「何をやるか」に忙殺されないで。「どう生きるか」という視点が大事/最高の時短

あなたは毎日「やりたいことだけ」に向き合って、1日の時間を満喫できていますか?
自分がやりたいことはこれじゃない...。でもどうでもいいことに時間を追われて、やりたいことができない。便利な家電が増え、デジタル化も進んだ現代なのに、なぜか「時間がない」という悩みが絶えることがない、と感じていませんか?
月収20万から、1日実働2時間で月収1000万円を超えた筆者による、「最幸」の時短術を惜しみなく公開します!あなたもぜひ「幸率」の良い人生を!

※この記事は『お金と時間の悩みが消えてなくなる 最高の時短理』(米山 彩香/KADOKAWA)からの抜粋です。

「何をやるか」に忙殺されないで。「どう生きるか」という視点が大事/最高の時短 pixta_37466580_S.jpg 

前の記事「「知ること」がモチベーションを上げる最短の道!興味を持ったら即ググる/最高の時短(1)」はこちら。

 

「今日何をやるか」ではなく「どう生きるか」。
人生の時間を1ミリもムダにしない秘訣

目標の設定にも、効果的なやり方があります。
それは、はじめに「大きなゴール」を設定すること。

「目標設定は具体的なものでなければならない」とよくいわれます。たしかに、日々の仕事をこなしていくためには、それは重要なことでしょう。しかし、生き方そのものを効率的にし、時間に追われるというストレスがない自由な人生を送るためには、具体的で細かい目標よりも、ざっくりとした目標=大きなゴールの設定が必要です。

大きなゴールとは、「自分がどのように生きていきたいか?」という生き方のことです。「そんなざっくりとしたものでいいの?」と思うかもしれませんが、これがあるのとないのとでは、日々の作業効率がまるで違うのです。私自身、このゴール設定を間違えていてしんどい目にあったということが、これまで何度もありました。

たとえば就職......。大学時代の私は、卒業して"大きな会社"に入るために、たくさん勉強してよい成績を取っていました。この場合の私の大きなゴールとは、「大きな会社に入る」ということ。そのために毎日こなす勉強によって、定期試験でよい成績を取ることが小さなゴールとなっていたわけです。

そして大手電機メーカーへ就職=大きなゴールにたどり着いたのです。家族は喜んでくれて、友人は尊敬してくれました。私も大きな達成感を味わうことができました。ところが、いざ会社で働き出してみると、自分で「この会社で何をやりたいのか」がわからない。この先どうすればいいのかがわからない。要するに、会社に就職したことで、もうすべて完結してしまったのです。

「これから何をやっていくべきか」、そこまでは考えていなかった......。
ただ、他人(上司)から与えられた仕事をこなしていくだけの毎日です。

そんなむなしい仕事のやり方から抜け出せたのは、「自分の興味のあること」を調べまくったからです。結果、私は「弁理士」という仕事の存在を知り、特許事務所に転職して会社に勤務しながら大学院に入り、弁理士資格取得のための勉強に励みました。こうして新たな目標を見つけて、日常をそちらにシフトさせたわけですが、そもそもは、「大手企業に就職する」ことを最終的な目標=大きなゴールにしていたことが、私の間違いだったのです。

「自分がどのように生きていきたいか」

これが大きなゴールであり、大手電機メーカーに就職することはそのステップの1つ、いわば小さなゴールであるべきだったのです。とはいえ、実は、「弁理士になる」という私の新たな目標も、最終的な大きなゴールとしてふさわしいものではありませんでした。「弁理士になる」とは、「自分がどのように生きていきたいか」とは、別ものです。「どう生きていきたいから、その手段として弁理士になるのか?」。今思えば、私はその答えを持っていませんでした。大学院のみならず、弁理士資格取得のための学校にも通い、睡眠時間を削り、勉強漬けの毎日を過ごしたにもかかわらず、弁理士資格の試験は不合格。そこで私はもう、弁理士になるという目標を捨ててしまいました。

 

目標設定は「生き方レベル」で

「大手電機メーカーに入って、新しい技術の開発に携わり、海外の研究所で研究に没頭する人生を送りたい」「弁理士になって、自分の事務所を持ち、これまでの電機メーカーで得た知識をもとに大企業の手助けをする女性になりたい」こんなふうに「生き方」レベルで大きなゴールを設定していたなら、1回や2回試験に落ちたからといって、弁理士になることをあきらめたりはしなかったでしょう。「達成感」や「自己効力感」を味わうことが目標達成には大事。そんなことがよくいわれています。

もちろん、これは真実。「自分はできた!」という達成感、「自分にはできる!」という自己効力感など、こうした喜びを感じることが、次の行動を促します。そして、その好循環を何度も繰り返して成長していくことは、心理学、行動学、脳科学などが証明してきた人間の原理です。

しかし、それらが有効なのは、あくまでも先に大きなゴールがあるからです。小さなゴールで「達成感」「自己効力感」を味わい、次の小さなゴールに向かい、それをクリアすることでさらに次のゴールへ向かい、最終的に大きなゴールにたどり着く、というのが、目標達成の仕組みです。大きなゴールがない状態では、小さなゴールでの「達成感」「自己効力感」は、単なる「満足感」であり、「もうこれで十分」になってしまいます。「もうこれで十分」ならば、当然そこで行動は終わり。言い方を変えれば、それは「あきらめ」ということになります。

では、今の私が「大きなゴール」としているのはどういうものかといえば......。「時間を自由に使えて、好きなときに海外旅行ができる生き方」というもの。大きなゴールは、こんなざっくりとした感じでいいのです。

時間を自由に使うためには、どんな仕事のやり方をすればいいのか?好きなときに海外旅行をするためには、どのくらいの収入があればいいのか?日常は、大きなゴールにたどり着くためのステップです。

まず必要な目標は、「今日何をやるか」ではなく、「どう生きるか」。
それが人生の時間をムダにしない秘訣です。

 

◆アクションプラン


毎朝「どう生きるか」をイメージして、1日をスタートさせる


 

 

米山 彩香(よねやま あやか)

株式会社NEXT LEVEL SOLUTION代表取締役。1987年生まれ。千葉県出身。東京理科大学大学院イノベーション研究科知的財産戦略専攻修士課程修了。シャープ株式会社をはじめとした大手企業に勤務。
会社員時代に「大学院に通いながら弁理士試験を目指す」という多忙な生活を2年間送った経験と、大学院での研究成果や知見をもとに、すべての行動における時短の追求、徹底したムダの排除、1分単位のスキマ時間でどこにいても何をしていても超集中力を発揮できるメソッドなどを構築。仕事のスピードの速さはどの職場でも評価され、残業なしで圧倒的な成果を出す。しかし、次第に会社員という働き方に疑問を感じ、会社に頼らず「1日実働2時間」ほどでストレスフリーなライフスタイルを実現したいと思うようになる。そこで、独自に研究を重ねた時短術を活用し、起業準備を進めたところ、昼休みの30分から始めた副業で初月から会社員の収入を超える。それがきっかけで起業を決意。事務所なし、従業員なしで独立1年目から億単位の売上を創出しつつ、実働は1日平均2時間ほど。現在は「ゆるく・楽しく・気ままに」をテーマにしたブログやコミュニティを運営し、会社収入に頼らずストレスフリーに生きる人を多数輩出し、「お金と時間の悩みがなくなる時短術」を広める活動も行っている。著書に『お金と時間緒悩みが消えてなくなる 最高の時短』(KADOKAWA)などがある。


cover.jpg

『お金と時間の悩みが消えてなくなる 最高の時短』

(米山 彩香/KADOKAWA)

「もっと収入を増やしたい」「自分のやりたいことに時間を使いたい」……多くの人が望むことですよね。しかしこんなに便利な世の中になったのに、なぜか日々の忙しさは増していて、やりたいことより「どうでもいいこと」に時間が奪われがちではありませんか?
本書には社会にあふれる「時短術」の常識を覆す「最高の時短術」が満載。あなたの人生の「幸率」を「最幸」にする、時短術の全てを知れる現代人のための時短の教科書です!

この記事は書籍『お金と時間の悩みが消えてなくなる 最高の時短』からの抜粋です
PAGE TOP