渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる

きものを着る機会はほとんどないけれど、捨てるのには抵抗がある...。たんすにしまったままになっているそんなきもを生まれ変わらせてみませんか? 今回はウエディング小物作家の渋沢英子(しぶさわ・えいこ)さんに、「きもの柄を生かす『ワンポイント刺繍』」について教えてもらいました。きものの柄を図案にするので、とても簡単。糸のちょっとした魅力的な表情に生まれ変わります。

【前回】渋沢英子さんに教わる! 柄を生かしたワンポイント刺繍で「簡単きものリフォーム」

ぬり絵のように色を付けて...
「ランチョンマット」

渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P087_01.jpg

柄の中に色をぬるように刺しました。葉っぱ柄のきもの地を使っていますが、どんな柄でも応用できる方法です。手ぬいの温かさと立体感が魅力。渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P087_03_W500.jpg

上は刺繍前、下は刺繍後。きもの柄の白い部分に水色と青の糸でサテンステッチをしています。渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P087_04_W500.jpg

柄の外に線を足して...
「クッションカバー」

渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P087_02.jpg

きものの身頃の幅をそのまま使ったクッションカバー。短い線をプラスしただけで、たんぽぽの綿毛のような愛らしさが生まれました。渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P087_05_W500.jpg

上は刺繍前、下は刺繍後。黄色い糸をランダムに飛ばしているだけ。渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P087_06_W500.jpg

蝶のモチーフをプラスして...
「壁飾り」

渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P089_01.jpg

植物柄のきもの地があったら、風景画を描くように蝶の図案をプラスしてみてください。刺繍した布はそのまま壁に掛けてもいいし、写真のように刺繍枠をはめたまま飾っても。渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P089_02.jpg

上は刺繍前、下は刺繍後。蝶は2色の糸を使い、向かい合わせに2羽を配置して変化を付けました。細い部分はバックステッチ、太い部分はサテンステッチ。渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P089_03.jpg

きもの地に図案を写し、ステッチしていきます。蝶を花の隣に置けば蜜を吸っているようでかわいいですね。渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P089_04.jpg

作ってみましょう

ぬり絵のように色を付けて...「ランチョンマット」

渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P090_03_W500.jpg

材料:きものの端切れ28×46cm2枚〈できあがり26×44cm〉、好みの色の刺繍糸、刺繍針

仕立て方:下図参照

渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P090_04.jpg

刺し方:柄の内側(ここでは柄の白い部分)に色をぬるように面状にサテンステッチ。刺繍糸は3本取り。

ランチョンマットの仕立て方

* 最初に表地に刺繍をしてから、裏地を合わせて仕立てる

<用意する布のサイズ>
ランチョンマット
●縦28×▲横46cm渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P090_05.jpg渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P090_06.jpg柄の外に線を足して...「クッションカバー」

渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P090_07_W500.jpg

材料:きものの端切れ36×63cm2枚〈できあがり34×60cm〉、好みの色の刺繍糸、刺繍針

仕立て方:下図参照渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P090_08_W500.jpg

刺し方:柄の外側(ここでは無地の部分)に線を足します。好きな場所に短いぬい目をちりばめるだけ。刺繍糸は3本取り。

クッションカバーの仕立て方

* 表裏の布に刺繍をしてから仕立てる
* 使うときは中にヌードクッションを入れ、余分の布をクッションの片側に2枚とも折り込む

渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P090_09.jpg渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P090_10.jpg

蝶のモチーフをプラスして...「壁飾り」

渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P091_06_W500.jpg

材料:きものの端切れ適宜(ここではきもの地の幅をそのまま利用)、好みの色の刺繍糸、刺繍針

仕立て方:刺繍枠や額縁に布を収めて壁飾りにします。布をそのまま壁に掛けても。

刺し方:
(1)「 蝶」の実物大図案を薄紙などに写して型紙を作り、チャコペーパーを使ってきもの地に描きます。

(2) 右上の図のように、細い線(グレー)の部分はバックステッチ、太い線(青)の部分はサテンステッチ。植物柄のきもの地を使い、花や葉の近くに蝶のモチーフを配置すると絵のように仕上がります。刺繍糸は3本取りで。

渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P091_08.jpg

糸の色を替えたり、反転したりして楽しみましょう。

渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P091_07_W500.jpg

【ランニングステッチ】

(1)渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P091_09_W500.jpg(2)渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P091_10_W500.jpg(3)渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P091_11_W500.jpg

【サテンステッチ】

(1)

渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P091_12_W500.jpg

(2)渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P091_13_W500.jpg

【バックステッチ】

(1)
渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P091_14_W500.jpg

(2)渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P091_15_W500.jpg

(3)渋沢英子さんが指南! もとの柄に刺繍した簡単リフォームで、着ていないきものが生まれ変わる 2304_P091_16_W500.jpg

取材・文/飯田充代 撮影/奥谷 仁 イラスト/小池百合穂
 

<教えてくれた人>
渋沢英子(しぶさわ・えいこ)さん
ウエルカムボードやリングピローなどのウエディング小物作家。パーティー演出も手がける。手作りの小物も数多く発表している。著書に『プリザーブドフラワーで作る渋沢英子の花小物』(朝日新聞出版)ほか。

この記事は『毎日が発見』2023年4月号に掲載の情報です。
PAGE TOP