「家」に縛られなければ人生は軽くなる!断捨離のやましたひでこさん「中身が小さくなったら家は替えていい」

人生の大転換期である「定年」。その後の暮らしが不安と言う方も少なくないでしょう。そんな人生の後半を楽しむためには、生活空間にあるあらゆるモノを点検し、先の人生を共にしたいモノを選び抜くことが重要だと「断捨離」の考案者・やましたひでこさんは言います。そこで、やましたさんの著書『定年後の断捨離~モノを減らして、愉快に生きる』(大和書房)から、「不要・不適・不快」を捨てて、「要・適・快」を招き入れられる「人生の断捨離」のヒントを連載形式でお届けします。

「家」に縛られなければ人生は軽くなる!断捨離のやましたひでこさん「中身が小さくなったら家は替えていい」 pixta_17929858_S.jpg

家と土地に縛られて、人生を重くしていませんか

昔は持ち家がすべて、家を持ってこそ一人前、という感覚がありました。

ところが今は、家じたいが「大きなお荷物」になっている時代に入っています。

この時代、家をどうするかということは、どう生きていくかということ。

大きな家のために自分の人生が重くなってしまっては切ないですからね。

たいてい家は一生ものという感覚で、自分が建てた家というものに執着があるため、家族が減ったあともそこを離れられません。

私が長く住んだ石川県小松市は、ご多分にもれず、住民は高齢化し、独居率のとても高いところです。

その多くが、ひとりでは持て余す大きさの一軒家に住み、長年ためこまれたモノたちの中で埋もれるように暮らしています。

モノが堆積していくことに対してもたいてい無自覚です。

なんとかしようと思っていないことも多く、たとえなんとかしようとしても身動きがとれません。

そう、モノに占居されて動く気すら起こらないのですね。

広すぎる家は、手入れが行き届きません。

まして広い庭があったら、季節ごとの草木の手入れも大変です。

また、広い家に住んでいると、モノを捨てなくても済むと思いこみ、どんどん家の中にためこんでいきます。

すると、モノの代謝が悪くなり、家は荒れてくるのです。

「子どもが巣立ったから、これを機にキレイにしよう」と心に決めても、使わない部屋の掃除は後まわしにしがち。

やがて掃除は生活する範囲内でいいやとあきらめ、開かずの間をつくっていく。

開かずの間にはさらにモノが押しこまれ、ゴミ置き場化していく。

これは、田舎の大きな家に限りません。

都会に住んでいても、狭いマンションの一室がゴミ置き場化している例はよくあります。

「コンパクトな家」が暮らしやすい

本来、家も「器」ですから、中身が小さくなったら、器を替えていいのです。

「家という器を替える」という発想が日本人にはありません。

アメリカは中古住宅にも価値があります。

自分たちでメンテナンスし、自分たち仕様に仕上げていく。

そして、売るときは少しでも高く売ろうとする。

家を替え、住む場所を替えることにフットワークが軽いのです。

日本は新築以外に価値はなく、中古住宅を売ろうとしても二束三文になってしまいます。

これが悲劇の始まりで、お年寄りが持て余すような大きすぎる家に住んでいます。

そして、モノも持て余してためこみ、空間も持て余しています。

大きすぎる家は光熱費もかかり、メンテナンスも難しいからです。

さらには、誰も住んでいない家、たとえば、親が亡くなって空き家になった家を手放さず持っている人もいます。

田舎の大きな庭のある一戸建ての場合、ときどき草取り、風通しをして、ただ維持しているのです。

なんのためにしているのか本人もわかっていません。

かといって家じたいに価値はなく、売ることもできません。

売ろうとすると家族・親戚に何か言われるのではないかと問題を先送りにしているのです。

主役は家でしょうか?自分でしょうか?今一度、考えてみる必要があります。

家も心も人生もすっきりする『定年後の断捨離』記事リストを見る

「家」に縛られなければ人生は軽くなる!断捨離のやましたひでこさん「中身が小さくなったら家は替えていい」 081-H1-teinengodansha.jpg流行語にもなった「断捨離」の著者が移住先の自宅を初公開。常識に縛られない「断捨離」の考え方や実践法が詰まっています

 

やましたひでこ
東京都出身。早稲田大学文学部卒。学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常生活の「片づけ」に落とし込み、自己探訪メソッドを構築。初著作『新・片づけ術 断捨離』(マガジンハウス)を刊行以来、著作・監修を含めた多数の「断捨離」関連書籍がアジア、ヨーロッパ諸国でも刊行されている。

shoei.jpg

『定年後の断捨離~モノを減らして、愉快に生きる』

(やましたひでこ/大和書房)

よりよい人生のために、定年後の不安を抱えているすべての人に贈る「大人のための断捨離」本。定年後は「これまでの常識」を断捨離して、残りの人生を前向きに生きる術が書かれています。一度しかない人生だからこそ、主婦も定年宣言をして、自分らしさを取り戻すきっかけに。

※この記事は『定年後の断捨離~モノを減らして、愉快に生きる』(やましたひでこ/大和書房)からの抜粋です。

この記事に関連する「ライフプラン」のキーワード

PAGE TOP