年金、投資、タンス預金...。正しい? 間違い?「大人女性の10のお金習慣」/頑張らない節約術(4)

年金の繰り下げや投資、タンス預金...。普段から何げなくしている、お金にまつわる行動や習慣。それって正しいのでしょうか。経済ジャーナリストの荻原博子さんに判定してもらいました。


株式・不動産投資⇒×


得するとは限らない
不動産は予想外の出費も多い!

年金、投資、タンス預金...。正しい? 間違い?「大人女性の10のお金習慣」/頑張らない節約術(4) 2101_P014_01.jpg

よほど好きで腕に自信があり、リスクも許容できるなら構いませんが、そうでないなら株式や不動産投資はしないこと。不動産はローン金利など意外に費用がかかります。


クレジットカード⇒△


年会費無料のカード1枚で十分
リボ払いは絶対にしないこと

年金、投資、タンス預金...。正しい? 間違い?「大人女性の10のお金習慣」/頑張らない節約術(4) 2101_P014_02.jpg

ポイントやマイルがたまり人気ですが、持つなら年会費無料のもの1 枚で十分。また、支払いは基本的に1 回払いに。リボ払いは金利が高く決して選んではいけません。


スマホ決済⇒〇


ポイントがたまるサービスもあるが使い過ぎには注意すること

年金、投資、タンス預金...。正しい? 間違い?「大人女性の10のお金習慣」/頑張らない節約術(4) 2101_P014_03.jpg

タッチやQRコードで支払いができるのは便利です。ポイントがたまるサービスもあります。スマホを使っているならチャレンジするのはあり。ただし、使い過ぎは要注意!


積み立て投資⇒×


毎月の自動積み立ては金融機関の都合だと理解すること

年金、投資、タンス預金...。正しい? 間違い?「大人女性の10のお金習慣」/頑張らない節約術(4) 2101_P014_04.jpg

積み立て投資の仕組みは、金融機関の都合を押し付けているだけ。節税効果があるiDeCo も60 歳まではお金は引き出せず、手数料もかかります。預貯金の方が確実です。


リサイクル⇒〇


不要なものは捨てないで積極的にリサイクル

年金、投資、タンス預金...。正しい? 間違い?「大人女性の10のお金習慣」/頑張らない節約術(4) 2101_P015_01.jpg

ただ処分するのはもったいないので、リサイクルショップやフリーマーケットを活用すれば、思わぬ収入に。売り買いのコミュニケーションが楽しく、活力になることも。


ポイント⇒△


ためるポイントを絞り有効期限内に使い切る

年金、投資、タンス預金...。正しい? 間違い?「大人女性の10のお金習慣」/頑張らない節約術(4) 2101_P015_02.jpg

クレジットカードやT ポイントなどの共通ポイント、店舗独自のサービスがありますが、ためるポイントは絞り込まないと忘れるだけ。ポイント目的に浪費しないように!


年金の繰り下げ⇒△


受給額は増えるけど、よほど長生きしないと損することも

年金、投資、タンス預金...。正しい? 間違い?「大人女性の10のお金習慣」/頑張らない節約術(4) 2101_P015_03.jpg

老齢年金は65歳で請求しないで繰り下げると年金額が増額され、70歳からだと42%増額します。逆に言うと、健康で長生きしないと損するのであまり遅らせないことです。


パート・ボランティア⇒〇


生きがい・働きがいを感じながら少しでも収入が得られる

年金、投資、タンス預金...。正しい? 間違い?「大人女性の10のお金習慣」/頑張らない節約術(4) 2101_P015_04.jpg

今後は厚生年金の加入対象がパートにも拡大します。これにより収入が減ったとしても、健康で働けるのは何にも代えがたいこと。元気なうちは積極的に外へ出てみては?


株主優待⇒×


ファンではないなら必要なし
優待券ねらいはNG

年金、投資、タンス預金...。正しい? 間違い?「大人女性の10のお金習慣」/頑張らない節約術(4) 2101_P015_05.jpg

応援したい会社の株を買うなら構いませんが、そうでないなら不要です。3000 円分の商品のために価格が変動する株式を持つのは本末転倒。お店で買えば十分です。


たんす預金⇒×


振り込め詐欺に遭いやすくなりゴミと一緒に捨てられることも......

年金、投資、タンス預金...。正しい? 間違い?「大人女性の10のお金習慣」/頑張らない節約術(4) 2101_P015_06.jpg

マイナス金利の影響で増えていますが、お金が足りなくなるとつい手を付けたり、火事や盗難も心配です。本人が亡くなるとゴミと一緒に捨てられる可能性もあります。

【まとめ読み】特集「頑張らない節約術」記事リスト

取材・文/大正谷成晴 撮影/関 大介 イラスト/木波本陽子

 

<教えてくれた人>
経済ジャーナリスト
荻原博子(おぎわら・ひろこ)さん
1954年、長野県生まれ。早くからデフレ経済の長期化を予測し、家計のスリム化や現金の重要さ、ローンの危うさを説き続ける。近著に『荻原博子の家計引きしめ術』(毎日新聞出版)など、著書多数。

この記事は『毎日が発見』2021年1月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「暮らし」のキーワード

PAGE TOP