え?こんな返礼品もあるの⁉ マネーの達人が教える「ふるさと納税の上手な使い方」

詳しい仕組みや制度はわからなくても「老後のお金を増やす方法は山ほどある」と、月間700万PVを誇る『マネーの達人』の編集長・北山秀輝さんは言います。その北山さんの著書『「マネーの達人」が教える 老後のお金が増える手続き事典』(アスコム)から、「老後のお金を増やす手続き」をご紹介します。

え?こんな返礼品もあるの⁉ マネーの達人が教える「ふるさと納税の上手な使い方」 pixta_53607278_S.jpg

ふるさと納税
今さら聞けないその手続きとお得な返礼品を紹介!

テレビや雑誌で話題になるたび「今さら始めるのは......」と二の足を踏んでいるあなた! 手続きは簡単です。この機会に始めてみましょう。

ざっくり理解!ふるさと納税

ふるさと納税とは、あなたが選んだ地方自治体(本当のふるさとでなくてもOK)にお金を寄附すると、自治体が定めたお得な返礼品をもらえて、しかも翌年の所得税や住民税の控除を受けられる制度です。

ざっくりいうと、「お金を寄附」→「返礼品をもらえる」→「税金が安くなる」というわけです。

寄附額の上限は、収入と家族構成によって決められています。

もちろん年金生活者でも、税金を払っている人は利用できます。

年収500万円(会社員の夫・専業主婦の妻)の場合

この場合、寄附額の上限額は4万9000円です。

この金額をふるさと納税として寄附すれば(複数の自治体に寄附できる)、さまざまな返礼品をゲットできます。

そして翌年所得税と住民税から、4万7000円分税金が控除されます(2000円は自己負担になる)。

つまり、実質2000円の自己負担で、魅力的な返礼品をもらえてしまうわけです。

とてもお得な制度です。

ふるさと納税が広まっているのもご理解いただけるかと思います。

これであなたもふるさと納税マスター! 具体的な手続きの方法を紹介

①インターネットで「ふるさと納税」申込サイトにアクセスする
検索で「ふるさと納税」と打ち込むと、「さとふる」「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」などのサイトが出てきます。好きなサイトを選んでください。


②返礼品を選んで寄附を申し込む
返礼品には寄附額が何円になるのか記されています。返礼品を選んで、申し込み、寄附額を払います。クレジットカード払い・コンビニ払いほか、さまざまな振込に対応しています。申し込みの際は、必ず納税者(収入のある人)の名義で行ってください。

③数週間~数カ月で返礼品と「寄附金受領証明書」が届く
寄附金受領証明書は大切に保管してください。

④翌年の3月15日までに確定申告する
寄附額に応じて、所得税が控除されます(会社員の場合、寄附した自治体が5つ以内だった場合、確定申告しなくてOK。寄附の申し込み手続きの際に、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を同時に請求すれば、自治体からその申込書が届きます。必要事項を記入して、その他の書類と一緒に自治体に郵送すれば、確定申告をしなくてすみます)。

⑤減額された住民税の通知書が届く
会社員の場合は、減額された住民税が給料から天引きされます。

返礼品は「モノ」だけじゃない! うれしい「サービス」も受けられる!

自治体によっては返礼品をモノではなく、サービスで提供するところもあります。実際のふるさとに寄附する人には、役立つでしょう。

■親孝行代行サービス
京都府綾部市。食事の支度、掃除、洗濯、話し相手、などを代行するサービス。所要時間は2時間程度。寄附額1万円。

■見守り親孝行代行サービス(ゴミ出し15回)
兵庫県加古川市。高齢者世帯の安否確認を兼ねたゴミ出し代行サービス。必要に応じて利用者に様子を知らせてくれる。寄附額1万円。

■お墓の清掃サービス
佐賀県神埼市。遠方に住んでいて墓参りに行けない人の代わりに、真心を込めてお墓のお手入れをするサービス。寄附額2万円。

⇒あなたの「本当のふるさと」にも、こんなサービスがあるかも!

え?こんな返礼品もあるの⁉ マネーの達人が教える「ふるさと納税の上手な使い方」 okane.jpg

【Check】今年こそ、ふるさと納税を始めてみませんか?

お金のスペシャリストが紹介する「老後のお金が増える 手続き事典」記事リストはこちら!

え?こんな返礼品もあるの⁉ マネーの達人が教える「ふるさと納税の上手な使い方」 81EwGf0bM7L.jpg

「老後のお金」にまつわる「最新のお得情報」を、わかりやすく全7章にまとめた一冊!

 

北山秀輝(きたやま・ひでき)

「マネーの達人」編集長。中国伝媒大学(北京)に留学後、明治大学経営学部を卒業。IT系商社、人材コンサルティングファームを経て起業。読者ゼロから立ち上げたマネーの達人は5年間で毎月700万回読まれるサイトに成長させる。

■北山秀輝編集長の解説動画もチェック!

 

shoei.jpg

『「マネーの達人」が教える 老後のお金が増える手続き事典』

(北山秀輝/アスコム)

「老後のお金が増える」をテーマに、200名以上のスペシャリストが執筆するWEBサイト「マネーの達人」がこれまで書きためてきた情報を集約。「働き方」「いざというとき」など、多くの人の生活スタイルに合わせて「お金を増やす」方法が見つかる、話題の一冊!

※この記事は『「マネーの達人」が教える 老後のお金が増える手続き事典』(北山秀輝/アスコム)からの抜粋です。

この記事に関連する「ライフプラン」のキーワード

PAGE TOP