リビング、ダイニングの収納は「おしゃれな出しっぱなし」で済ます/暮らしが整う「片付けない」片付け

近頃は「整理収納」というと断捨離が浮かびますが、「捨てられなくて、結果、片付けられなかった」なんてことも見かけます。目的は捨てることではなく、暮らしを快適にすること。自身のノウハウを配信し、フォロワー11万を超えるインスタグラマーの著書『暮らしが整う「片付けない」片付け』(アスコム)から整理収納術をご紹介します。

【前回】洗濯物の収納は「畳まないでそのまま」「収納の近くで干す」が便利/暮らしが整う「片付けない」片付け

【最初から読む】整理収納は「使っているモノ」と「使っていないモノ」の仕分けから/暮らしが整う「片付けない」片付け

リビング、ダイニングの収納は「おしゃれな出しっぱなし」で済ます/暮らしが整う「片付けない」片付け pixta_67214214_S.jpg

あれこれ道具を出すのが面倒

あそこ汚れているから、掃除したい。だけど道具を持ってくるのは面倒くさい! 洗濯物干したいけど、わざわざベランダに行くのは億劫。もう、やることがいっぱい過ぎる......。

家をきれいに保つため、家族が快適に過ごすため、掃除、洗濯、やりたいことは無数にありますよね。

やろう! と思ったときに、そのための道具を取りに行く動作、かかる時間を考えただけで、やる気を失うものです。

だって、女性は慢性的にお疲れモードですから。

私は一日の中で滞在時間が圧倒的に多いリビング・ダイニングに、こんな道具を出しっぱなしにしています。

それは、

・しょっちゅう使うモノ
・出したりしまったりするのが面倒なモノ

掃除道具

コロコロや、クイックルハンディが、さっと手にとれる場所にあったら、「ちょっとやるか」という気にもなれますよね。

だから、手にとりやすくて戻しやすいリビング・ダイニングの真ん中にこれらを出しっぱなしにしています。

ただ、道具類を床に置いておくと、かえって掃除のときにいちいちどかす手間が増えるので、フックに吊るしてあります。

食事関係

毎食使うお箸やスプーン、ウエットティッシュはまとめて食卓に置きっぱなしにしています。

洗濯関係

室内用の洗濯干しは折り畳みできるけれど、どうせまたすぐ使うので、出しっぱなしにしています。

しかも、リビング・ダイニングのエアコンのすぐそばにドーンと置いています。

エアコンの近くなら洗濯ものも乾きやすいうえ、子どもの様子を見ながらとか、話しながら干したり取り込んだりの作業もできて便利です。

リビングから離れた場所に行って、干さなくちゃ......、取り込まなくちゃ......がなくなりました。

リビング、ダイニングの収納は「おしゃれな出しっぱなし」で済ます/暮らしが整う「片付けない」片付け 見開き_片付けない片付け(圧縮)-83-3.jpg

リビング、ダイニングの収納は「おしゃれな出しっぱなし」で済ます/暮らしが整う「片付けない」片付け 見開き_片付けない片付け(圧縮)-83-2.jpgリビング、ダイニングの収納は「おしゃれな出しっぱなし」で済ます/暮らしが整う「片付けない」片付け 見開き_片付けない片付け(圧縮)-83-1.jpg

我が家の出しっぱなしシリーズ。動線が短くなって、便利になりました!部屋のインテリアになじんで存在感が消えるアイテムを選べば、意外と邪魔なものに見えません。

出しっぱなしが気にならないコツ

出しっぱなしと聞くと、散らかった部屋をイメージすると思いますが、大丈夫です。

そのコツは、なるべくモノの存在感を消すこと。

そのためには、似たような色合い・材質のモノを選ぶようにしています。

そうすると見渡したときにごちゃごちゃ感がなく、空間になじんで、全然気になりません。

【〇正論】生活感のあるモノはしまって隠す

【×ズボラ】色と質感が同じなら空間になじむ

これから買い足すモノがある場合は、こんなふうに、部屋に合いそうかな? おしゃれに見えるかな? と考えながら選んでみるのはどうでしょうか。

使いたいときになぜか行方不明のアレたち!

食べこぼしが洋服についてしまった! 子どもの手がベタベタになっている! ティッシュ! ティッシュ! こういう緊急性が高いときに限って、なぜか見当たらない......。

不思議ですよね。

絶対に部屋にあるはずなのに、使いたいと思うと近くにないのがティッシュの箱や、テレビなどのリモコン類。

探し当てると、なんでこんな場所にあるの? と謎が深まります。

それは家族それぞれが使った場所の近くに置いたままだから、ですよね。

ティッシュケース

私はもう、ティッシュを動かない場所に固定してしまいました。

いつもみんなが集まる部屋の中心なら不便はないと考えて、ソファの前のテーブルに置くことにしました。

ただし、固定したのはテーブルの裏。

100円ショップのティッシュのホルダーに両面テープを張って、設置しています。

ティッシュ箱の色柄って、どうもインテリアになじみにくい。

かといって、おしゃれなティッシュケースにしても意外と邪魔になるものだし、やっぱり「どこ行った?」の問題を根本的には解消してくれません。

リビング、ダイニングの収納は「おしゃれな出しっぱなし」で済ます/暮らしが整う「片付けない」片付け 見開き_片付けない片付け(圧縮)-84-1.jpg

盲点になっているテーブル裏のスペースを有効活用。使う頻度が高いモノこそ、ここに設置しておけば、探す時間が節約できます。

でも、この方法にしてからは、「どこ行った?」がなくなるうえに、パッケージも目につかず、しかも、子どもにも手が届きやすい。

これで問題が一気に解決しました。

【〇正論】ティッシュはおしゃれなケースに

【×ズボラ】テーブルの裏に箱ごと設置

リモコン類

もうあの番組がはじまっちゃう!というときに限って、行方不明になりがちなテレビのリモコン。

ダイニング側の引き出しが定位置。

子どもも簡単にリモコンを戻せます。

行方不明がほとんどなくなりました。

戻すのが自然にできちゃいます。

リビング、ダイニングの収納は「おしゃれな出しっぱなし」で済ます/暮らしが整う「片付けない」片付け 71-II5PCkpL.jpg
使用頻度が高い7つの生活シーンを取り上げ、簡単にできる便利な整理収納術をお届け。
 

kayoko

整理収納アドバイザー。住宅収納スペシャリスト/自身の家の新築を機に「家づくり」「家事」についてのインスタグラムを開始。現在は11万人以上のフォローいる人気インスタグラマー。無理なく、最小限の努力で、ストレスなく、のびやかに、心地よく家族が生活できる「整った暮らし方」が多くの人の共感を呼んでいる。

shoei.jpg

『暮らしが整う「片付けない」片付け』

(kayoko/アスコム)

整理収納アドバイザーとしてInstagramを通じ、自身のさまざまな片付け術を発信する人気インスタグラマーが届ける一冊。面倒、不便、我慢など暮らしのストレスと戦うのではなく、「無理なく暮らしを整えること」をコンセプトにキッチンや洗面所など7つの生活シーンで整理収納のノウハウを提案してくれる。年末の片付けにおすすめ!

※この記事は『暮らしが整う「片付けない」片付け』(kayoko/アスコム)からの抜粋です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP