治療では、抗めまい薬、内耳循環改善薬を服用し、少し症状が治まってからめまいリハビリテーションの「ブラントーダロフ法」を行ったところ、めまいリハビリテーション開始1週間ぐらいで急に症状が楽になりました。薬は1週間でやめましたが、めまいリハビリテーションは1カ月続け、その後の再発はありませんでした。
次の記事「めまいが起きたときどの診療科に受診すればいい?併発する症状によっても診療科は異なる/難聴・めまい(12)」はこちら。
取材・文/松澤ゆかり