家の前には出したくない...資源ごみはその都度スーパーへ! ごみ出しストレスを減らしてラクチンに

<この体験記を書いた人>

ペンネーム:柊子
性別:女
年齢:54
プロフィール:出産が遅かったので2人の子どもはまだ10代。家族はほかにスルー力の高い夫。在宅や派遣で仕事をしています。

家の前には出したくない...資源ごみはその都度スーパーへ! ごみ出しストレスを減らしてラクチンに 96.jpg

私(54歳)の住む地域には、週に3回、月2回の不燃ごみも入れると週に4回のごみ収集日があります。

最近もう1日増えて週5日になることもあり、収集場所は自宅の前と便利ではあるものの、ごみ出しは私にとって負担を感じる作業です。

収集車が来る時間が早いので、収集日は忙しい朝に一つやることが増え、バタバタしてしまいます。

また、資源ごみは特に量が多く、その日の朝は家の前に山盛りの資源ごみがあり、回収箱があふれんばかりになっているのが嫌でした。

資源ごみを出すときは、ペットボトルはペットボトルの箱、トレイはトレイの箱と分別して出さなくてはならず、可燃ごみや不燃ごみのように袋をぽんと置いて終わりにできないのも面倒。

どうしても収集場所での滞在時間(?)が長くなってしまいます。

分けて出しているうちに近所の方も出しに来て、起き抜けの顔であいさつなどをしなくてはならないのも苦痛です。

まあそれは、私がちゃんと身支度を整えて出しに行けばいい話ではありますが...。

そこで私は週に一度の資源ごみ回収の日は、収集所にごみを出さないことにしました。

資源ごみとは、私が住む地域ではペットボトルや食品トレイ、古紙や瓶・缶のこと。

台所で出た資源ごみは、その都度洗って乾かしてから自転車のかごへ入れ、自転車で買い物に行く際に、スーパーの回収箱に出すようにすれば、週に一度の資源ごみの日は何もしなくてよく、一日楽になるというわけなのです。

問題点は、古紙(段ボールや新聞類)、瓶・缶は収集しているスーパーが少ないこと。

以前は家の周辺に瓶・缶も出せるスーパーが3軒あり、1軒は少し遠いながらもその方面に用事があるときなどに出していたのですが、そこは2020年夏頃、瓶・缶の収集をやめてしまいました。

もう1軒もずいぶん前に瓶・缶の収集は中止に。

残る1軒は資源ごみを出すかごが店舗の外にあり、瓶・缶も含めてよく出しに行くのですが、買い物はポイントを貯めている別のスーパーを使っていたので、なにやら不義理をしている気分に...。

結局このスーパーは瓶・缶も出せる貴重な店だと感謝の念が湧き、2021年になってからはここでも買い物をするようになりました。

この収集かごの設置もスーパーにとってやはり有益なのかもしれません。

資源ごみはお金になるのか、家の外に出すと自治体の歳入として計上されるそうです。

そのためよく持って行ってしまう自転車のおじさんなどをチェックする、近所のおばさまが家の前に立ちはだかっているのも憂鬱の種でした。

とにかく私はスーパーに出す派で通そうと思います。

瓶・缶が出せるこのスーパーが収集をやめないよう、瓶も缶もペットボトルもトレイもきれいに洗って持って行っています。

しかし、ラベルが貼ってあるまま出されているものも多く、イライラしながらも買い物ついでの資源ごみ出しを継続中です。

持って行くときは、ケーキの箱が入っていた少し厚手のビニールバッグに入れていくのがコツ。

このビニールバッグは丈夫で重宝しています。

元はといえば家の前にわんさと出される資源ごみを少しでも少なくするために考えたのですが、一週間分まとめて出すよりずっと楽で気に入っている習慣です。

関連の体験記:深夜にマンションとスーパーの間に無許可でゴミをザーッ...ルールもモラルもない「見知らぬ誰か」が許せない!
関連の体験記:路上駐車やポイ捨て、町内会費の滞納...迷惑すぎる隣人に降りた天罰! 見事に身から出た錆、でした
関連の体験記:不安でゴミが出せない...。そんなときの私流"かわしかた"は「あ~大変!こわいねー」/中島めめ

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP