『ほめるのが大事』と言われるけど、ほめるって難しい! 大切なのは喜びを共有すること

『ほめるのが大事』と言われるけど、ほめるって難しい! 大切なのは喜びを共有すること 4.png

『ほめるのが大事』と言われるけど、ほめるって難しい! 大切なのは喜びを共有すること 5.png

華子先生「ただほめればいいんじゃなくて、ほめるときに大事なのは、子どもの行動を親がコントロールするのを目的にしないことです。コントロールっていうのは、『よくできたね』の言葉の下に『またできるといいな』『これからもできる子でいてね』こんな言葉が隠れていないでしょうか」

マコさん「(ドキッ)たしかに...ほめて伸ばすっていい方向に評価することだと思ってました」

華子先生「ほめる言葉がけで大事なのは、子どもを評価することではありません」

『ほめるのが大事』と言われるけど、ほめるって難しい! 大切なのは喜びを共有すること 6.png『ほめるのが大事』と言われるけど、ほめるって難しい! 大切なのは喜びを共有すること 7.png『ほめるのが大事』と言われるけど、ほめるって難しい! 大切なのは喜びを共有すること 8.png『ほめるのが大事』と言われるけど、ほめるって難しい! 大切なのは喜びを共有すること 9.png

マコさん「え!? 子どもを『評価しないほめ方』って、いったいどういうことですか?」

華子先生「ほめることで子どもと喜びを共有してほしいんです! ほめて子どもとの会話が増えることが大事なんですよ」

マコさん「ほめることで大事なのは評価ではなく会話なのか! どうやってほめる...いや子どもの喜びを共有する言葉がけをしたらいいでしょう? いつも言葉が出てこなくて...」

華子先生「言葉がけに困ったらパラレルトークがオススメ。パラレルトークとは、子どもの行動を言葉にして描写すること! 『泡で手を洗っているね!』などです。子どもには『親が見ているよ』というメッセージが伝わります」

マコさん「なるほど、できそう!」

 
※本記事は島村華子監修、てらいまき著の書籍『モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ 子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ』から一部抜粋・編集しました。
PAGE TOP