テレビに出てバッシングされ、精神的に参ったらお粥を食べて寝てました/田嶋陽子さんインタビュー

テレビ番組での活躍が印象的なフェミニズムの第一人者、田嶋陽子さん。1991年に出版した著書に加筆・修正を加えた「新板 ヒロインは、なぜ殺されるのか」が話題です。歌手、書アート作家としても活動されている田嶋陽子さんにお話を聞きました。

母も犠牲者だと分かったんです

――女性学の視点から世界の名作映画を論じた『新版 ヒロインは、なぜ殺されるのか』がこの春、発売されました。

フェミニズム(女性学)というのは最初から目指した道ではないんです。

私は中高と静岡にいて、沼津東高校という共学の進学校に行きたかった。

成績は学年で一、二番だったのに、そこには行かせてもらえなかった。

なぜなら恋心を綴った日記帳が親に見つかり「色気づいた娘を男女共学にやるわけにはいかない」となり、沼津西高校という女子校に行くことになったんです。

ふてくされましたよ。

だから図書館にこもって本ばかり読んでいました。

世界の文学全集を読みあさって、在学中のスピーチコンテストでは、イプセンの『人形の家』について「自由を求めて家を飛び出したノラは、その後どうなるんでしょう」と問いかけました。
女性の社会進出がいまより進んでいなかった当時、そういうことを言う人は稀(まれ)でした。

世界の文学や映画にふれると、ヒロインが悲惨な最期を遂げる作品がなんと多いことか。

世の中も構造的には同じ。

最初にこの本を書いたのは大学を出て、英文学の道に進んでからですが、高校時代からいまと同じことを考えてはいたんだと思います。

フェミニズムを生きようとしたのではなく、生きるために必要だったのがフェミニズムだった、ということです。

――母娘関係の難しさを描いた映画もいくつか取り上げておられます。

私の母は、病気で寝たきりの状態でも二尺のものさしで私を叩きながら「勉強しなさい!」としつける一方で、「勉強できて何になる、ヨメのもらい手がなくなる」と脅す人で、私は青信号と赤信号を同時に出されて本当に苦しんだ。

その母との葛藤と、そこから解放されるまでの過程での発見、をまとめたのが『愛という名の支配』(1992年)です。

私から見れば、母が私にしたことはいじめに他ならないのですが、いじめというのは、やった本人に自覚がない場合も多い。

母にとっては、それは私をしつけることであり、母は無意識に男性社会の言いなりになろうとしていた。

良妻賢母というのは男性社会の価値観を体現した存在だから、メンタリティーは男性と同じ。

かつての女性たちは、そうやって生きてきたし、そうせざるを得なかった。

「あそこの奥さんは、あんな娘を育てて」と言われてしまうわけですから。

そう考えると、母も犠牲者なんだと書いていくうちに分かった、まさに発見ですよ。

私が40歳を過ぎてやっと、母とちゃんと話をしたことがあります。

NHKの母娘番組で、私は初めて母に、母がしたことで苦しんだと伝えたのです。

それを聞いた母はただびっくりしていました。

そのとき分かったんです、いじめている側には自覚がないということを...。

それからは母を責めなくなりました。

だって、どうしようもないでしょう。

私と母の関係だけでなく、この本の中に出てくる『秋のソナタ』(78年)や『エミリーの未来』(84年)という映画でも、いろいろな母娘の関係があるんだって、何かのヒントにしてもらえるとありがたいと思います。

テレビに出てバッシングされ、精神的に参ったらお粥を食べて寝てました/田嶋陽子さんインタビュー _AAA0145.JPG

「テレビでやり合った方たちは石原慎太郎さんをはじめ、すごい論客の方ばかりでしたね。でも、私は自分の考えを曲げなかった。だから、いまがあるんだと思います」。着用しているベストは、スカーフをリメイクしたもの。

 

女性学研究家

田嶋陽子(たじま・ようこ)さん

1941年、岡山県生まれ、静岡県育ち。元法政大学教授。元参議院議員。英文学者、女性学研究家。フェミニズム(女性学)の第一人者としてマスコミでも活躍。『愛という名の支配』(92年)をはじめ、『田嶋先生に人生救われた私がフェミニズムを語っていいですか !?』(2023年、作家のアルテイシアとの対談本)など著書多数。近年は歌手、書アート作家としても活動。

51Y+U5rQC+L._SX339_BO1,204,203,200_.jpg『新版 ヒロインは、なぜ殺されるのか』

(田嶋陽子/KADOKAWA)

2,420円(税込)

自分の人生を生きようとする魅力的なヒロインは、なぜ映画の最後で非業の死を遂げるのか。1940~80年代の名作をフェミニズムの視点から読み解いた91年の著書に加筆・修正を加えた新版。復刊に当たり、今年のアカデミー賞でも話題をさらった新作映画をはじめ、近年の映画30作品を新たに論じた「Feminist Film Guide」も収録。

「やさしい暮らしの店 by 毎日が発見」presents

a.jpg

各ジャンルの専任バイヤーが納得いくまで開発したオリジナル商品や、実際に使ってみて「これは!」と感動した商品だけを選りすぐってご紹介しています。

▶詳細はコチラ!

この記事は『毎日が発見』2023年7月号に掲載の情報です。

この記事に関連する「趣味」のキーワード

PAGE TOP