低額で終の棲家として利用可能!「介護型ケアハウス」とは?/介護施設

男性の平均寿命は80.98歳、健康寿命は72.14歳、女性の平均寿命は87.14歳、健康寿命は74.79歳です(厚生労働省の2016年の調査より)。健康寿命とは"日常生活に制限のない期間の平均"のこと。平均寿命と健康寿命との差は、裏を返せば日常生活に制限がある期間のことで、おおよそ10年あります。この10年をどこで、どのように暮らすのか。自身にとって、また親や子ども、夫・妻など家族にとって重要な問題です。

そんななかでの選択肢の一つが「介護施設」です。特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など昨今は種類が増えて利用者の選択肢が広がっています。それぞれの施設のメリットやデメリット、施設を選ぶときのポイントなどを、ケアタウン総合研究所の高室成幸さんに伺いました。

低額で終の棲家として利用可能!「介護型ケアハウス」とは?/介護施設 pixta_23967219_S.jpg前の記事「認知症高齢者グループホーム/介護施設(6)~専門的な認知症ケアが受けられるのが魅力!~」はこちら。

 

個室で暮らせて低額で利用できるのが魅力

有料老人ホームって何百万~何千万円もして、親を入居させるのも、自分が入居するのも無理! しかし親や自分の状況を考えるとサービス付き高齢者向け住宅ではケアが不足。そんな資金が足りないケースではどうしたらよいのでしょう。助けてくれるシステムや施設はないのでしょうか。

「有料老人ホームは費用がかかるので、親が持ち家を売って資金に充てるという方が多くいます。また、持ち家を活用して"マイホーム借上げ制度"などを利用して資金を調達するという方法もあります。
資金調達が難しい場合は、特別養護老人ホーム(特養)などの介護保険施設の利用が中心になってしまうのが現状です。最近は介護型ケアハウスが人気ですが、数が少ないためこちらも入居には待機が必要なケースが多いようです」(高室さん)

介護型ケアハウスとは、「軽費老人ホーム」といわれる施設の一つです。
軽費老人ホームは比較的低額で入居できる老人ホームで、身体機能の低下などにより自立した生活を送ることに不安がある人で、家族からの援助が受けられない60歳以上が入居対象です。「A型」「B型」「C型」があり、「C型」がケアハウスといわれるタイプのもの。

ケアハウスは個室を利用でき、「自立型」と「介護型」がありますが、その数は併せて約2000(平成29年10月1日時点)。介護型の多くは施設スタッフによる介護サービスが受けられます。

「介護型ケアハウスの月額利用料の目安は8万~18万円で、有料老人ホームの15~30万円に比べて低く抑えられるのが魅力です。費用が抑えられる上に終の棲家として最期まで暮らすことができるため人気があります。また、特養への入居待ちに利用されるケースもあります」(高室さん)

 

◆施設で介護サービスが受けられる「介護型ケアハウス」

○月額利用料(目安):6万~17万円(介護費用、居住費、食費、管理費などの合計額)。入居一時金は0~1000万円(一括払いの場合)などさまざま。
近年徐々に増えている軽費老人ホームの一つ。65歳以上で障害のある方や要介護認定を受けた方などが対象。食事や入浴の他にも排せつ支援、機能訓練などが受けられます。個室で低価格なため人気が高く、入居の順番待ちがあることも。
居室は原則個室で床面積は21.6㎡以上、サービスの提供上必要と認められる場合は2人まで可能(2人部屋の床面積は31.9㎡以上)。浴室やトイレなどは共用の施設が多いです。


◆介護サービスは外部事業者と契約「自立型ケアハウス」

○月額利用料(目安):6~17万円(居住費、食費、管理費などの合計額)入居一時金は0~30万円程度
自立型は60歳以上が対象で、食事や入浴の他、安否確認サービスなどを行います。居室は原則個室で床面積は21.6㎡以上、サービスの提供上必要と認められる場合は2人まで可能(2人部屋の床面積は31.9㎡以上)。浴室やトイレなどは共用の施設が多いです。
自立型ケアハウスは介護が必要になった場合は外部サービスを利用します。

 

◆都市部で展開する「都市型ケアハウス」

○月額利用料(目安):11万円~25万円(居住費、食費、管理費などの合計額)
東京や大阪など都市部で展開されている小規模のケアハウス。定員20名以下(5名以上)で、居室の床面積は4畳半(7.43㎡)以上として、一般的なケアハウスよりも設置基準を緩和し、都市部でも低価格で入居できるようにしています。
職員は施設長、生活相談員、介護職員、夜勤職員などを配置。浴室やトイレなどは共同。
24時間見守りがあり、食事を提供、生活相談員による相談受付もあります。介護が必要になった場合は外部サービスを利用します。

 

◆軽費老人ホーム「A型」「B型」

○月額利用料(目安):6~14万円(A型・食費、管理費の合計額)、0.5~5万円(B型、管理費)
収入や家庭環境など諸処の事情で住まいが必要な60歳以上の自立している方が対象です。比較的低価格で入居できる老人ホームで、A型は食事付きで入居に所得制限があり、B型は食事なしで所得制限がありません。近年はA型とB型の施設は減少傾向です。

 

次の記事「介護施設を探すときのポイントは場所、お金、サービス、経営母体/介護施設(8)」はこちら。

取材・文/ほなみかおり

 

 

高室成幸(たかむろ・しげゆき)さん

1958年京都市生まれ。日本福祉大学社会福祉学部卒。ケアタウン総合研究所代表、日本福祉大学地域ケア研究推進センター客員研究員、日本ケアマネジメント学会会員。介護施設、都道府県や市町村のケアマネジャー、地域包括支援センターなどを対象に研修を行い、施設職員対象も手掛ける。『図解入門ビギナーズ 最新介護保険の基本と仕組みがよ~くわかる本』(秀和システム・監修)、『もう限界!シリーズ全10巻』(自由国民社・監修)、『新・ケアマネジメントの仕事術』(中央法規出版・著)など著書多数。

この記事に関連する「ライフプラン」のキーワード

PAGE TOP