認知症の83歳義父。通い介護をする妻に「お前んちはここだろうが」...帰るに帰れず深夜帰宅の日々

<この体験記を書いた人>

ペンネーム:ウジさん
性別:男
年齢:59
プロフィール:農家の娘を伴侶として30年近くが経ちました。義父(83)は婿取りをしたつもりになっているようです。

認知症の83歳義父。通い介護をする妻に「お前んちはここだろうが」...帰るに帰れず深夜帰宅の日々 27.jpg

義父(83歳)が足を怪我してから半年近くが経ちました。

入院から介護施設を経て、ようやく自宅に戻ってきて、義弟(47歳)との2人暮らしに戻りました。

杖をついて歩くようになったので、バリアフリー化を計画しましたが「俺の家に手を入れるなんて許さん」と言い張る義父についに計画を断念。

昔ながらの家での生活が始まりました。

日中は義弟は仕事に出ているので、義父は1人になります。

認知症の気も出ているので、以前は日中に思い付きでいろいろやり始めるのが心配でした(足のケガもそのせいですから)。

しかし今度は動き回る心配は減った分、もしも何かあった時、1人では対処できない心配が出てきました。

ということで、妻(56歳)が毎日仕事を早めに切り上げて、様子を見に実家に行くことにしました。

「お母さんもいなくなっちゃって、家のことも十分できてないだろうし、いい機会だからいろいろ片付けることにするわ」

妻もそう割り切って、半実家生活が始まりました。

そんな日々の初日、義弟が仕事から帰ったので「じゃあお父さん、今日は帰るね」と帰宅しようとすると、義父は「何言ってるんだ? お前んちはここだろうが」と言って聞かなくなりました。

やむなく、義父が寝入るのを待ったため、帰宅は深夜になりました。

「お疲れ。大変だったね」

「もう参ったわ。すっかりぼけちゃって」

「まあ、しょうがないよ。俺のことを忘れちゃってるのかな?」

「どうだろ? もしかしたらそうなのかも」

そこで休みの日に2人で妻の実家に行ってみると、「おお、ウジさん、お帰り」と言うので忘れられてるわけではないようで、ほっとしました。

ところが、しばらくお茶飲みをして引き上げようと2人で腰を上げると、「おや、夫婦でお出かけかい。あまり遅くなるなよ」というのです。

どうやら義父は、結婚当初、同居を求めてきた意識がどこかに残っているのか、結婚してからずっと同居していると思い込んでいるようです。

「...えっと...うん、じゃあね、お父さん。行ってきます」

そう言って実家を後にする妻と、帰路の車中で話しました。

「勘違いしちゃってるね、完全に」

「そういうこともあるんじゃない? しょうがないわよ」

これから妻が毎日実家に行くたびに、面倒になりそうだな、と不安が募りました。

それから妻の帰宅は毎日深夜になりました。義父が寝入るのを待ってからしか帰宅できないのです。

私はいつも1人で夕食を摂るようになり、まるで別居状態です。

「ただいま」

「お疲れ」

「今日は、ウジさんはまだ帰ってこないのか、とか言い始めて...もうすっかり同居していることになっちゃってるわ」

すっかり疲れ切った顔の妻にかける言葉もありません。

入浴を済ませ、短い夫婦の時間、お茶を飲みながらため息ばかりです。

「ほんとに参っちゃう。でも心配は募るばかりだから、行かないわけにもいかないし...」

「そうだなあ、毎日こう遅くなるんじゃ、仕事にも差し支えるなあ」

「いっそ実家で暮らした方が楽かも...」

妻の何気ない一言に「え?」と聞き返しました。

「いや、だからね、実家で暮らしちゃえば少しは楽になるかなあって」

義父の勘違いを本当にしてしまおうって言うこと? 

お茶をすすっている妻の顔を見ながら、今さら同居か? と、戦々恐々の気分です。

関連の体験記:「手伝いますよ」のひと言が命取り...44歳、義実家の町内会で「若手」と重宝される私の葛藤
関連の体験記:え!毎月8万円の援助を「20万円にして」って...年金暮らし・85歳の義両親に湧き上がる疑問
関連の体験記:工場の夜勤のパートで、60歳の同僚女性が突然倒れて...「明日は我が身」と感じた恐怖体験

健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
記事に使用している画像はイメージです。
 

この記事に関連する「みなさんの体験記」のキーワード

PAGE TOP